介護職が働きやすい施設を経験から紹介!仕事が楽で人間関係が良い職場はある?

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

介護士が働きやすく楽な介護施設はあるのか転職活動

忙しいイメージの強い介護士ですが、職場により大変さはかなり違います。

現役の介護士達からも「介護は楽」「仕事がしんどい」と、様々な意見が挙がってます。

転職を考える身としては、少しでも働きやすい施設を選びたいもの。
今回は「介護士で働きやすく仕事が楽な施設は?」というテーマでお話しします。

始めに言ってしまうと、誰しもが楽な職場は少ないです。
個人の感性や適性も異なるし、何がどう働きやすいかは人により違います。

それでも職場による良し悪し、仕事量の差は確実にあります。
当記事では、私の転職経験から「働きやすい介護施設」を見つけるヒントをお伝えします。

スポンサーリンク

介護職が働きやすい介護施設は?

案内をする介護士

長年介護職として働いてますが、働きやすい介護施設の条件は下記ですね。

  • 仕事が楽
  • 人間関係が良い
  • 給料や休みが多い

働きやすさは人それぞれですが、上記の様に共通する望みも多いはず。

転職経験から言うと、実はこれらにもある程度の傾向はあります。
該当する施設種類、特徴などを順番に解説します。

仕事が楽な介護施設はある?

ベッドで休むお婆さん

働きやすい介護施設の条件には、やはり仕事が楽である事も含まれます。

仕事が大変だと、疲労や身体を痛めたり、残業や休日出勤にも繋がります。
介護士の過剰負担が問題になってる今、決して無視できない要素です。

介護施設の大変さを見る指標は、やはり介助量ですね。
平均介護度が低く、自立した人が多いほど介護士としては楽になります。

個人的には、有料老人ホームが比較的楽でした
特養などキツイ現場を経験してる方は、同じ感想を持つのではないでしょうか?

「身体介護が好き」などの好みもあり、簡単に言い切る事は難しいです。
仕事量の差はありますが、せめて自分にとって楽な仕事ができる施設を選びたいですね。

施設規模による傾向と特徴

困り顔の女性

ここで施設種類による特徴を簡単に解説します。

今回は「通所」「入居施設」「施設規模」に分け特徴を解説します。

施設の種類メリットデメリット
小規模施設
(グループホームなど)
利用者数が少ない
介護度が比較的低い
1人夜勤が多い
他職種のサポートが少ない
大規模施設
(特養や有料、サ高住)
複数人で夜勤ができる
他職種のサポートが充実
利用者数が多い
施設により平均介護度が高い
通所施設土日休みや夜勤のない施設が多い通いなので、送迎業務がある
レクリエーションが活発なので、好みが分かれる

大型施設でも、住宅型有料老人ホームなど自立度の高い施設もあります。

どこも一長一短ですし、傾向なのでこの限りでもありません。
自分が望む仕事内容や働き方も考慮しつつ、職場を選んで下さい。

カンファレンスイメージ

経験から言うと、大型施設の方が施設内の介護に集中でき、安心かつ楽ですね。

特に介護付き有料老人ホームが全てにおいてバランスよく楽と感じました。
オススメを挙げるなら、自立度の高い大型施設になります。

有料老人ホームの仕事内容や給料を解説

個人的な「仕事が楽な介護施設ランキング」

仕事イメージ

どこも大変と言いたいところですが、正直言って仕事が楽な施設はあります。
色々な施設を経験しましたが、知るほどにその差には驚かされます。

参考までに私が経験した中から、働きやすく楽な順に介護施設をランキングしました。

  1. 有料老人ホーム
  2. サポート付き高齢者向け住宅
  3. グループホーム
  4. 特別養護老人ホーム

「仕事がキツイ」と感じたのは、特養とグループホーム。

私自身は身体介助が好きですが、それでも特養は忙しいですね。
精神的には楽ですが、身体はキツイです。

小規模の介護施設は、1人夜勤なのが辛い。
利用者数が少ないのは楽ですが、看護師がいない施設も多く不安もあります。

ベッドテーブルイメージ

逆に楽だと感じたのは、サ高住有料老人ホーム

その理由は、自立度の高い人もおり複数人夜勤だからです。
介護度も様々で、元気な人から全介助まで多様な人が利用されます。

特養から介護付き有料に転職した時は、身体介助が少なく驚きました。
程よく仕事があり、非常にバランスが良いと感じましたね。

人間関係が良い職場

働きやすさに関わる要素で1番重要なのは、人間関係雰囲気

仕事が楽で給料が良くても、人間関係が悪ければ台無しです。
しかもこればかりは、入社しないと分からないのが辛いところ。

介護士のプライベートイメージ

私の経験からアドバイスするなら、下記職場がオススメ。

  • 古い施設より、新しい施設
  • 面接官の印象が良い

新しい施設の方が人間関係が出来上がっておらず、新人職員も入り込みやすいです。

新しい方が人間関係も雰囲気も開放的で、陰湿な雰囲気にもなりにくいです。
にオープニング求人、あるいはオープンから5年以内の施設がオススメ。

介護施設のオープニングスタッフを解説

面接でも「施設の雰囲気」は分かる

マネジメントイメージ

また面接では、面接官の印象も重要。

面接官は管理職や施設長など、施設の顔ともいえる人が務める事が多いです。
という事は、その人のカラーが職場の雰囲気に反映されがちです。

少なくとも、面接官の印象が悪い施設は避けた方が賢明です。

求人や面接で分かるブラック介護施設の特徴

コロナで職場見学の機会が減りましたが、キレイで清潔な施設の方が雰囲気も良いです。
暗く汚い施設は、人間関係や忙しさの面で危険度が高いので止めておきましょう。

給料や休みが多い

収入や休みの多さも、働きやすさに繋がる要素です。

ここで覚えておきたいのは、待遇の良さと仕事の大変さは必ずしも比例しないという事。
大変な仕事で給料が低い事もあれば、その逆もあり得ます。

待遇は良いに越した事はないし、収入が良いほど仕事に対する満足感は高くなります。

チェックポイント(ひよこ)

また介護職が働きにくくなる要因には、職員不足も挙げられます。

待遇条件が良い職場であれば、やはり職員の集まりも良くなります。
キツイシフトも避けられますし、有給消化もしやすくなります。

職場選びの際は、こうした好循環にある施設を選びたいですね。

自分にとって働きやすい介護施設を見つけるコツ

主任イメージ

介護職といっても、施設により仕事の違いはあります。

職場選びで大切なのは、自分にとって働きやすい施設で働く事です。

  • 苦手分野は避ける
  • やっても良い事を見つける
  • 自分が望む条件を明確にする

こうした自分の適性や希望を考え、自分が働きやすい条件を考えてみましょう。
その為に介護職が覚えておきたい事を紹介します。

苦手は避け「自分が楽な施設」を選ぶ

介護の傾聴場面

働く施設種類を決める時は、なるべく苦手な事をせずに済む職場を選びましょう。

  • 「レクリエーション」や「車の運転」が苦手
     ⇒デイサービスは避ける
  • 移乗やオムツ交換など、身体介助が多いのはキツイ
     ⇒特養や老健は避ける
  • 大人数が苦手
     ⇒大型施設は避ける

やりたい事、やりたくない事で働く施設種類を絞ると良いですね。

要するに、自分の適性に合った職場を選ぶという事。
自分にとって楽な仕事が出来る介護施設で働きましょう。

レクリエーション

多くの場合、「レク」と「身体介助」で好みが分かれますね。
自分がどちらが好きかで考えてみても良いと思います。

ちなみに自分はレクが苦手で、完全に身体介助の方が好きですね。
それで特養にいましたが、今は介護付き有料に落ち着いてます。

「レクが苦手」でも介護は出来る!レクが無い施設や働き方は?

平均介護度が低い施設を選ぶ

食事介助イメージ1

「身体介助が好きだ」という方でも、楽に働くなら平均介護度が低い介護施設が良いです。

ただ生活の中で利用者の介護度は少しずつ上がっていきます。
その為、下記の様な介護施設を選びたいですね。

  • 介護度の低い人も入居できる施設
  • 利用者に対し、職員数が多い

転職活動では、平均介護度より「自立度の高い方が入居できる施設」で選ぶ方が失敗は少なめ。

夜勤に入るのであれば、ユニット型施設は避けた方が無難です。
ワンオペ夜勤では休憩がないので、仮眠が取れる複数人夜勤の施設が良いです。

先ほど介護付き有料老人ホームを勧めたのは、こうした理由も含まれます。
未経験者でも働きやすいと思います。

非常勤で「働きやすい条件」を実現する

チェックポイント(ひよこ)

もう1つは、自分で働きやすい条件を作って働くことです。

近年は介護業界でも、正社員で柔軟な働き方も選べる様になってきました。
しかし、それはまだまだ一部の職場に限られます。

現在も下記理由により、総合的には非常勤が働きやすい状況です。

  • パートや派遣の時給相場が良く、待遇も改善してる
  • 自分で出勤日数・時間帯を指定できる
  • 人手不足による負担は、主に正社員が被っている

電卓を持ったひよこ

介護業界の雇用改善は、どちらかというとパートを正社員に近づける動きが目立ちます
正社員は基本給が低いので、ボーナスの旨味が少ない施設が多いですね。

例えばパート社員でも、保険や年金などの福利厚生もあります。
パートの勤務条件のまま、正社員に近い待遇を受けられる職場も増えてます。

介護パートで働いた感想をお届け!

介護業界は人手不足なので、現場では派遣やパートの力が必要不可欠。
待遇が良くなってる今、自分で働き方を希望できる非常勤の方が強いと言えます。

派遣社員ですが、地域差はある物の時給相場がかなり高いですね。
夜勤専従などで稼げば、下手な常勤より高収入を目指せます。

介護派遣の夜勤専従は稼げる?

転職活動では「求人の比較」をする

あとは「転職先を適当に決めない」ことですね。

こまめな情報収集求人内容の比較を繰り返せば、少しずつ良い職場も見えてきます。

パソコンで仕事をするスーツ女性

求人情報を調べるなら、介護系転職サービスが便利です。

掲載求人が多く、「高収入」「オープニング」等で条件検索も出来ます。
希望条件を伝えれば、コンサルタントによるマッチングも受けられます。

オススメ介護転職サイトまとめ

無料で利用できますし、待遇の良い「非公開求人」の紹介を受けられる可能性もあります。
内部情報に詳しいコンサルタントもいるので、活用すると良いでしょう。

まとめ

スマホを持つひよこ

最後に、今回の要点をまとめておきます。

  • 介護度が低い施設など、仕事が楽な職場もある
  • 身体介助やレクなど、「苦手な事」「やりたい事」で施設種類を絞る
  • 給料や休みなど、労働条件の良い職場を選ぶ
    正社員だけに絞らず、幅広い視点で働き方を選ぶ

当記事を書いたきっかけには、自分が転職して職場の差を実感したから。

ちらっと書きましたが、私は身体介助を黙々と行うのが楽なタイプ。

特養で働いてましたが、人手不足により体力の限界がきて有料に転職。
特養の仕事は好きだし、自分に合ってましたが、それでも正直楽だと思いました。

特別養護老人ホームで働いた感想

特養がダメで有料が良いという話ではなく、やっぱり職場による差はありますね。
適性などを抜きにしても、働きやすい介護施設は存在します。

大変さばかり強調される介護業界ですが、働きやすい施設もあります。
「介護はどこも同じ」とぜひ諦めず、より良い職場を探していきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました