「介護の仕事に興味がある」「介護士になりたい」。
だけど、介護士になるにはどうしたら良いのか?
そんな方へ、「これから介護士を目指す人が知っておきたい事」を徹底的にまとめました。
- 介護士になるのに必要な資格
- 介護士の仕事内容と職場
- 未経験者向け職場など、転職活動のアドバイス
こんな疑問にお答えしつつ、介護士になる方法と仕事内容をお伝えします。
先に言うと、老人ホームであれば「未経験・無資格」でも介護士になる事は可能です。
ただし、「1年以内に介護資格の取得」が必要など注意点もあります。
後は年齢・性別、経験も問わず、社会人からでも働き始める事ができます。
介護士を目指す方に、じっくりお読み頂きたい内容となってます。
介護士になるには?
冒頭の通り、介護士になるには特に難しい条件はないです。
無資格・未経験であっても、職場を選べばすぐ介護士になる事が出来ます。
何年も学校で勉強したり、実務経験を積んでという資格もありますが…、
仕事に就くうえでは、必須ではありません。
まずは介護資格と業務の基本知識から説明します。
「施設介護士」には無資格でもなれる
介護士にも、色々な職場や資格があります。
- 施設の介護職員
- 訪問介護員(介護ヘルパー)
- 介護福祉士
介護士というと、主に介護施設や訪問の介護職員を指します。
いずれも「介護を必要とする方と直接関わり、介助を行う」のが仕事です。
これらのうち、老人ホーム等の介護施設なら無資格でも働く事ができます。
働き始める事は可能だが、無資格のままではいられません。
介護福祉士は、職種でなく「介護の国家資格」ですね。
こちらはベテラン介護士を示す資格であり、持たずとも介護士になる事は可能です。
実務経験を積めば自然と受験条件を満たせる為、最初は気にしなくてOKです。
介護士の職場と必要資格
無資格でも介護士になれますが、職場を選ぶ必要があるという事でもあります。
また無資格のまま働き続ける事も、現在は難しくなりました。
下記は、厚生労働省による「介護資格と業務の関係」を示した図です。
引用元:「厚生労働省(介護に関する入門的研修の概要)」より
簡単に言うと、通所や入居の施設は無資格でも「働き始められる」。
訪問サービスでは、初任者研修以上の資格が必要という事です。
介護士は職場により「必要資格」が異なる
介護士の職場は、資格で見ると「通所・入居施設」と「訪問介護」に分けられます。
介護事業所の種類 | 介護士に必要な資格 |
---|---|
介護施設 (老人ホーム、デイサービス等) | 無資格で働ける ※但し、1年以内に資格取得の必要あり |
訪問介護 (利用者の自宅に訪問) | 「初任者研修」以上が必須 ※生活援助従事者研修は、生活援助のみ可能 |
介護施設は無資格でも働けますが、訪問介護では「初任者研修」という資格が必要です。
初任者研修がないと、オムツ交換などの身体介助に関わる事ができません。
また無資格では訪問介護員にはなれないので、ご注意ください。
介護施設でも、令和3年度に「無資格者の認知症介護基礎研修受講」が義務化が決定しました。
新規雇用の職員は、1年以内の研修受講が求められます。
この研修は、初任者研修等があれば免除となります。
「初任者研修」は誰でも取得できる
先から話に出している「初任者研修」とは、介護士の入門資格。
正式には「介護職員初任者研修」という資格で、旧ヘルパー2級相当の資格です。
介護の基本知識、介助技術を学ぶものですね。
こちらは誰でも取得する事が出来ます。
少し時間をかければ、簡単に取得する事が出来ますよ。
生活援助従事者研修は、初任者の下に位置する入門資格。
訪問介護の生活援助が可能になりますが、受講先が少ない問題もあります。
年齢や性別は採用に関係ある?
介護士は、採用を得やすいのも特徴です。
介護士になるには、学歴や年齢による制限はありません。
社会人になってから、異業種から介護士に転職される方も多くいます。
男性介護士も多く活躍しており、性別を気にする必要もありません。
若い介護士もいますし、50~60代から挑戦されている方も珍しくありません。
介護士で正社員になるには?
ただ介護士で正社員になるには、下記条件があるので注意してください。
- フルタイムで出勤できる
- 全シフトに入れる
介護士の職場では、早番・遅番や夜勤など様々なシフトがあります。
特に介護施設では夜勤があり、フルタイムで日勤・夜勤に入れる事が正社員の基本条件となります。
多少の妥協は許される事が多いですね。
「パート・介護派遣」なら好きな働き方ができる
パートの場合は、短時間や土日休みなど自分の好みの働き方が可能です。
そうした事情から、主婦層の方も多くいらっしゃいます。
正社員との差は、ボーナスの有無ぐらいな事も多いです。
ご自身の生活事情で決めてOKです。
心配ないので、気兼ねなくチャレンジして下さいね。
最初の目標は「初任者研修」と「介護施設への転職」
無資格・未経験の社会人から介護士になるには、まずは下記のどちらかを目標にしましょう。
- 介護施設の介護士に転職する
- 初任者研修を取得する
資格の有無を問わず、まずは介護施設で働く事をオススメします。
他職員と一緒に働けるので、自身が無い方も安心です。
無資格でも介護士採用は現実的ですが、初任者研修を持っていた方が有利です。
制度が変わり、介護施設で働く場合も入職後に取得が必要になります。
もしすぐにでも働きたい場合、「無資格可」の求人を狙ってみましょう。
介護系の転職サイトなら、こういった条件でも求人検索できます。
未経験者向けの求人紹介も受けられるので活用しましょう。
社会人から「介護福祉士」になる具体的なステップ
ここからは、介護未経験の社会人が介護士になる具体的な流れを解説します。
既に説明した所も多いですが、より具体的に内容を紹介。
せっかくなので、介護福祉士をゴールに設定して紹介します。
- 介護職員初任者研修を修了する
- 介護施設などへ介護士として転職、3年の実務経験を積む
- 実務者研修を修了する
- 介護福祉士国家試験を受験、合格する
1~3までは、順番は多少前後しても問題ありません。
ただ上記流れで進めるのが、分かりやすく自然な流れです。
順番に説明します。
初任者研修の資格を取得
先ほども紹介した初任者研修は、介護の入門資格です。
介護士を目指すにあたり、最初に取得する資格ですね。
受講条件はなく、誰でも取得する事ができます。
ただ資格取得には、費用も時間もかかります。
費用は高くて10万円近く、時間も長くて3カ月くらい必要です。
初任者研修取得までの流れ
初任者研修は、主に「通信学習+通学」の形で取得します。
具体的な流れは下記。
- テキストやレポート課題による通信学習
- 通学での講義・実技
- 筆記試験
初任者研修取得にかかる時間は「通信学習」が中心ですが、数日間の通学も必須です。
社会人にとっては、通学をいかにこなすかがネックですね。
土日OKや夜間対応など、働きながら取れるプランもあるので活用しましょう。
介護士として「働く職場」を決める
次は、介護士として働く職場を決めましょう。
介護士の職場は、大きく下記種類から選ぶ事ができます。
- 入居施設(老人ホーム)
- 通所施設(デイサービス)
- 訪問介護
繰り返しですが、入居や通い等の「介護施設」であれば無資格でも働く事が可能です。
初任者研修があれば、訪問介護も選択肢に入ります。
ただマンツーマンの仕事であり、他職員のサポートを受けにくく初心者には不向きです。
介護施設で働くなら、初任者研修の「取得前」。
あるいは「取得途中」で転職してしまってもOKです。
無資格からの場合、資格取得サポートがある職場を選ぶ事をオススメします。
無資格者のメリットですので、転職活動の際は意識しましょう。
既に資格取得を始めてる方は、通学終了までパート社員で働くのがオススメ。
「資格取得を終えてから正社員採用」、としてもらうと余裕が出来ます。
未経験介護士にオススメな職場
介護未経験の方には、入居施設がオススメです。
下記の様な、利用者が住む介護施設ですね。
- 介護付き有料老人ホーム
- 特別養護老人ホーム
- グループホーム
この中で初心者が働きやすいのは、「介護付き有料老人ホーム」。
入居介護施設のなかでも、わりと元気な方が多い施設です。
グループホームは少人数制の施設ですが、職員配置も薄く夜勤は1人体制です。
総合的に「介護付き有料老人ホーム」が働きやすいですね。
資格取得サポートもある職場なら、未経験者にはうってつけです。
実務者研修をとり「介護福祉士国家試験」を受験
介護士の実務経験が3年近くになったら、実務者研修を受講しましょう。
これは初任者研修の上位にあたる介護資格です。
給料評価に繋がるほか、介護福祉士の受験にも必須となる資格です。
介護福祉士の試験を受けるには、様々なルートがあります。
社会人から目指すのであれば、下記の実務経験ルートで条件を満たすのが現実的です。
- 介護士として3年の実務経験を積む
- 実務者研修を修了する
上記2つを満たせば、介護福祉士の国家試験を受けられます。
難易度は国家試験のなかでも低めで、実務者研修も初任者と同じ感覚で取得できます。
実務経験に保有資格は関係なく、資格取得は後からでもOK。
⇒介護福祉士を働きながら取るには?実務経験の対象となる職場・職種
これから介護士になる方は、ぜひここを目標に頑張っていきましょう。
初めて介護士を目指す人への転職アドバイス
ここまでで、「介護士になる方法」を大体説明できました。
介護士不足は皆さんの知るところであり、需要はとても高いです。
売り手市場ですので、採用を得ることは難しくありません。
しかし、介護士になる前に知っておくべき事は沢山あります。
- 夜勤を含む勤務シフト
- 施設種類による仕事の違い
- 未経験者向けの志望動機
これらを中心に、転職前のアドバイスをお伝えします。
介護職の働き方には、初めての方には分かりくい要素もあります。
転職ミスマッチにも繋がるので、介護士になる前に覚えておきましょう。
夜勤時間や勤務シフトの違い
初めて介護職転職をするなら、知っておくべきなのが「勤務シフト」。
特に夜勤時間の長さは、事前によく確認する必要があります。
介護施設における夜勤には、下記2種類があります。
- 8時間勤務
- 16時間勤務
8時間勤務は、夜勤1回で出勤1日分。
2日にまたがって勤務しても、出勤日は1日として扱われます。
そのため夜勤明けの日は公休扱いとなり、時間が短いぶん出勤間隔も短くなります。
翌日も休みとなる事がほとんどで、長い分しっかり休みも取れます。
どちらの夜勤時間を採用するかは、施設種類で決まってません。
職場毎で違うので、応募の前に必ずチェックしましょう。
ワンオペ夜勤は避ける
夜勤に関する事でもう1つ、夜間の人数体制のチェックも重要です。
特に下記の様な、「ユニット型施設」は1人夜勤となります。
- グループホーム
- ユニット型の特養、老健
- その他少人数制の施設
ワンオペ夜勤では仮眠はおろか、休憩時間もありません。
休憩は「暇な時に自主的にとる事」とされています。
相談相手もおらず、負担も大きいので未経験者は特に避けるべき。
知らずにいると、当たり前と思い込んでしまう要素なので注意。
これは求人では確認しにくく、転職コンサルタント等に紹介依頼すると良いでしょう。
「介護施設の種類」で仕事内容は違う?
介護士で働くならば、どの施設を選んでも基本的な仕事は同じです。
食事や排泄、入浴における「身体介助」や「見守り」。
レクリエーションなどの「余暇提供」、「その他日常生活のお手伝い」が基本業務です。
ただ施設種類により、どんな利用者がいるかは異なります。
デイサービスは日替わりで色々な方が利用し、レクや入浴介助が中心です。
介護士も「好みの仕事」で働ける
施設種類で「対象利用者」が違う以上、施設により主だった仕事内容も異なります。
これを考え「レクが苦手だから特養」など、自分の適性に合った職場選びも可能。
負担少なく身体介助も経験できるので、介護士の最初の職場に適してます。
より詳しく介護の職場を知りたい方は、下記書籍もご覧になってみて下さい。
転職者向けに、介護事業所や仕事内容を分かりやすく解説してます。
「面接アドバイス」と「志望動機の伝え方」
介護士の面接は、「面接+施設見学」という形が一般的です。
※近年はコロナの影響もあり、見学は少し難しくなってきました
介護業界は人手不足の売り手市場。
面接の場では、採用獲得だけでなくしっかり職場を見定める必要があります。
- 安すぎる給料
- 人手不足による過剰な負担
- サービスの質、雰囲気が悪い職場
採用を得る事は簡単ですが、こうしたブラック施設はよく警戒する必要があります。
夜間の人員やボーナス、大変な事など…。
自分の疑問や不安は、面接の時点で質問しておく事をオススメします。
情報収集と比較を繰り返し、慎重に職場を選びましょう。
社会人に向けた「介護職になる志望動機」
面接での志望動機は、「なぜ介護か」から考えると思いつきやすいです。
社会人であれば、過去の仕事経験や高齢者との関わりからヒントが得られるでしょう。
- 今の仕事より「人と関わる仕事」がしたい
- 職場や家族など、困ってる高齢者を見て「介護を勉強したい」と思った
- 以前から興味があり、退職をきっかけに挑戦したいと考えた
そこまで深い内容は必要なく、当たり障りのない内容でもOKです。
熱く熱弁するよりは、自然な言葉で伝えましょう。
条件面では、基本的に正社員なら歓迎。
非常勤であれば、出勤可能日が多く土日OKな方が強いですね。
面接マナーは、他業界と大きく変わりません。
詳しくは、下記記事もどうぞ。
職場見学や体験の方法
いきなり介護で働くのは不安、もう少し雰囲気を知りたい。
そんな方は、職場見学や職場体験を活用しましょう。
職場見学を受け付けてる施設もありますし、職場体験の為の制度もあります。
例えば、地域の福祉協議会では介護の職場体験事業も行ってます。
また初任者研修講座でも、内容に職場見学や実習が含まれるスクールもあります。
ちょっと不安という方は、資格取得から始めても良いかもですね。
「未経験可の求人」に強い介護転職サイト
介護士求人を探すのであれば、介護専門の転職サイトが便利です。
施設種類で求人を絞り込めますし、「未経験OK」で求人を探す事も出来ます。
転職エージェントのサポート、マッチング等も受ける事が可能です。
介護系転職サービスの定番は、マイナビ介護職ですね。
全国対応で求人数も豊富、エージェントのサポートも評価が高いサービスです。
定着率が著しく低い求人は掲載しないので、その点でも安心ですね。
またかいご畑も、未経験求人に強いサービス。
未経験求人に強く、初心者を意識したサポートも充実してます。
さらに派遣社員で働けば、無料での資格取得も可能です。
介護は派遣の時給相場が高く、こちらもオススメ。
⇒おすすめ介護職向け転職サイト6つを比較紹介!
介護士が用意すべき必需品
さいごに、「介護士に必要な持ち物」ご紹介します。
これらは介護士の必需品ですので、仕事が始まる前に用意しておきましょう。
- 制服(ポロシャツ・チノパン)
- 入浴介助用の服
- 印鑑、ボールペン
制服は貸与の職場もありますが、自分で用意する時はポロシャツとチノパンでOK。
また入浴介助用の服装も用意する必要があります。
こちらはTシャツにジャージのズボン等で大丈夫です。
印鑑も必須で、申し送りや服薬の確認印として使用します。
シャチハタでOKなので、用意しておきましょう。
また最初のうちは覚えることが多く、メモ帳も必要です。
ボールペンも仕事で必須なので、一緒に用意しておきましょう。
詳しくは、下記記事で解説してます。
コメント