「介護の仕事に興味がある」「次の仕事は介護士を考えている」。
だけど、そもそも介護職はどんな場所で働いてるの?
そんな疑問にお答えすべく、介護職の職場の選び方をテーマに情報をまとめました。
- 介護士の職場の種類や違い
- 介護事業所にはどんな運営法人がある?
- 働くうえでの職場の選び方
施設や訪問などの介護事業所の種類。
運営法人による違いなど、実際に働く介護士目線でご紹介します。
介護職として転職を繰り返して得た、職場の選び方もお伝えします。
介護職が選べる職場の種類
始めに、「介護職はどんな場所で働くのか」を解説します。
その為、当記事では介護士向けの説明が中心となります。
介護士の職場は主に介護事業所と呼ばれる場所です。
介護事業所とは、老人ホームや訪問介護など、介護保険法に基づくサービスを提供する場所。
簡単に言うと、介護サービスを提供する所ですね。
レクリエーション(余暇)など、日常生活を助けるサービスを提供します。
また介護士の職場は、大きく下記3つに分かれます。
- 入居の介護施設
- 通所の介護施設
- 訪問介護
どんな場所か順にみていきましょう。
入居の介護施設
入居の介護施設は、その名の通り介護を必要とする方が住む施設。
老人ホームと呼ばれる施設が主で、24時間対応でサービスを提供します。
介護士の職場としては、最も数が多いですね。
施設種類は、下記等の種類があります。
- 特別養護老人ホーム
- 有料老人ホーム
- グループホーム
- 介護老人保健施設
入居施設は、種類により入居条件や利用目的、規模が異なるのも特徴。
利用者様の介護度やケア方法など、介護士の仕事内容もそれぞれ違いがあります。
グループホームは、認知症の為の小規模施設
各施設の詳細は、別記事で解説してます。
デイサービス(通所の介護施設)
通所の介護施設は、自宅で暮らしつつ通う施設です。
主に「日中の限られた時間のみ利用」という形ですね。
通いであるため、自宅・施設間の送迎業務があるのも特徴。
通所施設には、下記等の種類があります。
- デイサービス
- デイケア
デイサービスは、レクリエーションの提供。
デイケアは、リハビリテーションに実施にそれぞれ特化してます。
もちろん入浴や排泄介助、食事の提供等も行います。
入居施設と比べ運営時間が限られており、不定期なシフトになりにくいのも特徴。
ただ近年では、認知症の方向けの小規模デイ。
宿泊対応のお泊りデイなどのサービスを提供する事業所も増えてきました。
訪問介護事業所
訪問介護は、利用者様の自宅へ赴き介護サービスを提供します。
利用者目線では、唯一自宅にいながら介護を受けられるサービスです。
介護士の職場という意味でも、前述の2つとは大きく異なります。
訪問介護員はヘルパーとも呼ばれ、施設介護士と比べ、下記違いがあります。
- 初任者研修の資格が必須
- 利用者宅でマンツーマンの介護を行う
- 掃除や買い物など、生活援助業務がある
大きな違いは、働く場所が利用者宅である事が1番ですね。
マンツーマンで介護サービスを行う為、質や安全性も考慮し介護資格も必須。
サービスの提供スケジュールも、細かく時間設定されてるのも特徴。
介護施設内で訪問介護がある事も
実は介護施設でも、訪問サービスを行う職場もあります。
例えば、一部のサポート付き高齢者向け住宅などですね。
住居や生活支援の提供が中心の施設は、施設内に訪問介護事業所を併設してる事があります。
【おまけ】病院・クリニック(看護助手)
介護士に近い存在として、看護助手があります。
看護助手は、医療チームのサポーター的な存在ですね。
暮らしを支える介護士と役割は違いますが、下記共通点もあります。
- 介護資格が評価対象になる
- 身体介護も担当する
職場により異なるものの、仕事で使うスキル・資格も一部共通する仕事ですね。
もし看護助手も視野に入れるなら、病院やクリニックも職場に含まれます。
介護事業所はどんな法人が運営してる?
介護事業を行う主な法人種類は、下記の様になってます。
- 社会福祉法人
- 医療法人
- NPO法人
- 株式会社
これらがどんな法人なのか、軽く説明します。
株式会社などの営利法人
近年では、株式会社などの営利法人が介護事業を担う事も増えてきました。
ただ営利法人には、「参入できる事業」と「出来ない事業」があります。
営利法人が参入できる事業例
- 訪問介護
- デイサービス
- 特定施設入居者介護
(介護付き有料老人ホーム)
介護士の職場では、有料老人ホームやデイサービス、訪問介護等ですね。
逆に「特養」「老健」などは、参入不可となってます。
また介護事業を担う大手企業では、介護スクールを運営する法人が多いのも特徴。
介護の大手企業例
- ニチイ学館
- ベネッセホールディングス
- ツクイ
スクール運営する法人では、「初任者研修取得後に運営施設に採用される」といった事も可能。
※上記では、ニチイ・ベネッセが該当
資格習得と同時に仕事も得られるので、お得ですね。
採用で受講料キャッシュバックもあるので、これからの方は検討してみて下さい。
社会福祉法人などの非営利法人
介護事業を行う非営利法人は、社会福祉法人が主ですね。
下記施設などで働く場合、社会福祉法人が運営の事が多いですね。
- 特別養護老人ホーム
- 軽費老人ホーム
- 介護老人保健施設
これらは株式会社など、営利法人は参入できない事業です。
※老健は医療法人、特養は社会福祉法人運営の事が多め
社会福祉法人は、運営にあたり公的な規制がいくつかあります。
その代わり、施設建設時に補助金があり、法人税が非課税等の特徴があります。
※参考:厚生労働省(社会福祉法人)
介護士目線ですと、施設種類による差以外、あまり労働感覚は変わりません。
また非営利法人といっても、経営状況の大切さはどこも同じです。
収益性を高めないと介護職の待遇改善が出来ないのは、営利・非営利同様ですね。
介護職における職場の選び方
ここまでは、介護事業所や法人の種類などをご紹介しました。
しかし、「介護士ならココが良い」と言い切る事は出来ません。
やはり個人に合った場所で働く事が大切です。
初めて働くなら「介護施設」
初めて介護職に就くなら、「入居施設の介護士」としてがオススメ。
それには下記理由があります。
- 無資格でも働き始められる
- 他職員と一緒に働けるので、指導を受けやすい
- 求人数が多く、自分に合った職場を見つけやすい
例えば、訪問介護は初任者研修以上の資格が必須。
さらに利用者とマンツーマンで仕事をするので、未経験者には敷居が高いです。
初めて働くなら、無資格から他職員と一緒に働ける介護施設がオススメ。
経験問わず、介護職の職場としては、会議施設が1番オーソドックスな選択肢かと。
自分に合った求人を見つけやすく、給料や賞与支給率が高めのもメリット。
金銭的な理由ですぐに資格を取れない人でも、働きやすい環境ですね。
働くならどの種類の介護施設?
私が過去に経験してきたのは、下記の様な介護施設。
- 特養
- 有料老人ホーム
- グループホーム
この中で言うと、私としては介護付き有料老人ホームがオススメ。
入居条件が幅広く、様々な入居者がいるというのが理由ですね。
元気な方も多く、身体介助の量もそこまで多くありません。
しかし「介護付き」なので、介助を必要とする方もおり、身体介助も学べます。
全国的に数も多く、求人も見つけやすいです。
初めて介護に触れる未経験者、仕事に疲れた経験者などにお勧めです。
不定期なシフトを避けたい方なら、入居施設でなくデイ等の通所介護がオススメ。
日中の平日をメインに仕事をする事が出来ます。
ただ送迎がありレクが多いなど、仕事内容は人を選ぶのでその点注意が必要です。
訪問介護で働くメリット
訪問介護にも、介護施設には無いメリットもあります。
- 1対1で自分のペースで働ける
- 仕事内容と時間スケジュールが明確
- 登録ヘルパー(時間指定して仕事紹介を受ける)の働き方が出来る
総じて経験者向きですが、隙間時間に仕事紹介を受けるような働き方も可能です。
介護施設よりも、仕事内容が明確なのでスケジュールもはっきりしてます。
これは訪問介護ならではの働き方ですね。
好みもあると思うので、下記記事も参考頂ければと思います。
運営法人より「事業所の種類」で選ぶ
ここまで話した通り、法人種類より「事業(施設)の種類」で決めましょう。
株式会社でも、良い所もあれば働きにくい職場もあります。
社会福祉法人の場合も同様です。
また経営状態も、この法人種類なら大丈夫という事もありません。
何となく安定してそうな社会福祉法人も、赤字という事もあります。
「株式会社で働きたいから有料」でなく、施設種類や待遇優先で決めましょう。
施設や利用者の特徴をみて、仕事内容で選ぶ
さらに言うなら、施設種類による仕事内容を重視しましょう。
いくら条件が良い職場でも、「レクが嫌いなのにデイ」といったミスマッチの方がキツイです。
各職場の仕事内容の理解し、自分の適性に合った職場選びが重要ですね。
「待遇」と「労働環境」を重視する
働きたい施設や事業所が決まったら、情報収集と比較を徹底しましょう。
例えば同じ種類の施設でも、職場により待遇や労働環境に大きな差があります。
現状、介護士の労働問題は「待遇」と「労働環境」が多くを占めます。
この法人種類なら安心という事もないので、細かく調べて比べるしかないです。
また職場の良し悪しは、比べないと知る事が出来ません。
気になる職場を見つけたら、即決せずに他と比べてみて下さい。
特に介護事業所の良し悪しは、2極化してる傾向です。
何となくで職場を決めないようにしましょう。
下記の様なお金の話は、面接時点で確認できるとベストですね。
- 処遇改善の加算取得状況と支給方法
- 退職金の有無
- 賞与や昇給について
介護転職サイトを活用する
転職活動においては、転職サイトの利用が主になってます。
転職サイトは無料で利用でき、利用者には下記メリットがあります。
- 求職者は無料で利用できる
- 掲載企業は資金に余裕がある法人が多い
(紹介を受けた企業は紹介者の年収2~3割を報酬として支払う) - アドバイザーによるマッチング、代理交渉などを受けられる
転職サイトは、とにかく情報量に優れます。
掲載料も多くかかる為、資金に余裕のある企業も多め。
新規オープン以外で年中広告を出してる企業は、人材が定着してない可能性もあります。
こうしたトラブル回避やマッチングを行うのが、アドバイザーです。
特にきらケアは、ネガティブ情報も共有し、マッチング重視のサポートを行ってくれます。
直接聞きにくいお金の話も代理で聞いてくれるので、上手く活用しましょう。
職場見学や職場体験
介護業界では、新規雇用に向けた取り組みも多数行われてます。
自治体など、職場体験や職場見学などを受け付けてる団体もあるので活用しましょう。
また介護スクールに通うだけでも、仕事の雰囲気は掴めますよ。
もし迷ってるなら、初任者研修の取得から考えてみるのも良いと思いますよ。
コメント