「介護用トイレ手すり」のおすすめ種類と設置位置を紹介【後付け可】

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

後付けできる介護トイレ手すりの種類とおすすめ商品家族の介護

「高齢になりトイレが不安」「座った時に立ち上がりが辛い」。

そんな時には、手すりの設置で解決できるかもしれません。
工事不要で後付けできる物もあるので、簡単に導入できますよ。

当記事では「介護や高齢者向けのトイレ手すり」について情報をお伝えします。

記事の主な内容

  • トイレ手すりの「種類」「おすすめ商品」
  • 手すり設置時の「高さ」や「位置」
  • 介護保険との関係

手すりのおすすめ商品と共に、設置位置や選び方の参考情報をお届けします。

リフォームの場合でも、手すりは費用も安めなのでオススメです。

スポンサーリンク

後付けできる「介護用のトイレ手すり」の種類

チェックポイントを教える介護士

まず介護・高齢者向けの「トイレ用手すりの種類」を説明します。

後付けできる介護用トイレ手すりには、主に下記3種類があります。

  • トイレ用アーム(工事不要)
  • 壁用手すり(要工事)
  • 跳ね上げタイプ(要工事)

最も簡単なのは、床に設置するのみのトイレ用アーム。
後者2つは、壁や床に取り付け工事をするタイプ。

順番に見ていきましょう。

和式トイレをお使いの方は、まず洋式便座の使用が使いやすさ向上に繋がります。
和式トイレを洋式にする「簡易洋式便座」とは

後置き型の「トイレ用アーム」

後付けで手すりを設置するなら、最も手軽なのは「トイレ用アーム」です。
※トイレ用フレームとも呼ばれます。

便座付近に設置するのみなので、難しい設置工事は不要です。

実物は、この様な商品です。

チェックポイント(ひよこ)

トイレ用アームは、主に「水平方向の横手すり」。

高さや幅調整が可能な商品も多く、使い勝手も良い商品ですね。
マグネット等でなく、床に設置して使用するので安定性にも優れます。

壁に設置する手すりも含め、水平方向の横手すりは座った姿勢を安定させるのに優れます。
もちろん、立ち上がり補助にも使用可能です。

「壁用手すり」の種類

トイレ壁手すりイメージ

壁用のトイレ手すりは、主に下記の様な種類があります。

壁用トイレ手すりの種類

  • I型
  • L型
  • オフセット型

垂直の縦手すりである「I型」、横と縦のセットである「L型」。
手すり部分が取り付け部分から少しずれた、「オフセット型」ですね。

壁用のトイレ手すりは、工事で後付けするタイプです。

DIYが得意な方、リフォーム業者の使用を検討してる方はこちらがオススメ。

立ち上がり重視の「縦型手すり」

トイレに座る高齢男性

トイレ壁に手すりを付けるメリットは、立ち上がりに優れた物を設置できる事。

立ち上がりのしやすさを考えるなら、横より「縦の手すり」が力が入ります。
壁設置するなら、I型L型の手すりを検討すると良いですね。

価格は高めですが、床から天井を突っ張り棒で固定するタイプもあります。
「突っ張り棒・ポール型」の介護手すりの特徴と使い方

ただ設置時には、ペーパーホルダーの位置にも注意する必要があります。

安全と利便性を考えると、取り付けは専門業者に頼んだ方が安心。
費用も1万円程度からで可能です。

「跳ね上げ式」のトイレ手すり

可変式トイレ手すり

跳ね上げ式の手すりとは、不要時には高く上げてトイレを広く使えるものです。
※「可変式トイレ手すり」とも

跳ね上げ式の手すりにも、下記種類があります

  • 便座両脇、あるいは片側に設置
  • 便座前面に設置

先の画像は、便座両脇に置くタイプですね。

手すりを跳ね上げ場所を広くする事で、「車椅子の使用」や「トイレ介助」に役立てます。
また前面に置くタイプは、前傾になったり座位保持に使用できます。

チェック

アロン化成さんが、分かりやすい商品説明動画をアップしてくれてます。

こちらは、工事不要で設置する「トイレ用アーム」ですね。

一般的には、主に「リフォーム工事で取り付ける手すり」が多め。
商品もリフォーム会社のカタログなどで多く見つける事が出来ます。

トイレ手すりと介護保険

「トイレ用の手すりと介護保険の関係」を説明します。

介護サービスの相談

まず「工事不要の物」ならば、要介護・要支援の認定があれば1割負担でのレンタルが可能です。
購入には対応していません。

※福祉用具貸与対象品目の「手すり」に該当

工事取り付け」の場合、20万円を限度として1割負担で住宅改修が可能です。
この場合も、要支援・介護の認定を受けた方の自宅である事といった条件があります。

一定以上の所得がある場合、負担額が増える可能性があります。

介護保険を利用したい場合、まずは担当ケアマネージャーに相談して下さい。

また記事内で紹介するサービスや商品は、介護保険の利用想定はしてないのでご了承下さい。

トイレ用手すりの「使いやすい設置位置」

工事イメージ2

トイレ用手すりの設置方法の参考として、位置や高さの情報もお伝えします。

一般的には、下記の位置が使いやすいと言われてます。

使いやすいトイレ手すりの位置

  • 【縦手すり】便器先端から250~300mm程前
  • 【横手すり】便座より230~300mm程上

縦型手すりは「便座からの立ち上がり」を意識し、便座から見て少し前方。
横型手すりは「便座での姿勢安定」を考え、便座から掴みやすい位置にすると良いでしょう。

トイレに座る高齢男性

壁用縦手すりの場合、手すりが便座に近すぎると使いにくいので注意。

「力が入らず立ち上がりがしにくい」。
立った後も「手すりが真横に来て持ちにくい」等のデメリットがあります。

手すりは理想位置で使う事で、効果発揮しやすくなります。
立ち上がり後も、手すりにもたれかかり衣類の着脱もしやすいです。

トイレ用アームの場合、主に「便座両サイド」にくるように設置。
ひじ掛けの高さは肘ぐらい、または肘から2~4cmぐらい高くすると立ち上がりやすいです。
※参考資料「J-stage(椅子の肘掛けの高さが立ち上がり動作に及ぼす影響)
横手すりは、ペーパーホルダーの上に設置した方が掴みやすいです。

ポイントを説明する看護師

手すりの太さは、直径3cm~3.5cmが多め。
トイレの場合、掴みやすさを重視して「少し細め」を意識すると使いやすいです。

また手すりの色が見やすいよう、壁に近い色は避けた方が良いです。

夜間のトイレ時の事も考え、はっきり見やすい色を選ぶと良いですね。

後付けできる「おすすめの介護用トイレ手すり」

工事イメージ3

ここからは、実際の商品から「おすすめのトイレ用手すり」を紹介します。

主に紹介するのは、工事不要で後付けできる「トイレ用アーム(置き型手すり)」。
壁用手すりに関しては、設置費用や形の話をしていきます。

seiyishi「トイレ用アーム SY-PSD-069」

まずは、機能が充実し価格も安い「コスパに優れた商品」から。
安定性にも優れるので、多くの人に勧めやすい手すりです。

seiyishi「トイレ用アーム SY-PSD-069」

参考価格
(Amazonより
約7,100円
サイズ
【幅】50.5~55.5cm
【奥行】68cm
【高さ】68~80.5cm 
機能・幅調整3段階
・高さ調整6段階
備考・クランプで便器に固定
・組み立ては工具不要

本商品の特徴は、高さだけでなく「幅の調整」も可能な事。
これにより対応できるトイレが多く、使い勝手に優れます。

また両サイドにある「クランプ」という板を使い、トイレに固定できるので安定性も高め。

組み立ては工具不要なので、かなり簡単な方だと思います。

イーストアイ「トイレの手すり 折りたたみタイプ」

こちらは、機能・安定性に優れたオーソドックスなタイプ
コンパクトに折りたたむ事も出来るので、収納時も楽ですね。

イーストアイ 「トイレの手すり 折りたたみタイプ」

参考価格
(Amazonより
約13,000円
サイズ
【幅】66.5cm
【奥行】68cm
【高さ】68~73cm
【手すり】60~65cm
機能・手すり高さ調整3段階
・折りたたみ機能
備考・組み立て所要時間約1分
 ※公式より

当商品は、安全性の為、便器後部に補助ベルトで固定します。
そのため便器が低かったり、壁との隙間が無いと使用できないので注意です。

他には、「後脚の吸盤」と「前面の踏板」で安定性の向上を図ってます。

手すりの高さ調整は、ワンプッシュで可能。
折りたたみも可能で組み立ても簡単です。

iimono117「トイレ用手すり」

こちらは安さ重視のシンプルな手すり。
高さ調整等はありませんが、使い方も分かりやすい商品ですね

iimono117「トイレ用手すり」

参考価格
(Amazonより
約6,980円
サイズ
【幅】66cm
【奥行】49cm
【高さ】64.5cm

この様に特に目立った機能は無いのですが、トイレ用手すりの中でも値段はかなり安め。
床面にクッションが付いてるので、傷もつけず安定性に配慮もされてます。

安くて使いやすい物をお探しの方にオススメ。

シンプルな分、組み立ても簡単です。

アロン化成 安寿「洋式トイレ用フレーム はねあげR-2」

こちらは、跳ね上げ式のトイレ手すりです。
機能も充実しており、介助の機会がある方にオススメです。

アロン化成 安寿「洋式トイレ用フレーム はねあげR-2」

参考価格
(Amazonより
約35,000円
サイズ
【幅】66cm
【奥行】55cm
【高さ】99~108cm
【座面高】37~46cm
機能・ひじ掛け跳ね上げ可
・ひじ掛け高さ調整可
 (55~70cmの6段階)
備考フレームは「スチール」と「ステンレス」の2種類

種類説明で使った動画の商品ですね。
跳ね上げや調整機能だけでなく、細かな点も充実してます。

安全性の為の「便器固定バー・ボルト」、床の凹凸に対応する「アジャスター」。
「ほとんどの洋式便器に使用できる」対応幅の広さなど、細かな配慮が光る商品。

価格は高めですが、質や安心を求めるならアロン化成の商品がオススメ。
専用スペーサーを取り付ければ、操作盤の大きい温水洗浄便座にも対応可。

壁手すりは「I型」「L型」

トイレ介助イメージ

置き型手すりで立ち上がりが難しい時は、トイレ壁への手すり設置も検討しましょう。

「I型」「L型」の様な、立ち上がりに優れた縦手すりを設置できます。

トイレの場所も取りませんし、安定性にも優れます。
手すりの設置のみであれば、リフォーム費用も1万円程で可能です。

計算機を持った女性

もし自宅で「高額の置き型手すり」を考えてるなら、比較してみて下さい。

下記のホームプロで、無料で見積もり相談可能です。
トイレの介護リフォーム事例も見れるので、参考になると思います。

【おまけ】手すり付きトイレリフト

参考までに、「手すり付きのトイレ便座」もあります。

介護用便座の1つにトイレリフトという商品があります。
こちらは昇降式の便座で、便座が高く動いて立ち上がりをサポートするという物。

案内をする介護士

このトイレリフトには、アームレスト付きのタイプも有ります。

形としては、置き型手すりの様な水平タイプですね。
もし興味があれば、下記記事もご覧ください。

立ち上がり補助便座(トイレリフト)とは?昇降機能や使い方を解説
立ち上がり補助便座とは、トイレリフトとも呼ばれ電動で便座を高くできる介護用品です。トイレリフトの使い方や機能、取り付け時の注意点などを解説します。またトイレリフトは、腰掛便座として介護保険での購入に対応してます。設置事例から費用についてもご紹介します。

「トイレ」「立ち上がり」の介護情報

今回紹介した手すり以外にも、トイレ関係の介護用品は色々とあります。

例えば、トイレまでの移動が辛いなら「ポータブルトイレ」。
転倒を防ぐ為の「滑り止め」等もあります。

特にトイレは、転倒事故の多い場所です。
下記記事でまとめてるので、トイレを安全にする為に活用して下さい。

シニア夫婦

また高齢になると、辛くなるのはトイレだけではありません。

「入浴」や「普段の立ち座り」など、家の様々な場所で不便を感じるようになります。
ただこれらも、家の工事不要で解決が可能です。

例えば、入浴用の手すりやマット、リビングで使える高座椅子などですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました