高齢者介護で履きやすいオススメ靴下と選び方【滑り止め、名前記入も対応】

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

高齢者介護での履きやすいおすすめ靴下家族の介護

高齢者介護では、「足の浮腫みなどで靴下が合わない場面があります。
「靴下がきつくて履けない「自分で履くのが大変」と悩んでる方も多いでしょう。

当記事では、「高齢者介護でのオススメ靴下と選び方」をまとめました。

高齢者に履きやすく滑らない等、実用的な靴下を紹介します。
ぜひ負担軽減、プレゼント等にお役立てください。

靴下の履かせ方も扱うので、良かったら参考下さい。

スポンサーリンク

高齢者介護での靴下選び

チェックポイントを教える介護士

まずは、高齢者介護での靴下選びのポイントを紹介します。

  • 伸縮性がありフィット感がある
  • 履き口にゴムがない
  • 安全(滑り止めがある、縫い目が外側…等)

介護では、衣類に「履きやすく安全である事」が求められます。

靴下の場合、主に締め付けず伸縮性がある商品ですね。

長さは好みでOKですが、膝下半分か1/3くらいが目安。
くるぶしソックスを好む方もいますし、季節と好みで使い分けましょう。

伸縮性があり履きやすいデザイン

靴下イメージ

衣服全般に言える事ですが、伸縮性のあるデザインが着脱のしやすさで優れます。

高齢者には、足のむくみがある方も多くいます。
靴下で圧迫して血流が悪化、履き口が狭く履きにくい等のトラブルもよくあります。

また靴を履く時、靴下のせいで履きにくくなる事があります。
それも考えると、「分厚すぎる靴下」も避けた方が良いですね。

伸縮性があり、少しゆったりしたデザインの商品を選びたいですね。

ゴムなし靴下

正解を教えるひよこ

「締め付けない」という点では、履き口のゴムもない方が良いです。

こちらも、介護向け商品を選べば多く目に入ると思います。
ただ伸びて緩くなるリスクもあるので、長く使える商品を選びたいですね。

例えば、こんな感じの商品です。

サイズが小さすぎれば、履きにくく締め付けが強く。
伸びたり大きすぎると、脱げたり転倒などの危険があります。

「滑り止め」など安全に配慮したデザイン

高齢者イメージ

もう1つ大切なのが、安全に履ける事です。

高齢者介護では、事故の心配も多くあります。
その為、下記の様なデザイン配慮があると嬉しいですね。

  • 縫い目が外側にある
  • 滑り止めがある

転倒する高齢者1

高齢者介護では、靴下で歩いての転倒事故が多発してます。

介護施設などのフローリング床の居室だと、靴下で歩くには滑りやすいです。
裏面に滑り止めのある靴下だと安全かと思います。

また縫い目が外側にあると、肌など違和感や痛み防止に繋がるのでオススメ。

その意味では、先述の「履きやすい」も安全面で大切ですね。

「滑り止め」が危ない事も?

解説イメージ

高齢者の室内転倒と靴下についての論文があったので、ご紹介。

そこで気になったのが、下記の内容。

  • 畳のタテ方向、木質フローリング、ポリエチレンマットでは
    普通の靴下だと転倒リスクが高い
     ⇒ 滑り止め付き靴下は安全値に達しており、転倒予防に効果的
  • 木質フローリングは摩擦係数が非常に高い
    その為、滑りにくさがつまずきの原因となる可能性も

※参考「武庫川女子大学・武庫川女子大学短期大学部リポジトリ
   (高齢者の室内転倒の実態と靴下類の滑り性との関係について)」より

「フローリングや畳の縦方向」等は、普通の靴下だと数値的に安全といえない。
さらに「フローリングは、滑り止め靴下だと躓く可能性がある」と言われてます。

滑り止め靴下だからと、完全な転倒予防にならないワケですね。

そうした場合、滑り止めの量を減らすなどの工夫も必要との事。

指さしするシニア女性

例えば、下記の様な「踵のみに滑り止めがある靴下」等もあります。

本人の歩き方も影響しますので、総合的に見て判断するのが大切ですね。

名前が書ける

主任イメージ

介護施設等で利用するなら、名前が書きやすい事も大切ですね。

介護用の靴下には、下記の様な名前記入がしやすい商品もあります。

  • 履き口の裏に白生地の記入面がある
  • 足裏に名前記入欄がある
  • 刺繍を入れられる

履き心地等の方が大切なので、必ずしも意識する必要はありません。
紛失防止」という意味ですね。

ただ介護向けの靴下に多いので、履き心地など実用面で問題ない商品も多め。

上記は「滑り止め付で名前が書ける靴下」。

また介護衣類のショップなら、名前の刺繍サービスを受けられる事もあります。
例えばYahoo!ショッピングだと、「おしゃれセンターうらしま」が該当。

黒地には「衣類用白ペン」

疑問のある介護職員

特にグレーや黒等の暗い色は、名前が書きにくいので注意。

そうしたデザインには、衣類用の白ペンを使う方法があります。
キレイな仕上がりを求めるなら、「フロッキー」や「刺繍」等も有効です。

黒い服に名前を書く方法を特集!おすすめ布用白ペンも紹介
黒など暗く濃い色の服に名前を書く方法を紹介します。おすすめの布用白ペンを実際に試してみました。他の色々な方法も紹介してます。

高齢者介護でのオススメ靴下

案内イメージ

それでは、高齢者介護でオススメしたい靴下を紹介します。

介護向け商品を中心に、安全性と伸縮性に優れた履きやすい靴下を紹介します。
実際の介護施設で、利用者様が使ってるモノをイメージして選びました。

QQOLi「現役介護士監修 滑り止め靴下」

こちらは介護士監修の滑り止め靴下
男女兼用なので、幅広い方に対応しています。

QQOLi「現役介護士監修 滑り止め靴下」

参考価格1,780円(税込)
※5足セットの場合
サイズ23〜28cm 対応 男女兼用
素材綿82%
※他強化ポリエステル等
特徴
  • 裏面滑り止め
  • 伸縮性・保湿〇
  • 防臭加工
  • 4カラー

ショート丈で履きやすく、生地薄すぎずオールシーズン使用できます。
滑り止め加工は裏面全体に施してあり、口コミを見ても評価は良好。

伸縮性があり、サイズの対応幅も広め。

ただ人によりジャスト感は異なると思うので注意。
少数購入での様子見をするにも、多数のセット販売をしてるショップが多いのが玉に瑕。

総じて、滑り止め効果に期待したい方にオススメ。

Foot is Happy「介護用靴下 すべり止め付き」

こちらは、踵のみに滑り止めがある靴下。
履きやすさ・肌ざわりにも優れた高齢者向け靴下ですね。

Foot is Happy「介護用靴下 すべり止め付き」

参考価格
※Amazonより
3,100円
※3足セット
サイズ22.0-24.0 cm
レディース
素材表糸:綿100%
裏糸:ナイロン・ポリウレタン
特徴
  • 裏面踵に滑り止め
  • 伸縮性〇
  • 防臭加工
  • 3カラー

レディースですが、伸縮性があり履きやすい靴下。
滑り止めも、つんのめりにくい様に加工されてます。

無地で無難なカラーも、誰にでも使いやすいデザインですね。

神戸生絲「滑り止め靴下(長寿)」

定番ロングセラーの長寿シリーズの靴下です。
裏面の滑り止めが欲しい場合は、コチラもオススメ。

神戸生絲「滑り止め靴下(長寿)」

※上記は女性・冬季用

参考価格女性用 660円(税込)
男性用 770円(税込)
サイズ女性:22~24cm
男性:24~26cm
素材【春夏】
綿、ナイロン、ポリウレタン
【秋冬】
アクリル、ナイロン、毛、等
特徴
  • 裏面滑り止め効果

