サービス付き高齢者向け住宅の「介護職の仕事内容」!資格・給料の転職情報も

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

介護職で働く

サービス付き高齢者向け住宅で介護職員として転職したい方へ、その仕事内容を解説します。

サ高住で義務付けられてるサービスは、生活相談や安否確認のみ。
自立度の高い方向けの入居施設なので、身体介護が少ないメリットがあります。

しかし入居条件は幅広く、訪問介護やデイを併設する施設も多くあります。
そうした施設では、他の介護施設と変わらず身体介護メインとなる事も…。

サ高住は職場により仕事内容にかなり違いがある施設です。
今回は、サ高住における介護職員の仕事内容を網羅的に解説していきます。
スポンサーリンク

サービス付き高齢者向け住宅とは

案内をする介護士

仕事内容の前に、まず「サービス付き高齢者向け住宅」の特徴を簡単に説明します。

サービス付き高齢者向け住宅とは、主に民間企業が運営する高齢者向け賃貸住宅
60歳以上の高齢者が入居でき、自立~要介護まで様々な方が利用出来ます。

サービス付き高齢者向け住宅とは何か解説

義務付けられているサービスは、安否確認生活相談
その他にも、オプションとして「食事の提供」や「病院送迎」など様々な内容があります。

居室は基本的に個室、施設内はバリアフリー構造となってます。

楽し気なシニア夫婦

大まかに言うと、民間の大型入居施設ですね。
外出など、生活の自由度も高い入居施設です。

他の入居介護施設と比べると、必ずしも介護サービスを提供するワケではないのが違い。

サ高住で介護サービスを受けるには、訪問介護など外部サービスとの契約が必要。
※特定施設の指定を受けた「介護付きサ高住」もある

また施設内に、「訪問介護事業所」や「デイサービス」を併設する施設もあります。

そのため介護職としては、同じサ高住でも職場により仕事内容が結構違うのが特徴ですね。

サービス付き高齢者向け住宅の「介護職の仕事内容」

案内をする介護士

それでは、サ高住における介護職員の仕事内容を解説します。

ただ先述の通り、同じサ高住でも「訪問・デイの有無」で仕事内容は異なります。
基本的な内容を中心に、それらの内容についても紹介します。

「安否確認」と「生活相談」

まずサ高住に義務付けられている「安否確認」と「生活相談」について。

安否確認は、所謂「巡視(見回り)」や「見守り」ですね。
施設により、安否確認の方法も頻度も異なります。

  • 夜間の巡視
  • 食事時に確認
  • インターホン越しでの確認
  • センサーやカメラでの検知

その他にも、緊急通報システムやコール対応なども含まれます。

認知症対応イメージ

生活相談は、その名の通り「生活の様々な悩み」に応えることです。

例えば、「外出するのに交通機関の事を知りたい」など、日常の様々な不便や悩みを解決するサポートをします。

その他にも、食事の提供等、様々なサービスをオプションで行う施設もあります。
そうした対応も含まれる可能性もあります。

サ高住における「訪問介護士の仕事内容」

サービス付き高齢者向け住宅では、訪問介護事業所が併設されてる事もあります。

そうした施設では、「施設職員と訪問介護員を兼務」する形になります。

ベッドで休むお婆さん

この場合、介護職員として下記の様な介護サービスの提供も行います。

  • おむつ交換やトイレ介助
  • 入浴介助
  • 食事や水分の提供・介助、服薬介助

一般的な施設介護士に近い業務内容ですね。

経験則ですが、こうしたサ高住は介護度の高い入居者が多い印象です。
…とはいえ元気な方も多いので、全体の介護度はかなり幅広い施設となりますね。

サ高住介護職員の「1日の流れ例」

主任イメージ

また訪問介護員という事で、時間でサービスの提供内容対象者が決まってるのも特徴。

例えば私が昔働いていた時、下記の様に毎日スケジュールが決まってました。

時間仕事内容
10:00~10:15Aさんの排泄介助
10:15~10:30Bさんの排泄介助
10:30~11:00C様の入浴介助
~省略~~省略~
18:00~19:00夕食の提供、服薬介助
19:00~19:15Aさんの排泄介助
19:30~19:45Bさんの服薬介助

こんな感じのスケジュールが、早番や遅番などで数パターン用意されてました。

日中は水分や食事の提供、排泄、入浴や足浴などの介助。
夕食後は就前薬の服薬介助、夜間は定時でのおむつ交換ですね。

スケジュールは決まっているものの、仕事内容は一般的な入居介護施設に近い物です。
時間でやる事がはっきりしてる分、新規職員でも動き方が分かりやすいですよ。

その他にも、病院受診訪問サービスの伝票作成など、意外と仕事は多いです。

訪問介護員の仕事内容を解説

サ高住における「デイサービスの仕事内容」

デイサービスの介護予防運動

サ高住には、デイサービスが併設された施設もあります。
先述の訪問と同じく、そうした施設ではデイの介護職員として採用になる可能性もあります。

サ高住においても、仕事内容は一般的なデイサービスと同じです。

  • 利用者の送迎
  • レクリエーションの実施
  • 入浴、排泄介助
  • 食事、服薬介助

施設内の利用者を対象としてる場合、声掛けなどで送迎を行います。
その後は、レクリエーションや体操など、介護予防余暇提供などの活動を行います。

デイサービスの仕事内容とは?

バイタル測定を行ったり、入浴介助も行います。

私が知る施設では、午前と午後の2グループに分けこれらサービスを提供してました。
細かな点は施設で異なりますが、大まかには一般的なデイサービスと同じです。

サ高住に転職する際の「介護職の給料と必要資格」

求人広告イメージ

次はサ高住で働くための「必要資格」、他と比べての「給料」などを見てみます。

サ高住で働く条件は、他の入居介護施設と近い物になります。
ただ訪問介護を行う可能性もあり、介護資格が必須となる事もあるので注意です。

介護職員の平均給料

サ高住における介護職員の給料は、地域や保有資格で異なります。

一般的な正社員介護士の月給は、約21万円ほど。
ボーナスは年間で約50万円ぐらいとなってます。

年収にして、約350万円程度が目安ですね。
介護士の平均年収やボーナスはいくら?

給料明細

サ高住においても、介護職員の給料は大きく変わりません。

実際に求人を調べてみましたが、月給で約20万~23万前後の職場が多くみられます。

また先述の通り、地域や保有資格でも収入は異なります。
夜勤手当も違いますので、夜勤手当や夜勤回数次第で収入アップも狙えます。

サ高住で介護職で働くのに必要な資格

初心者介護士

サービス付き高齢者向け住宅は、無資格でも応募できる求人はあります。

ただ「訪問介護で身体介護」を行うには、初任者研修以上の資格が必要です。
実際の求人でも、初任者研修以上を応募条件とする職場が多くなります。

初任者研修は、旧ヘルパー2級に相当する介護の入門資格。
介護職員としての基本資格ですので、まずはこちらの取得をオススメします。

介護職員初任者研修の取り方

また給料・採用面では、実務者研修や介護福祉士も有用です。

サ高住への転職メリットと注意点

介護職員のチェックポイント

サ高住へ介護職として転職する際のメリット、注意点をお伝えします。

サ高住で転職する際には、仕事内容のミスマッチに気を付ける事が重要です。
自分がどう働きたいかと施設の仕事内容が上手くマッチするよう、情報収集を心がけましょう。

面接では「仕事内容」と「入居者の様子」をチェック

マネジメントイメージ

ここまで述べた通り、サ高住は施設で「サービス」や「入居者の状態」が大きく異なります。

仕事のミスマッチを無くすため、面接では下記内容を必ず確認しましょう。

  • 仕事内容と施設のサービス内容
  • 入居者について(人数や介護度)

