介護職が土日祝日休みの職場に転職するには?【正社員もOK】

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

介護職で土日が休める職場とは転職活動

不定期な勤務の介護職ですが、土日祝日が休みで土日定休という職場もあります。
そういった職場では、土日を休みつつ正社員で働く事も可能です。

子育てなど家庭の事情がある方も、安心して働ける職場がありますよ。

今回は「介護職で土日が休める職場に転職したい」方向けの内容をお伝えします。
職場選びから働き方まで、幅広い観点からお話ししていきます。

基本的に介護で土日休みが望めるのは、デイや訪問など。ただ入居施設でも柔軟な働き方が可能になってきてるので、その辺りも紹介したいと思います。
スポンサーリンク

 

疑問とアドバイス

まず「介護職で土日・祝日に休めるか」という事ですが…、
職場や雇用形態次第となります。

派遣やパート等の非常勤、デイ等の通いの施設であれば土日休みを実現しやすいです。
逆に正社員や入居施設では、土日に休めない事が多め。

高齢者との衣服管理

特に入居介護施設では、24時間365日仕事があります。
土日休みの条件で働くパート社員も多く、正社員は休みにくいのが現状。

その為、介護で土日休みを実現するには、非常勤で条件付きで働く
あるいは、サービス提供時間が設けられている介護事業所を選ぶことが重要です。

介護職における「土日祝日休みの転職先」

パソコンで迷う女性

先述した通り、介護職でも土日や祝日が休みの職場もあります。

例えば、家にいながら介護サービスを利用する「在宅介護サービス」の事業所。
これらは「日中のみ」等のサービス提供時間を設け、土日を休みとする職場も多くあります。

食事を配る介護士

下記の様な事業所を選べば、土日を休みとしながら正社員も目指しやすくなります。

土日休みの可能性がある介護サービス

  • デイサービスやデイケア(通所介護)
  • 訪問介護
  • 障がい者デイサービス

「デイサービス」や「デイケア」(通所介護)

デイサービスの介護予防運動

デイサービスやデイケアは、自宅から通う介護施設
基本的に日中のみ対応しており、家族の介護負担軽減等を目的としています。

デイサービスは日常支援やレク、デイケアはリハビリをメインとした施設。
他に認知症対応で小規模の「認知症デイ」、「お泊りデイ」等のバリエーションもあります。

デイサービスの仕事内容を紹介!

介護施設ですが、入居施設と比べサービスの提供時間が決まっているのが特徴ですね。
土日休みだけでなく、勤務時間の面でも選びやすい職場です。

障がい者デイサービス等、障がい者向けの施設でも介護職員として働けます。
広い視野を持って職場を探すと、理想の条件を見つけやすくなりますよ

訪問介護事業所

訪問介護

訪問介護は、利用者様のお宅に訪問し介護サービスを提供します。
家事などの生活援助、オムツ交換などの身体介護といった内容がお仕事です。

訪問介護員の仕事内容とは?

こちらも主に日中のみ対応の事業所が多いですね。
全てではありませんが、土日を休みとする事業所もあります。

希望曜日や時間を登録し、仕事を紹介して貰う「登録ヘルパー」という働き方も出来ます。

訪問介護は初任者研修が必須

1つ注意点として、訪問介護は無資格で働く事は出来ません

初任者研修以上の資格が必要なので、覚えておきましょう。

入浴介助後の車イス移動

また訪問介護にも種類があり、入浴を専門とする訪問入浴、夜間対応等のサービスもあります。
24時間対応の「定期巡回・随時対応型」もあるので、職場選びには注意しましょう。

「転職活動時の相談」でOKが出る事も

介護職の面接イメージ

介護で土日休みの求人を探すと、そのぶん対応求人が少なくなり、より情報が必要になります。

また求人には明記せずとも、「相談したら実はOKだった」という事も珍しくありません。
柔軟な条件での雇用が増えた今、相談・交渉の重要性も増しました。

パート等の非常勤であれば尚更の事。
正社員であっても、フルタイムであれば条件次第で認められる事もあります。

特に早番や遅番、夜勤の可否の重要性は高く、交渉材料として有効です。
「早遅等が可能な代わり、土日休み」等であれば、認められる職場も増えるでしょう。

転職サイトを活用する

パソコンで仕事をするスーツ女性

求人数の確保・内部情報の把握手段としては、転職サイトの活用がオススメです。

求人は、「土日祝休み」「年間休日数多」などの条件で検索できます。
希望を伝えればアドバイザーからマッチ求人の紹介を受けられ、代理交渉もしてくれます。

マッチした人材に紹介する高待遇の非公開求人もあり、意外な出会いがあるかもしれません。

「土日休み」で求人数を絞り込んでしまう為、いくつか併用・比較すると捗ります。

オススメをあげるなら、求人の質にこだわる「マイナビ介護職 」。
内部情報に強い「レバウェル介護 正社員紹介 」等がオススメ。

「入居の介護施設」に「土日祝休み」で転職する方法

男性職員

「入居施設の仕事が合ってるので、そこで土日休みを実現したい」という方もいるでしょう。

特養や有料老人ホーム等でも、職場や働き方次第では実現も可能です。
ある程度妥協しながらであれば、理想に近い働き方が可能です。

入居施設で土日休みで働くには?

  • 年間休日数や希望休が多い職場で働く
  • パートや派遣で働く
  • 希望を伝え、条件交渉する

「年間休日」や「希望休」が多い転職先で妥協する

カレンダースケジュール

年間休日数の多い職場を選べば、土日に休める機会も増えます。
職員を多く確保している職場であれば、有給消化もしやすいでしょう。

月の希望休を多く取れる職場であれば、指定の休日も確保しやすいですね。
※ちなみに平均的な希望休は月3日まで

介護士の年間休日や有休休暇はどれぐらい?

整容する高齢者と見守る介護士

入居施設は24時間対応なので、正社員では完全土日休みは難しいです。
休みを取れるかは、良くも悪くも職員数次第です。

年間休日数や希望休の多い職場を選ぶ事で、理想に近い働き方が出来る可能性があります。

パートや介護派遣として転職する

計算イメージ

入居施設であっても、パート派遣なら土日休みの条件で働けます。

求人の方でも、「土日休みOK」の表記が多くみられます。

ただし、出勤日や勤務時間を応相談としてる求人も多くあります。
面談時に希望を伝え、それが職場とマッチすれば採用と言う形ですね。

ただ土日休みは人気条件であり、既に平日の職員が確保できてる職場も多くあります。

その為、「土日以外でどれだけ貢献できるか」をアピールする事が採用率アップに繋がります。
…とはいえ、介護業界の人で不足もあり、採用を得るのに苦労は少ないかと。

直接雇用の安定性を考えるならパート社員。
高時給での収入アップを狙うなら、派遣社員がオススメです。

入居施設の正社員でも「土日休み」の職場がある?

仕事イメージ

数は多くないですが、入居介護施設で土日祝休みという職場もあります。

平日の日勤のみで正社員という形ですね。
職場自体が土日固定休というワケでなく、土日休みでも社員可という事です。

調べてみた感じ、待遇はそこまで高くない代わり、正社員の敷居が低いといった印象。

困り顔の女性

ただ入居施設で「土日休みの正社員」という条件は、非常に再現性が低いです。

24時間サービス提供という特性上、正社員には夜勤や土日出勤も求められます。
出勤時間や日数に制限のある職員は、正社員になる事は難しいのが現実です。

介護職で正社員になるには?

「多様な条件」で正社員雇用がある職場も

〇マークイメージ

入居介護施設の正社員は、土日祝日休みは難しいと話しました。
…しかし、全く無理というワケではありません。

近年の介護業界では、少しずつパート社員の雇用改善が進んでます。

フルタイムであれば正社員と認められたり、細かな待遇の改善。
また「準正社員」などパートと正社員の中間的雇用形態も出てきてます。

介護パートの時給相場や仕事実態を解説!

これらを上手く制度化できてる施設は、少しずつ増えてきてます。

パート社員で好待遇の職場、あるいは正社員で柔軟な働き方ができる施設など…。
少し妥協をすれば、かなり多様な働き方が可能なので検討してみて下さい、

まずは求人を探してみる

パソコンでの成功イメージ

好みの職場で理想条件で働くのは、なかなか難しいものです。

自分で妥協点を見つけたり、交渉する等して、理想の働き方を考えてみましょう。
探してみれば意外に良い条件もあるかもしれません。

見つからない時は、少しずつ妥協すれば選択の幅も広がります。
諦めずに、まずは調べてみる事から始めてみましょう。

男性職員

既述の通り、転職サービスを利用すればその手助けを受けられます。

特にレバウェル介護は「土日祝休み」の条件で求人検索でき、今回のテーマにピッタリかと。
数は多くないですが、正社員求人も掲載されてたのでご覧になってみて下さい。

仕事は大切な生活の一部ですので、少しでも良い職場に巡り合えるよう活用して下さい。

「正社員は在宅介護」「それ以外は非常勤」で転職する

今回は「介護職が土日祝休みで働ける職場」についてご紹介しました。

パート等の非常勤であれば、あまり職場は選ばずに可能。
正社員であれば、在宅介護サービスの事業所が狙い目ですね。

介護サービスの相談

記事は主に介護士を想定した内容でしたが、ケアマネ相談員となると、また少し変わってきます。

調べたところ、ケアマネも介護士に次ぐ感じで土日休みの求人が見受けられました。

同じ介護職でも、幅広い職種の中から選べるようになれば、選択の幅も広がってきます。
自分の時間をしっかり取り、ステップアップの為に使うのもまた賢い方法ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました