介護職の転職サイトを探してるけど、どこを利用すればよいか分からない。
自分に合った転職サービスを知りたい。
そんな方の為、おすすめの介護職向け転職サイトを比較しつつ紹介。
正社員から派遣、介護施設から訪問まで幅広い求人に対応OKです。
便利な機能などを比較しつつ、サービスを選ぶポイント等も解説します。
介護転職サイト比較前のチェックポイント
転職サイトを利用する際は、まず自分の希望条件を明確にしましょう。
その内容次第で、使うべきサービスが異なります。
特に下記の様な内容は、要確認です。
- 勤務エリア
- 雇用形態、職種
- 希望条件
「アドバイザーの強み」、「求人の検索機能」なんかもチェックポイントです。
連絡相談が不要であれば、その必要が無いサービスも紹介してます。
「求人の対応エリア」「検索機能」をチェック
全国対応のサービスが多いですが、得意エリアは異なります。
求人検索は登録せずとも可能なので、事前にチェックした方が良いですね。
特に注目すべきは、求人の絞り込み機能。
職種などの基本事項、好みのこだわり条件があるか見ておきましょう。
特に強いこだわりが無い場合、サイトのアピールポイントで選んでよいと思います。
⇒介護転職サイトの使い方を解説!探せる職種や非公開求人とは?
アドバイザーの違いはある?
転職サイトの登録後は、アドバイザーによる電話連絡でのヒアリングがあります。
希望条件を聞き、求人を紹介してくれるサービスですね。
このアドバイザーの強みや特徴も、サービスにより異なります。
- 業界やキャリアへの知識
- サポート体制
- 内部情報の把握
- 対応力、その早さ
実績の長い大手なら、手厚く迅速なサポート体制があります。
派遣や入職後のアフターフォローに対応していれば、詳しい内部情報に期待できますね。
介護事業を手掛けている会社なら、現実的なアドバイスにも期待できます。
ただ在籍アドバイザーも複数いますので、過度な期待は禁物です。
これらは、魅力の1つとして捉えるのが正解かと思います。
掲載求人の特徴も注目しよう
もう1つ注目して頂きたいのが、取り扱い求人の種類と強みです。
冒頭でも少しお話ししましたが、掲載求人へのこだわりや強みが異なります。
扱っている雇用形態や職種も、サイトにより異なります。
特に派遣を希望する場合は、対応しているか要確認です。
介護士や相談員、正社員やパートなら、ほぼどこでも対応してるので大丈夫です。
- 未経験者向け
- 派遣事業を行ってるか
- 職員定着率
転職サービスをよく見ると、こんな感じでアピールポイントが異なります。
これらの強みは掲載求人にも反映されてるので、注目です。
介護求人サイトで最も多い求人は、介護施設の介護士です。
「訪問介護」や「相談援助職」は、使うサービスを慎重に選ぶ必要があります。
これらを目指す場合、知名度や利用者、掲載求人の多さを重視して選ぶと失敗が少なくなります。
経験者であれば、高待遇や非公開求人を積極的に狙いに行けます。
派遣の場合はサイト運営会社が雇用主
派遣というのは、勤務先でなく派遣会社と雇用契約を結ぶ働き方です。
派遣対応した転職サイトをする場合、その運営が派遣会社(雇用主)という事になります。
仕事の相談なんかも派遣会社が受け付けます。

また社員への給料支払いも派遣会社が行います。
加えて、派遣会社により福利厚生やサポートなども違います。
派遣社員で働くなら、そこら辺も比較して選ぶと良いですね。
派遣対応の介護転職サイトには、資格取得費用を負担するところが多いのも特徴。
「おすすめ介護士向け転職サイト」6つを比較
それでは、おすすめの介護士向け転職サイトを特集します。
求人へのこだわりや使いやすさ、独自の魅力をお伝えします。
利用サイトの比較にお役立て下さい。
- 扱う求人の強み、こだわり
- 条件検索などの使いやすさ
- 独自の魅力
マイナビ介護職
マイナビ介護職は、株式会社マイナビが運営する転職サイト。
- 実績と知名度の高さ
- 求人は「定着率の高さ」を重視
- 派遣以外はオールマイティーに対応
人材サービスを長年運営している、マイナビによる介護転職サイト。
運営実績や知名度は抜群、サポート体制もしっかりしており、安心して利用できます。
『職員の定着率が著しく低い医療機関や施設は、原則としてご紹介いたしません。』と明記。
そのため求人の質も高く、非公開求人も豊富です。
職業紹介における「優良事業者」の認定、「プライバシーマーク」も取得。
確かな相談サポートと迅速な対応で、知名度も納得の安心・安全の転職サイト。
業界知識のない未経験者も、安心して利用できます。
介護派遣の求人は非対応ですが、それ以外は欠点のない良いサービスですね。
生活相談員等、介護職全般に対応してるのも便利。
正社員やパートで探す場合、迷ったらマイナビ介護職で良いくらいです。
かいご畑
かいご畑は、株式会社ニッソーネット運営による介護転職サイト。
- 「未経験者向け求人(介護施設)」に強い
- 派遣求人に対応
- 派遣社員になれば、無料で介護資格が取れる
かいご畑の特徴は、未経験や無資格の求人に強いこと。
運営のニッソーネットは、福祉全般で広く事業を手掛けています。
業界知識も豊富にあるので、転職サポートにも期待できます。
派遣事業も行っているので、派遣やそれ以外など雇用形態も幅広く対応。
利用には、受講開始時に運営会社ニッソーネットの派遣スタッフとして就業する必要有。

かいご畑の求人は、「未経験者」や「派遣」、「介護士」を意識した内容が中心です。
資格を取りつつ介護士転職したい未経験者にオススメのサイトですね。
介護施設求人が主になります。
ミラクス介護(旧スマイルSUPPORT介護)
ミラクスT介護は、ミラクス株式会社による転職サービス。
派遣にも対応した総合的な介護転職サイトです。
- 「求人数の多さ」と「バランスの良さ」
- 業界知識とスピード感のあるサポート力
- 派遣にも対応
スマイルSUPPORT介護の特徴は、求人掲載数の多さと多彩さ。
派遣も含め、介護職の求人をバランスよく扱ってます。

特に人材コンサルタントの評価は好評。
確かな情報と対応スピード、サポート力の高さで転職活動を支えてくれます。
理念でも「情報の質」と「対応スピード」を重視していると、アピールしてます。
きらケア介護求人
きらケア介護求人は、レバレジーズ株式会社運営の介護転職サイト。
マッチング重視で派遣にも対応したサービスです。
- 内部情報に強い
- マッチング重視のサポート
- 派遣求人対応
きらケア介護求人が重視するのは、現場の生の声を反映したマッチ度の高さ。
専門部署による事業所訪問により、現場の内部事情に強いのが特徴。
派遣事業も行っているので、派遣スタッフからも情報収集しています。
それだけでなく、「良い情報以外も共有」と明言。
現場のリアルを知り、納得して転職できるようサポートしてくれます。
転職時の介護士の不安を少しでも解消できるのは、嬉しいですね。
もちろん派遣求人にも対応。
派遣としては福利厚生が充実しており、求人も他と比べ高単価。
収入や時間の自由を増やしたい時にオススメ。
ケアジョブ
ケアジョブは、株式会社メディカルジョブセンターによる転職サービス。
介護職の求人を中心に、全国的に対応してます。
- リハビリ専門職の求人も探せる
- 派遣も対応
- 非公開求人数は全体の約70%
ケアジョブは「職業紹介優良事業者」として認定を受けたサービス。
プライバシーマークも取得しており、個人情報やサービスの質において信頼がおける転職サイト。
ケアジョブでは、アドバイザーによる親切丁寧な対応が好評。
口コミ評判も概ね好評です。
また介護施設で働くのは介護士だけではありません。
リハビリ専門職など、関連職種の求人を幅広く探せるのも魅力ですね。
高待遇求人にも期待できますね。
カイゴジョブ
カイゴジョブは、株式会社エス・エム・エスが運営するサービス。
- コンサルタントの利用は任意
- ハローワーク求人にも対応
- 転職イベントも運営
カイゴジョブの特徴は、アドバイザーとのやり取りが任意な事。
加えて、ハローワークの掲載求人も探せることです。
求人掲載数もかなり多い方です。
その代わり、求人の応募や連絡調整など、自分で管理する必要な場面も出てきます。
アドバイザーによる密なサービスは、他より少ないです。
転職イベント「カイゴジョブフェスタ」も運営。
参加すると、色々な介護法人と話ができ、採用に繋げる事もできます。
介護求人検索サイトとして使用したい時は、こちら。
⇒介護の求人情報30,000件。カイゴジョブ
介護転職サイトの比較まとめ
今回は、「介護職向けおすすめ転職サイト」についてお届けしました。
おすすめしたサイトの特徴を、比較しやすいようまとめます。
サービス名 (クリックで説明へ) | 特徴 |
---|---|
マイナビ介護職 |
|
かいご畑 |
|
きらケア介護求人 |
|
ミラクス介護 |
|
ケアジョブ |
|
カイゴジョブ |
|
転職サイトの強みやこだわりは、サービスによりこれだけ違います。
5つのサイトだけでも、文字に起こすと結構個性が出ましたね。
実際に使ってみると、さらに実感が違うと思いますよ。
迷いがあるのなら、サイトを見て「使いやすそうだ」と感じたサービスを選ぶのも手です。
良い職場に巡り合えるよう、活用して下さいね。
コメント