サ高住というと、他施設に比べ自立度の高い人が多いイメージがあります。

実際そうした場所も多いですが、いかにも介護施設という職場もあります。
入居者や仕事内容は、職場により大きく異なる事は理解しておくべきでしょう。

特に負担少なく働きたいからサ高住に応募したのに、介助量が多くて辛いなんて事に注意。
訪問やデイ併設のサ高住は、特に平均介護度が高い印象ですね。

サ高住で働くメリット

正解を教えるひよこ

サービス付き高齢者向け住宅で働くメリットは、下記ですね。

  • 身体介助が少なく、負担が少ない
  • 夜勤業務を避けやすい

まずサ高住は、夜間の職員常駐が義務付けられていません。
また介護サービスは、外部の介護事業所を利用する場所も多くあります。

他施設と比べ、身体的な負担は少なく働くことが出来ますね。

「サ高住の訪問介護士」もメリット有

相談をするシニア夫婦

サ高住の訪問介護士にも、実は色々メリットがあります。

  • 時間でやる事が決まっており、仕事の動きが理解しやすい
  • 普通の訪問介護と違い、他職員と一緒に働ける
  • そのうえで、自分のペースで働ける

スケジュールが決まっており、やる事が分かっており動きやすいのがメリット。
自分ペースで働けるうえ、困った時に頼れる他職員も近くにいます。

施設と訪問の良いとこどりをした、ハイブリッドな働き方ですね。
こうした働き方も、サ高住ならではのモノですよ。

介護職で応募するなら、慎重に情報収集を

スマホを持つひよこ

自分がサ高住でどう働きたいかを考え、それに合った施設を選ぶと失敗を防ぎやすいですね。

  • 稼ぎたいのに、夜勤に入れず収入が少ない
  • 身体介護を避けたいのに、介助ばかりでキツイ

サ高住は、介護施設でも特に仕事内容が想定しにくい職場です。
こうしたミスマッチが起きやすい施設ですので、職場は慎重に選びたいですね。

住宅型施設を期待するとキツイ一面も

疑問のある介護職員

サービス付き高齢者向け住宅は、元気な人が暮らす住宅型施設のイメージもあります。
ただ実際には、普通の介護施設と変わらない職場も結構あります。

私が過去に働いてたサ高住では、下記の様な業務が多々ありました。

  • 移乗介助
  • 思いバケツを持っての足浴
  • オムツ交換

日中は足浴バケツを持って回り、夜勤はオムツ交換が沢山という感じですね。
利用者数が多く、スケジュールも分刻みで決まってたので、なかなかキツかったです。

「楽な職場を」と考えるならば、訪問介護は外部サービスを使ってる職場が良いかと。

「転職コンサルタントのアドバイス」も受けてみよう

案内をする介護職員

サ高住は、他の入居施設と比べ生活の自由度が高いのが魅力。
介護職員としても、様々な人と関わりつつ、開放的な環境で働くことが出来ます。

普通の介護施設にはない、独自の魅力や空気感のある施設です。
興味があれば一度経験してみるのも面白いですよ。

パソコンで仕事をするスーツ女性

ミスマッチ防止のためには、求人情報を細かくチェックしましょう。
介護系転職サービスを使えば、様々な求人が確認できます。

もし仕事内容に不安がある方は、コンサルタントに相談してみて下さい。
希望に合った施設を紹介してもらえるので、理想の施設を探すのに役立ちますよ。

マイナビ介護職の特徴と使い方

さいごに

今回は、サービス付き高齢者向け住宅における介護職員の仕事を説明しました。

元気な方向けの施設ではありますが、一般的な介護施設に近い職場も多くあります。
その点、当記事では実態に近い仕事内容を説明できたんじゃないかと思います。

食事を配る介護士

もし援助より介護業務を中心に働きたいなら、有料老人ホームもオススメです。

特養なんかと比べ、介助量が少ないので身体負担が少ないですよ。
初めて介護の触れる方にも、働きやすいと思います。

有料老人ホームの仕事内容や給料を解説!介護士で働くメリットとは?
有料老人ホームにおける介護士の仕事内容、平均給料やボーナスを解説。有料老人ホームの特徴、働くメリットなども紹介。1日の流れや働いた経験も交え、他施設と比較して詳細にお伝えします。未経験・経験者問わず、働きやすい介護施設としてオススメですよ。志望動機の考え方など、転職情報もお話ししてます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました