介護系転職サイト、きらケア介護求人の口コミと評判をまとめました。
介護派遣も含め、個人評価付きで使い方も解説します。
きらケアは、マッチング重視の介護転職サイト。
正社員から派遣まで、転職で失敗したくない人にオススメなサービスです。
どの転職サイトを使うか迷っている方、ぜひご参考下さい。
「きらケア介護求人(介護派遣)」の特徴と使い方
きらケア介護求人は、介護職向け転職サイト。
「株式会社レバレシーズメディカルケア」が運営。
介護士や看護助手、相談員などの介護系の求人を探せるサービスですね。
きらケア介護求人の特徴
運営会社 | レバレジーズメディカルケア ※レバレジーズ株式会社のグループ会社 |
---|---|
掲載求人数 | 約9万件 正社員、パート・アルバイト、 契約社員、派遣などに対応 |
対応エリア | 全国対応 ※派遣については後述 |
特徴 | 就業後のアフタフォローも対応 管理職(候補)の求人も掲載 |
きらケア介護求人では、転職アドバイザーの相談を受けつつ、求人の検索・応募が出来ます。
掲載企業からの費用で運営しており、求職者は無料で使用可能です。
行政の許可を受けた事業者なので、安全性も問題ありません。
「高待遇求人」「ミスマッチ防止」に自信あり
きらケア介護求人は、求人数の多さを活かしたマッチ度の高さ、スピーディーな提案が強み。
特に「高待遇」や「人間関係」などに注力、条件の良い非公開求人も多く抱えます。
理由は追々述べていきます
「入職後のアフタフォロー」や「介護派遣事業」も行うので、内部情報に強いのも特徴。
人間関係や雰囲気、職員の定着率など、派遣事業による情報量の多さを活かし、マッチ度の高い提案を得意としてます。
介護派遣にも対応
前述の通り、介護派遣事業も行うので、派遣の求人に強いのも特徴。
※同サービス内の「きらケア介護派遣」で対応。
きらケアと雇用契約を結び、仕事の紹介を受ける形です。
給料が良い求人も多く揃ってるので、マイペースかつ高待遇での仕事も狙えます。
介護派遣は、特に時給相場が高め。
きらケアは、業界内で比較しても派遣の時給が高い傾向にあります。
派遣としては福利厚生も充実、教育研修やキャリアパスに応じた研修も実施してます。
会社のマージン率は、約30%と標準的数字。
それらは営業利益の他、派遣労働者の社会保険料や有給休暇費用に充てられます。
参考:レバレジーズメディカルケア「労働者派遣法に基づく情報公開」
きらケア介護派遣の主な対応エリア
きらケア介護派遣では、下記の地域に対応してます。
派遣求人の対応エリア
北海道 東北 | 北海道、宮城県 |
---|---|
関東 | 東京都、神奈川県、 埼玉県、千葉県、茨城県 |
東海 | 愛知県、静岡県 |
関西 | 大阪府、京都府、 奈良県、兵庫県 |
中国・四国 | 広島県 |
九州 | 福岡県 |
きらケア介護求人の利用方法
きらケア介護求人を利用するには、利用登録が必要です。
登録時には、「保有資格」や「希望転職時期」などを入力します
※求人検索は登録なしでも可能、無資格者も利用OK
求人への応募はサイト上から可能で、アドバイザーが面談日程等を調整してくれます。
正社員やパートの場合
正社員など、派遣以外の求人を利用したい時の利用方法です。
- 応募フォームから登録
- アドバイザーからの連絡
- 紹介を受けつつ、仕事を探す
- 求人への応募、面談
- 内定(仕事開始)
他転職サイトでも、同じ流れで利用します。
求人はアドバイザーの紹介を受けても良いし、自分で探して応募もOK。
面談の日程は、きらケアが間に入り調整してくれます。
仕事を始めてから悩み相談も受け付けてます。
介護派遣の場合(きらケア介護派遣)
介護の派遣社員として働きたい時は、下記の利用方法です。
- 応募フォームから登録
- アドバイザーからの連絡
- 紹介を受けつつ、仕事を探す
- 職場見学
- 雇用契約、仕事開始
派遣の場合、きらケアと雇用契約を結ぶ事になります。
①求人決定、②雇用契約、③仕事開始、の流れですね。
派遣の場合、福利厚生や給料支払いなどは、派遣会社が行います。
雇用契約時には、「就業条件、福利厚生、就業規則」の説明があります。
希望すれば、職場見学の案内も受けられます。
「きらケア介護求人・派遣」の評判や口コミ
「きらケア介護求人」の口コミ評価をまとめました。
こんな口コミを紹介
- 良い評価
- 悪い評価
- 派遣会社としての評価
これらを個人的な意見と主に紹介します。
※口コミは、「転職のリアコミ」より一部抜粋させて頂きました。
良い評価の口コミ
まずは「良い評判・口コミ」の紹介です。
◎きらケアのここが良い
- 勤務時間を減らしながら年収を上げることにも成功
- 量より質を重視し紹介してくれた
- 全ての希望が叶う求人を紹介してもらえた
