介護職として働いていきたいが、1つの職場で仕事が続かない。
こんな悩みを抱えてる介護職は多くいます。
退職理由は様々ですが、「何となく仕事を辞めたい」という瞬間もあると思います。
同じ環境で続ける人もいるのに、何故自分は続けられないのかと悩む方も多いでしょう。
今回は「介護職の仕事が続かない理由、続けるコツ」をテーマにお話しします。
同様に悩んできた私が、上手く自分を守り、働き続ける為のコツを解説します。
介護職員の仕事が続かない理由と現状
まずは、「なぜ介護の仕事が続けられないか」を見ていきます。
介護職の退職理由には、給料や人間関係などの職場・労働環境がよく挙げられます。
加えて、燃え尽き症候群も起こりやすい仕事です。
介護士が仕事を続けられない理由
下記は、介護職員に多い退職理由です。
- 人間関係が悪い
- 給料が安い
- 仕事が忙しく、休みが取れない
職場の労働環境が原因となってる事が多いのが特徴ですね。
「仕事が続かない環境」も、介護職における大きな問題。
コレにどう向き合うかが、今回のテーマです。
下記記事でも言ってますが、介護職の退職は「人手不足」の影響が大きいです。
職員負担が大きく、相対的に給料対価が低いと感じるのも理由の1つでしょう。
さらには協力が欠かせない仕事な為、介護では特に人間関係が重要です。
それ故に、人間関係が原因で退職する職員も多いです。
協力関係を崩す要因が多いのも問題ですね。
さらには、介護業界は人手不足故に売り手市場です。
採用率も高く、職場の数も豊富にあります。
今の職場に不満があれば、すぐ転職できる環境も後押ししてる可能性がありますね。
介護職に多い「燃え尽き症候群」
ここまでは、あくまで統計的な話に過ぎません。
皆も親切だし、大きな不満があるワケでもない。
だけど、何故か仕事を辞めたくなる瞬間もあると思います。
介護職は、燃え尽き症候群もよく起こる仕事です。
多かれ少なかれ、皆さん感じた事はある状態だと思います。
燃え尽き症候群が起こる前にも、いくつかその兆候はあります。
例えば、下記の様な物ですね。
- 仕事の事ばかり考えてしまう
- 好きな事にも関心が無くなる
- 「倦怠感」「眠れない」などの不調
定期的にこんな気持ちになり、仕事が続かない介護士も多いはず。
「仕事が続く人」と「続かない人」の違いは?
一方、自分と同じ状況下でも、何故か何年も働ける人もいます。
令和2年度の調査では、2年以上5年未満の人は25.8%と最多。
その一方、勤続10年以上の人は約20%もいました。
参考:介護労働安定センター(令和2年度 介護労働実態調査結果)
私はどちらかというと、「続かない」方の人間です。
決定的な原因があるというより、「もういいや」「疲れたな」と辞めるタイプですね。
でも、こういう事ってどんなに良い職場でも起こり得る事です。
続く人をみていると、経験則ですが仕事との付き合い方が上手い人が多いです。
具体的には、下記の様な人ですね。
- 仕事は真面目だが、妥協ができ考えすぎない
- 仕事のオンオフをしっかり分けている
- 職員や利用者との付き合い方が上手い
仕事はちゃんしつつも、妥協の仕方を知っている。
他人を気遣いつつも「自分をよく守れてる人」が多いですね。
当記事では、そうした介護職を続ける為のマインド的な部分。
仕事との向き合い方をテーマにお話しします。
こちらは職場選びや転職アドバイスを中心としてるので、良かったら併せてご覧下さい
介護職が長く仕事を続けるコツ
介護の仕事は、完璧を求めすぎると非常に苦しいです。
高齢者相手という事もあり、健康や事故など不安が募りやすい仕事です。
長く続けるには、頑張りすぎず、上手く不安解消できるような働き方が大切ですね。
「完璧」を求めず自然体でいる
先述した通り、常に完璧を求めると非常に苦しい仕事です。
- 食事や水分を全量摂取させる
- 介護事故を起こさない
- 他人に仕事を残さない
介護では、こういった状態を維持し続ける事は非常に困難。
目指すべきではありますが、厳守する必要は無いです。
頑張りすぎても、利用者にとってそれが良く働くとは限りません。
また職員に対しても同じです。
介護は24時間の仕事ですので、時に仕事を残さざるを得ない場面もあります。
自分の仕事は、毎回すべてキレイに終わらせ負担を残さない。
これもまた不可能です。
常に仕事ができる自分を演出する必要はないです。
介護でも「情けは人の為ならず」
自分の妥協を認めてもらうには、職員・利用者に対しての接し方も重要。
具体的には、「相手の味方でいる事」を意識して接する事です。
そうして信頼関係を築いておけば、相手もあなたを助けてくれます。
仕事を続けるうえでは、この2つが精神的な助けとなります。
モチベーションを一定に保つ
仕事を続けるうえでは、モチベーションの維持も必要です。
ただモチベーションは、ずっと高い状態を維持する事は難しいです。
あまり高いモチベでいても、その反動で燃え尽き症候群になるケースも多発してます。
「気持ちの乱降下」は極力回避し、仕事とは程々に付き合いましょう。
自然体でいる事を心がけましょう。
「出来ない事」「嫌な事」は正直に話す
先の話と似てますが、「出来ない事」は正直に話しましょう。
介護業界は人手不足の為、次々と仕事が増えていきます。
断り切れず、当初の勤務条件が変わっていく事も珍しくありません。
- 日勤のみの条件だったのに、「早番」や「遅番」がある
- 夜勤やキツイシフトばかりやらされる
- 理由も無く、自分が担当になってる業務がある
あれもこれもと頼まれ引き受けてると、「自分ばかり仕事がある」となりがち。
無理して引き受けていると、それが普通になってしまうので注意しましょう。
人手不足で言いにくくても、無理なモノは無理と伝えて自分を守ってください。
「不安・ストレス」は誰かと共有する
介護現場の高齢者は、健康や事故の面で高いリスクを抱えてます。
その為、介護士の多くは「自分のケアに自信が持てない」と答えてます。
常に仕事への不安を抱えた状態は、非常に大きなストレスですよね。
このストレスの積み重ねは、燃え尽き症候群の原因ともなり得ます。
なるべく多くの職員と「仕事の不安・疑問」は共有しましょう。
オフでは仕事の事を考えない
燃え尽き症候群の兆候に、「仕事の事ばかり考える」とありました。
介護職員は勤務終了後にも、よく仕事の不安が残ります。
皆さん、帰宅中やお家でついこんな事を考えてないでしょうか?
- 「利用者の状態は大丈夫か?」など、仕事の不安
- 勤務中に出来なかった仕事がある
- 記録漏れや気になる内容があったけど、言えなかった
これは私によくある事ですが、皆さんも経験あると思います。
仕事が終わっても、こんな事が気になってしまう時がありますよね。
これを防ぐ意味でも、周囲への報告・相談は大切です。
不安な事や出来なかった事、自分のミスなど…。
勤務終了前には仕事の不安を全て周囲に話し、さっぱりして帰るよう意識したいですね。
ミスは隠しても分かってしまうし、それが原因で関係が崩れる事もあります。
不安やミスに素直でいる事も、仕事を続けるうえでのコツですね。
「続けられる条件」で転職活動を行う
介護職で働いてると、「自分ではどうしようもない忙しさ」に潰される事もあります。
それならば、最初から「続けられる条件」で転職活動するのも続けるコツの1つ。
自分はこれで解決しました。
介護職は、職場によりその忙しさに大きく違いがあります。
正社員では、時間外労働や休日出勤も多くなります。
その一方で自立度が高く、介助量が少ない施設。
非常勤でも、正社員に近い収入を得られる職場なども存在します。
「介護職の働き方」は1つじゃない
仕事の大変さと収入は必ずしも比例せず、働き方の選択肢は多様にあります。
なので転職活動では、「続けられる条件」から職場を選ぶ事をオススメします。
休みが欲しいならパートや介護派遣で働く方法があります。
続ける事に必須な条件を前提とし、給料や通勤距離などで納得できる職場を選べばよいのです。
このあたりは「転職サイト」でも無料相談や紹介を行ってます。
希望が明確なら、コンサルタントに頼ってみると良いでしょう。
特に介護派遣の職員には、正社員より稼ぎが良い人もそこそこいます。
上手くいくとは限りませんが、それは正社員も同じこと。
仕事の疲れや負担が原因で続かない人は、一考の余地はあると思います。
「退職の判断」は慎重に
介護業界は採用率が高く、転職活動が容易です。
「他の施設は給料も良く、休みも多い」「あそこの施設は楽」など…。
思わず転職したくなるような情報も、よく入ってきます。
別に悪い事ではないですし、ブラックな職場もあるので逃げる姿勢は大切です。
ただ退職してから、「辞めなければ良かった」と後悔する職員も多くいます。
辞めて良いかの判断は、よく考えて下すようにしましょう。
悪質な職場を避け、安易な情報に惑わされない為にも、転職活動は慎重に行って下さい。
比較と情報収集を繰り返し、納得したうえで長く続けられる職場を選びましょう。
1つの職場で続けるだけが正解ではない
テーマに反しますが、必ずしも仕事を続ける事だけが正解ではありません。
特に介護では、要介護者が沢山増え、介護施設も乱立しています。
その中には、質が悪く長居すべきでない職場もあります。
介護業界は「転職経験」も武器になる
現状の介護業界は、転職回数が多くてもあまり問題になりません。
辞めグセが付かないよう注意すれば、色々な職場を知るのも自分の糧になります。
例えば、下記の様な知識は転職経験者ならではの物。
- 今いる職場の良し悪し
- 自分の適性
- 幅広い介護経験・知識
例え転職回数が多くとも、やはり介護経験は高く評価されます。
「良い職場の条件」は経験から学ぼう
「自分にとって良い職場」は、やはり色々経験して分かります。
今が良いか悪いかは、様々な経験から比較しないと分かりません。
「続けるべきか」「辞めるべきか」の判断も同様です。
介護の仕事を続けるうちに、仕事との上手い付き合い方も見えてきます。
自分に合った職場・働き方が見つかれば、思いもよらず続くものです。
介護職が続かないからと言って、焦る必要はありません。
失敗が多いと思ったら、違う施設種類を選ぶのも1つの手かと思います。
もし燃え尽き症候群になったら…
今現在、仕事に燃え尽きている方もいるでしょう。
もし燃え尽き症候群になってしまったら、無理する事はありません。
仕事はあるのですし、休養して自分を労わってあげましょう。
まずは心の健康を取り戻すのが第一です。
燃え尽き症候群は、自分で気を付けても避けられない事もあります。
そうした環境要因が多いのも、介護業界の問題ですね。
働く事業所の種類を変えたり、正社員にこだわらないなど…。
もっと楽な働き方を考え、上手く対応していきましょう。
コメント