介護職は、職員同士の連携が大切なお仕事。
それだけに合わない職員がいると、仕事のストレスも増えるもの。
特に「上司と合わない」と悩む介護職員も多くいます。
当記事では、介護職が注意すべき上司をテーマにお話しします。
- 皆はどんな上司に「合わない」「苦手」と感じる?
- 注意すべきパワハラ上司例
- 上司と合わないと思った時の解決策
自分の介護士経験も交え、こういった内容でお届けします。
職場の雰囲気を悪くするだけでなく、中には悪質なパワハラもあります。
合わないで済ますには危険な例もあり、無理に耐えるより退職を考えるべきケースもあります。
この機会に関わり方を考えてみましょう。
介護職が「上司と合わない」と感じる時
多くの介護職にとって、上司は現場をまとめるチームリーダー。
仕事や人材のマネジメント、職場の雰囲気などに大きく関わる存在ですね。
部下にとっては、職場の働きやすさに関わる要素です。
よく聞く声や現場での様子を見てると、下記の様な不満が目立ちます。
- 仕事のマイルールを強要してくる
- キツイ口調や悪口で人間関係を悪化させる
- 適当な仕事で周囲の不満を集める
どれも一癖ある、注意したい相手ですね。
「介護観」や「仕事の方針」が合わない
介護現場でよく問題になるのが、仕事のやり方。
介護職の上司にも、「何でも自分で決める、それ以外は気に入らない」という人も割といます。
- 仕事の提案を全て却下される
- 納得できない理由で怒られる
- 利用者様が望まない介護方法をせざるを得ない
融通が利かない、とでも言えばいいのか…。
従ってるうちは良いですが、ちょっと気を損ねると厳しくなるタイプですね。
こんな感じで、自分のしたい仕事・介護が出来ず悩む職員も多くいます。
また利用者様は人間ですし、毎日様子や生活ペースは異なります。
相手に合わせて時間をずらしただけなのに、「仕事をしてない!」と注意されるケースも…。
このタイプの上司は、周囲の職員の離職原因となる事が多々あります。
悪口や新人イビリをする「お局様」
「口調がキツイ人」に苦手意識のある方は多いと思います。
皆さんの周りにも、恐い職員は1人はいるんじゃないでしょうか。
- ちょっとした事で怒鳴られた
- 遠慮なしな物言いをする
- 悪口や陰口が多い
介護は他職員と一緒に働く事が多い仕事です。
言い方がキツイ職員がいると、それだけで気疲れしてしまったり。
上司ともなると人間関係でも強い立場になり、上司がいるだけで疲れる職場も多いですね。
立場も弱くミスも起こしやすい新人職員は、イジメのターゲットになりがちですね。
悪口が多く職場を乱す
これに加えて厄介なのが、悪口の多い人。
仕事のミスで簡単に人間関係トラブルになったり、職場の雰囲気が悪くなります。
本来なら上司が上手く仲裁して欲しいとこですが、その上司が原因なので厄介です。
敵に回すと、1番怖いタイプかもですね。
新人イビリや職員間の対立を煽いだりと、個人的に1番苦手なタイプです。
自分は何もせず仕事を丸投げしてくる
ベテラン介護職には、手の抜き方が上手い人もよくいます。
言い換えれば、ズルい人ですね。
先輩や上司という立場を利用し、こんな様子の方はいないでしょうか?
- 指示ばかり出して、自分は何もしない
- 楽な業務ばかりして、面倒な事から逃げている
- 仕事をしてる振りが上手い
指示連絡役が必要になる現場も多いですが、手抜きかどうかはすぐ分かるはず。
しかも肝心な時の指示はなく、仕事が滅茶苦茶になってしまう事も。
新人職員にロクな指導もせず、丸投げなんて上司もよくいます。
「丸投げされて辛い」というのは、役職者間でもよく起こる不満ですね。
自分もリーダー職の時、上司に感じてました。
結局、不安やストレスに耐えきれなくなり退職してます。
介護現場で注意したい「パワハラ上司の例」
今ある不満を「この人と合わない」で終わらせるのは、ちょっと危険。
ここまで紹介した上司もそうですが、パワハラに該当する可能性もあります。
介護職に多いパワハラ例として、こんな内容があります。
- 皆の前で怒鳴る
- 休憩をさせて貰えない
- 新人なのに、対応できないレベルの業務を丸投げされる
- 不公平に過剰にキツイシフトを組まれる
- 利用者に自分の悪口を言っている
※「明るい職場応援団(ハラスメントの類型と種類)」も参考下さい
分かりやすい例で言うと、「新人いじめ」などですね。
無視やおかしな業務指示など、悪質な例もあります。
忙しいのが当たり前になり、無理をしてるうちに他人にそれを強要させるケースにも注意。
※休憩や休暇を取らせない、過剰な残業を強要させる等
悪質なパワハラに遭遇したら、無理せずすぐに逃げて下さい。
職員同士の気遣いが無い職場には、未来はないです。
「あの人とは合わない」「忙しいから」で終わらせず、これは違うと気付ける様にしましょう。
「上司と合わない」「パワハラを受けた」時の対処方法
どうしても合わない上司がいる。
嫌な上司やパワハラ被害を受けている。
そんな時は、一人で悩まず必ず誰かに相談して下さい。
上司に関わらず、苦手な職員とはなるべく接点を持たない事です。
相手を変える事は難しいので、自分から逃げる事が大切ですね。
具体的には、下記の解決策をオススメします。
- 必要以上に接しない
- 異動を相談する
- 転職や退職を考える
1つずつ見ていきますね。
苦手な相手とは話さない
苦手や合わない程度の相手であれば、なるべく接しない事です。
- 自分の仕事に専念する
- 仕事に必要な会話のみする
- 無難な返答を心がける
介護はチームの仕事なので、苦手な相手と組まざるを得ない事もあります。
その時は自分の仕事に専念し、必要以上の会話は避けましょう。
相手によっては、ちょっとした一言が、誇張されてトラブルに発展しかねません。
聞き役に徹するか、誰に聞かれても問題ない返答を心がけましょう。
上手くいけば、シフト調整で組む回数を減らせる可能性があります。
あえて仲良くなる方法も
逆転の発想で、あえて仲良くなってしまう方法もあります。
上手く味方に引き入れる事が出来れば、かなり状況は良くなるはず。
ストレス原因を取り除く一発逆転の方法ですね。
近寄りがたい人でも、話せば意外と上手くいく事もあります。
無理はせず、チャンスがあれば位に覚えておきましょう。
異動を相談する
人間関係トラブルでよく取られる解決策は、異動です。
別のフロアやユニットに配置換えをして貰う方法ですね。
もう無理を思ったら、異動を相談しましょう。
その際は、問題の上司でなく、介護課長や施設長など、もっと上の役職者に相談して下さい。
自分か上司かという、「誰を?」の判断は管理者側がします。
こちらからは、自分の異動を願い出るのが無難でしょう。
自分の被害や辛い思いなど、差し支えない範囲で伝えて下さい。
よくある話なので、全然恥ずかしい事ではないですよ。
異動はその特性上、大規模施設で取りやすい方法です。
細かくフロアが分かれている「ユニット型」なら、選択肢はさらに広くなります。
「パワハラの解決」が難しいなら退職する
「管理者に相談しても解決しない」「職場全体に陰湿な雰囲気が蔓延してる」など…。
解決が難しい場合、転職を検討して下さい。
残念ながら、人間関係や労働環境に問題を抱えた職場は多く存在します。
退職時の「パワハラ引き止め」には応じない
管理職や施設長などがパワハラ上司の場合、悪質な退職引き止めに合う可能性があります。
酷いと「退職はさせない」「損害を受けたからお金を払え」等と言ってくるケースもあります。
こうした話には応じなくてOK、上手くかわして退職しましょう。
悪質な退職引き止めは、真面目に相手しなくて大丈夫です。
あまりにパワハラが酷い場合、出勤しないのも1つの方法。
現在は、退職代行などの便利なサービスもあるので、活用しましょう。
新人イジメにあったら即逃げする
職場内イジメにあったら、転職なり異動なり即逃げして下さい。
特に新人の時は、「また辞めるワケには…」という葛藤もあると思います。
相談できる相手も少ないでしょうが、上司には話してください。
異動でも転職にしても、誰かへの相談は必要になります。
自分一人で抱え込まず、まずは何かアクションを起こしましょう。
「雰囲気の良い職場」に転職するポイント
どの職場にも、合わない職員や苦手な職員はいます。
それでも協力関係が良く、穏やかな雰囲気で働ける介護施設は沢山あります。
転職活動の際には、雰囲気をよく見極めて判断しましょう。
人間関係重視なら、個人的には新しめの施設がオススメ。
オープニングはもちろん、個人的な目安は開設5年以内と見てます。
割と風通しの良い雰囲気で働けますよ。
勤続年数の長いお局様も回避できます。
職場見学や情報収集で慎重に決める
転職活動中は、職場見学などで内部情報をよくチェックする事。
面接時に、職員について聞くのもアリ。
「女性やベテランが多い」「若い職員もいます」など、プチ情報がよく聞き出せます。
また転職エージェントにも、内部情報に強いサービスもあります。
例えば、レバウェル介護は派遣事業も行う等で、専門部署が情報収集をしてます。
ネガティブ情報も提供してくれるので、雰囲気やマッチング重視にオススメ。
新しい施設の求人も多く掲載されてますよ。
最後に転職関連の記事をご紹介します。
コメント