※転職のリアコミより抜粋
高待遇求人やアドバイザーの提案力など、求人数の多さを上手く活かせてます。
「ヒアリングが丁寧で、しっかり相談に乗ってくれた」という声が多くありましたね。
きらケアのアピールポイントは、きちんと利用者にも評価を受けてます。
「自分の希望を叶えられた」という口コミも多くありました。
個人的な良評価ポイント(職場インタビューが面白い)
きらケアでは、「職場取材あり」という検索項目があります。
この条件で検索すると、「採用担当者へのインタビュー記事」がある職場が見つけられます。
職場取材では、「現場の生の声」が聞け、読み物として面白い。
条件提示だけではない、職場を語る言葉があります。
インタビュー記事の内容例
- 簡単な職場紹介
- 職員配置
- 新人スタッフへの指導方法
記事にもよりますが、新規職員が気になる内容を聞いてくれてます。
良い内容が主なモノの、職場の口コミ評判も見れる感じです。
転職先を選ぶ際の「決め手」となる魅力も見つかると思いますよ。
記事数4,000件以上もあります。
悪い評価の口コミ
続いて、悪い評価の口コミを紹介。
×きらケアのここが気になる
- 求人紹介後は遠隔的なサポートしか受けられず
- レスポンスが早く回答も丁寧だったが、途中で担当が替わってしまった
(※差を感じた) - 入職後のサポートが無かった
※転職のリアコミより抜粋
面接や入職後のサポート、連絡頻度については意見が分かれるようです。
転職サイトのアドバイザーは何人もおり、それぞれ提案力や考え方も異なります。
相性もあるし、満足いくサービスを受けられるとは限りません。
職場選びを相手に委ねすぎるのは危険ですね。
連絡頻度は、人により好みが分かれる部分です。
予防策として、あらかじめ希望頻度を伝えておきましょう。
「どれが良いか分からない」と、求人数の多さが仇となっている意見も。
個人的には、次項の点が気になりました。
個人的な低評価ポイント(求人検索がしにくい)
求人数の多さは文句なしですが、求人の絞込機能が他に劣るかな?
例えば、看護助手求人があるのに、「”看護助手”や”病院”で絞り込めない」などです。
他サイトを見ると、「事業所の種類が豊富」だったり、「給料検索」できるサイトもあります。

普通に使うには不便しないですが、比べてしまうと物足りない。
こだわり条件は豊富にありますが、基本条件が充実してるともっと良かった。
もう少し探しやすい配慮があると、より良いサービスになると思います。
きらケア介護派遣としての口コミ評判
続いて、派遣会社として見た時の評判・口コミを見てみます。
きらケアは派遣会社としてどう?
- 福利厚生が良い
- 他の派遣会社より、求人単価が良い
- 地方など、未対応のエリアがある
- 実務経験や資格がないと、選べる仕事が減る
口コミを探すと、福利厚生や高単価を評価する声が多くあります。
リアコミを見ても、「派遣社員にも分け隔てなくフォローがあった」と口コミがありました。
他の派遣会社と比べても、割の良い求人が多く、待遇の良さが人気です。
派遣でも正社員並の条件で働けると、好評でした。
対応エリアは事前にチェック!
一方で気になるのは、「未対応エリア」や「選べる求人が少ない」との指摘。
派遣社員は、その性質上どちらかというと即戦力を期待されます。
無資格や未経験では、選べる求人が減るのは仕方ないですね。
何と0円でスクールに通えるという内容、詳しくは雇用契約時に説明されます
対応エリアは冒頭でご紹介しましたが、まだ派遣未対応のエリアが多くあります。
現在のところ、関東・関西エリア中心が強いですね。
随時拡大中との事なので、期待したいところ。
未対応地域の方は、他の転職サービスも併用しましょう。

同僚の派遣社員からの口コミ評判【関東・関西の介護派遣にオススメ】
私の同僚にも、きらケア派遣で紹介を受けた職員が結構います。
「きらケア介護派遣ってどう?」と尋ねたところ、下記の口コミ評判を聞く事ができました。
- 自分の条件に合った紹介が受けられ、正社員より収入良く働けてる
- 自分で探すより、効率良く楽に見つけられる
- すぐ働ける事をアピールしないと、求人紹介スピードは落ちる
派遣先の紹介についてですが、マッチングの評判は好評。
収入や条件面でも、「自分で探すより紹介を受けたい」と口にする職員が多かったです。
掛け持ち登録してる職員も、「他社と比較し条件は悪くない」と話してました。
ただ「急ぎでないけど、良い職場があれば…」ぐらいだと、他者が優先され紹介速度は落ちるとの話。「すぐ働ける状態で相談し、良い求人を選ぶのがオススメ」とのアドバイスです。
これは他の派遣会社でも、同じ事が言えそうですね。
関東・関西で介護の派遣会社を利用してる方は、仕事を見つけやすくオススメ。
きらケア介護求人はお勧め転職サイト?
ここまでの口コミや評価を踏まえ、きらケア介護求人がどんな人にお勧めか考えます。
「メリット」や「デメリット」をまとめたので、判断材料として下さい。
きらケアのメリット
きらケア介護求人を利用するメリットは、下記。
きらケアのメリット
- 求人数が多く、高待遇
- 派遣でも福利厚生が充実
- 職場への取材記事が読める
- アドバイザーの提案力、マッチング度の高さ
「給料アップ」や「雰囲気」など、明確な希望が叶えられること。
収入を諦めず、自分らしい働き方が実現できるのがメリットですね。
派遣で高待遇を目指すなら「きらケア」です。
高待遇という性質上、より経験者向けのサイトだと思います。
雰囲気でも条件でも、自分の考えがはっきりしてる方にオススメ。
きらケアのデメリット
続いて、きらケアのデメリットを語ります。
きらケアのデメリット
- 求人が探しにくい
- 資格や経験が無いと、高待遇求人が活かせない
- 未対応や苦手エリアがある
- アドバイザーに頼りすぎるのは危険
高待遇の求人が多くありますが…、
それを最大限活かすには「資格」や「経験」が必要です。
よく分からないまま利用すると、アドバイザーの提案力を活かせず、不満に繋がる可能性も。
介護未経験者の場合、介護業界の前知識を持っておくと良いですよ。
初めて介護の仕事をするなら、他の介護転職サイトも選択肢に入るかと。
求人数は多いですが、少し調べにくい為、アドバイザー頼りの場面もあるでしょう。
理想の職場を見つけるには、自分の適性や希望を明確する必要があります。
きらケア介護求人は「具体的な転職希望のある人向け」
まとめると、きらケアは「介護経験者向けの転職サイト」です。
例えば、「派遣や給料アップに興味のある方」。
または、「職場の内部情報に詳細な希望を出せる方向け」かと思います。
こんな人は「きらケア」がオススメ
- 介護資格の保有者、経験者
- 今の職場に具体的な不満がある
- 転職で給料アップしたい
- 正社員だけでなく、派遣も検討したい
正社員希望の場合も、こだわりが強い人に勧めたいですね。
きらケアは介護経験者向き
実際きらケアを高く評価しているのは、介護経験者が多め。
それらは、いずれも「具体的な希望」を持った人達です。
内容は、「人間関係・待遇・仕事内容」何でもOK。
今の職場にはっきりとした不満・悩みがある。
そんな方にオススメしたいサービスです。
介護業界を知り、経験から「自分の適性」を理解してると、良い転職に繋がると思います。
きらケアのマッチング力も活かせる、という事ですね。
未経験者は雰囲気や人間関係重視
きらケアは、未経験者に不向きというワケでもありません。
ただ最初から高待遇を狙うべきではないですね。
まずは経験や資格でスキルアップを図るのが大切です。
- 資格取得サポート
- 人間関係や雰囲気
「介護の仕事に慣れる」ことに集中し、それを上手くサポートしてくれる職場を探しましょう。
内部情報の強さを活かし、「人間関係」や「雰囲気」重視で攻めるのが上手い使い方。
また未経験者の声を聞いていると、上手くいってるのは意欲がある方達です。
介護業界の事を調べつつ、興味のある「仕事」や「働き方」を前向きに考えてみましょう。
きらケアでそれを伝えれば、きっと良い提案が受けられるでしょう。
まとめ
今回は「きらケア介護求人の評判や口コミ」について書かせて頂きました。
経験者や派遣向けだけど、初心者にも上手い使い方があるサービスです。
個人的には、介護士は正社員に固執する事もないと思ってます。
仕事量で潰れる介護士を多く見てきました。
派遣やパート等、自分を大切に出来る働き方が広まって欲しいですね。
しかしネックになるのが、収入や待遇のダウン。
そんな時、きらケアが頼りになります。
それに介護は、人間関係が大切な仕事。
内部情報も確かですので、働きやすさ重視の人にもオススメです。
コメント