介護職に「車の運転免許なし」で転職できる?仕事の運転場面と職場の選び方

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

介護職は車の運転免許なしでも働けるか転職活動

介護職に就きたいけど、「車の運転免許を持ってない」「車の運転が苦手」。
こんな方の為に、介護職と車の運転について情報をまとめました。

介護職は運転免許なしでも転職できる仕事ですが、運転機会のある職場もあり注意が必要です。

記事の内容

  • 車の運転免許がなくても、介護職になれる?
  • 介護職が車を運転をするのはどんな時か
  • 「運転免許なしで働ける職場」や採用率への影響

上記の様な悩みについて、お答えしていきます。

転職活動の際にご参考頂ければ幸いです。

スポンサーリンク

介護職に運転免許は必要か?

案内イメージ

「介護職に車の運転免許が必要か?」ですが、職場や職種によります。

仕事で車の運転をするかは、職場の他、介護士や相談員などの職種でも違います。

施設介護士であれば、車の運転免許は無くても大丈夫です。
上手く職場を選べば、運転免許を必要とせず働く事も可能ですよ。

運転免許なしでも介護職に就ける

仕事でスマホを持つ女性

介護職というと、老人ホームの介護士をイメージする方が多いでしょう。

上記であれば、特に運転免許は必要ではありません。
求人の応募条件にもないですし、運転免許がない方やペーパードライバーの人も多いです。

介護求人の応募条件にも、自動車免許の記載はほとんどないです。
運転免許がなくてもできる仕事を探してる方は、入居施設の介護士がオススメ。

疑問のある介護職員

仕事で運転の機会が多いのは、下記に該当する人です。

  • デイサービス(通所施設)の職員
  • 訪問介護の職員
  • 相談員やケアマネ、管理者

入居施設の介護士なら、仕事での運転はほぼ無いので大丈夫です。
介護職では求人数も最も多く、転職活動も問題ありません。

介護職が車の運転をする場面

チェックポイント(ひよこ)

次に、介護職員がどんな場面で車の使用するかをご説明します。

代表的なのは「デイサービスでの利用者送迎」でしょうか。
通いの介護施設なので、自宅と施設間の送迎も介護職の仕事です。

介護職が仕事で運転をする場面

  • 利用者様の送迎、受診付き添い
  • 買い物代行、職場での買い出し
  • 外出レク

ピンクの訪問車

職場によっては、「受診付き添い」や「買い物代行」等もありますね。

またグループホームの食材など、職場の物品買い出しが業務に含まれる事もあります。

「外出レク」とは、利用者様を連れてのお花見等ですね。
現在はコロナで難しくなってきましたが、こういったイベントも定期的に行われてました。

ただこれらでは必須ではなく、必要があれば運転ができる職員が対応します。
また訪問介護員であれば、「仕事での移動」に車が必須の地域もあります。

介護士はどんな車を運転する?

車を運転する介護職

介護職が仕事で運転するのは、主に福祉車両です。

車椅子をリフトで載せられる車ですね。
仕事では、これらの操作方法も覚える事になります。

福祉車両は、大型から小型まで様々。

  • キャラバンやバネット等の大型車
  • ルークス等の小型・軽自動車

福祉車両の運転自体は、普通免許で可能です。

しかし、キャラバン等の大型車をメインに使用する施設が多め。
仕事で使う車は、大型車中心と思っておいた方が良いでしょう。

介護職で「運転免許が必要な職種・職場」

運転経歴証明書を持つシニア夫婦

運転機会が多いのは、通所施設での送迎。
訪問介護での移動などですね。

主に下記の職場や職種に該当する方です。

  • デイサービス
  • 訪問介護員
  • 生活相談員、ケアマネ

職場で言うと、送迎業務があるデイサービス
利用者宅への移動が必須な訪問介護です。

これら職場は介護士も運転機会があり、免許を求められる事も珍しくありません。

デイや入居施設では、運転業務等を専門とする職員を雇用する職場も有ります。
そうした職場を選べば、介護職の運転機会をさらに減らせますね。

ケアマネや生活相談員は運転機会多め

介護サービスの相談

また仕事での運転業務は、介護士だけの仕事ではありません。

介護支援専門員生活相談員が担当する事も多々あります。

どちらかというと運転はそれら援助職が行い、介護士は介助に集中する事が多め。
職種では、ケアマネや相談員の方が運転免許を求められがち。

ただし、相談援助職も求人の応募条件に運転免許がある事は少ないです。
介護士より運転機会は多いので、普通免許の取得推奨です。

いずれにせよ、職場により担当業務は異なります
毎日運転が必須な職場は少ないので、上手く選べば運転免許を必要とせず働く事も可能です。

「運転免許なし」で転職できる介護の職場は?

仕事でスマホを持つ女性

ここからは介護士を中心に「運転免許が必要ない傾向が強い職場」を紹介します。

運転免許は、冒頭の通り、入居施設であればほぼ不要です。
ただ色々な施設で働いてきて、施設種類により運転機会の多さに違いも感じました。

その傾向についてお伝えします。

「大型入居施設の介護士」に転職

正解マーク

運転免許なしなら、介護士として転職しましょう。

特に大規模の入居介護施設がオススメです。

  • 特別養護老人ホーム
  • 介護老人福祉施設
  • 有料老人ホーム

これら施設ならば、他より運転の機会が少ないです。
運転の必要があれば、他職種が担当する事がほとんどです。

私の同僚にも、車を持ってない人は結構います。

大型入居施設の介護士ならば、基本的に施設での利用者対応に集中できます。

施設外に出る必要がある時は、相談員やケアマネが担当してくれます。
介護職員の数も多く、代わりもいるので困る事はないです。

有料や特養は長く経験しましたが、ほとんど車の運転は無かったですよ。

「小規模施設」「デイ」「訪問介護」は避ける

逆に避けるべき職場は、「デイサービス」や「グループホーム」等の通所や小規模の施設です。

小規模施設は職種や人員も少なく、介護士が車の運転業務を兼任する事が多め。
利用者の受診対応を介護士が行う施設も結構あります。

車イスの高齢者の車で通院介助

デイサービスの通所送迎は前述の通りです。

運転免許なしでの転職は、避けた方が無難ですね。
もし希望するなら、面接時に「運転が出来ない事」に同意を得ておきましょう。

私の経験では、他に「サポート付き高齢者向け住宅」でも運転機会がありましたね。

都心部なら「訪問介護」もあり

東京などの交通機関が発達してる地域ならば、訪問介護もアリですね。

地方では車が必須ですが、都心部ではかえって利便性が悪くなります。
上手く場所を選べば、訪問介護でも移動の問題を克服可能ですよ。

訪問介護員の仕事内容とは?

都内などでは、「自転車」や「公共交通機関」の利用が多くなるみたいですね。
逆に地方などの、車移動必須の地域では免許がないと厳しいかもです。

訪問介護

ただし訪問介護では、初任者研修以上の介護資格が必須なので注意しましょう。
※介護施設は無資格OK

訪問介護は基本的にマンツーマンなので、施設介護より未経験者へのハードルは高めです。

介護職員初任者研修の取り方

運転免許の有無は採用に影響する?

男性職員

運転免許の有無による採用への影響は、業務で必要かどうかが大きいですね。

全体的には「無いよりはあった方が良い」程度で、無くても採用を得る事は可能です。
運転の必要性があれば、求人に「要運転免許」と記載もあります。

その必要性が低い職場であれば、直接合否に関わる事は少ないかと。

採用への影響は、「初任者研修」の方が大きいです。
こちらも駅近で取れる教室も多くあります。

自宅や駅から近い職場に転職しよう

スマホ操作

ここでの話はあくまで傾向であり、実情は入職してみないと分かりません。

実際には、「職場に通えるか」という事の方が問題になると思います。
特に地方では、職場への足に困る場面も多いです。

「自宅から近い」「駅の近く」など、無理なく通える職場選びの方が重要ですね。

車が無くても通える介護施設を探す時も、転職サイトが便利です。

例えば「かいご畑」では、駅近の条件で求人を探す事が出来ます。
内部情報のアドバイスもあるので、仕事での運転が無い職場の紹介を受けても良いですね。

かいご畑の口コミ評判と使い方

コメント

タイトルとURLをコピーしました