裏面に滑り止めゴムがあるので、安心感のある靴下ですね。
安いので、数を揃えたい時もオススメ。

季節毎のバリエーションもあるので、「薄手の夏季」「暖かい冬季」用で用意したいですね。

他にも、「5本指ソックス」「シルクソックス」等のシリーズもあります。
ギプスの上から履ける特大サイズも販売中です。

あゆみ「靴下(のびのび)」

介護靴でお馴染み「あゆみ」の靴下。
高齢者介護を想定した、伸縮性に優れた靴下です。

あゆみ靴下(のびのび)

参考価格両足1,320円(税込)
サイズフリーサイズ
素材綿61%
※他アクリル、ポリエステル等
特徴
  • 伸縮性◎
  • 縫い目が外側
  • かかと無し

縫い目が外側で肌に当たらず、伸縮性にも優れてます。
フリーサイズで男女兼用、カラーも男女で選びやすい物が揃ってます。

かかとが無いメリットは、変形や尖足のある方にも履ける事。
浮腫みに悩んでる方にもオススメ。

ケアファッション「名前の書ける靴下」

こちらは、名前の記入欄がある靴下。
介護施設での使用を考えてる方にオススメしたい商品ですね。

ケアファッション「名前の書ける靴下」

参考価格両足650円~(税込)
サイズ女性用:22~24cm
男性用24~26cm
素材綿・ポリエステル・ナイロン
ポリウレタン
特徴
  • 名前記入欄あり
  • 足首まわりゆったり

デザイン面では、足首がゆったりなので着脱が楽。
素材面でも、通年使用しやすい靴下ですね。

足裏に名前記入欄があり、施設での利用に便利。
普段は見えない場所なのも嬉しいですね。

名前の書ける靴下は、他にも色々販売されてます。
気に入ったら、他デザインも調べてみて下さい。

コーポレーションパールスター「転倒予防靴下」

こちらは「転倒予防」に特化した靴下。
広島大学との共同開発し、つま先が自然に上がる事でつまずきを防止します。

コーポレーションパールスター「転倒予防靴下」

参考価格両足1,600円(税込)
サイズ21~28cm
素材綿90%
特徴
  • つま先アップ効果
  • 滑り止め効果

つま先が上がる事で、転倒防止や「歩幅が広がる」等の運動効果アップも期待されます。
足裏には滑り止め効果があるようデザインされ、保湿にも配慮されてます。

口コミを見ていると、使用者本人から好評だったとの声が多く見られました。

同メーカーの商品には、他にも「外反母趾対策靴下」「片手で履ける靴下」もあります。
転倒予防靴下シリーズ(Amazonリンク)

エムアンドエムソックス「介護福祉士考案 しめつけない靴下」

こちらも、口ゴム無しで締め付けがない靴下です。
介護福祉士考案の商品なので、介護現場で実用的です。

エムアンドエムソックス「介護福祉士考案 しめつけない靴下」

参考価格両足1,000円(税込)
サイズフリーサイズ
素材綿、アクリル、ナイロン等
特徴
  • 踵なし
  • 口ゴム無し
  • 縫い目が外側

こちらも口ゴム無しなので、締め付けの心配もありません。
フリーサイズの男女兼用なので、どなたでも履く事が出来ます。

また口ゴム無しですが、編み方に工夫がありフィット感のあるデザインとなってます。
伸縮性もあるので、着脱も楽に行えます。

女性用や男性用など、他にも商品バリエーションがあります。

介護で靴下を安全に履かせるには?

案内をする介護士

関連情報として、靴下を履く・履かせる事もご説明します。

「靴下の着脱介助方法」と「自分で履くための自助具」についてお伝えします。

介助で靴下を履かせる方法

ベッドで休むお婆さん

下記は、「靴下を介助で履かせる手順」です。

  1. 相手の足を自分の膝上に乗せる
  2. 靴下の履き口を両手で広げ、つま先側を手繰り寄せる
  3. つま先、踵の順に合わせる
  4. 履き口を上へ伸ばし、しわを伸ばす

ポイントは、足先から順番に靴下を履かせること。
「つま先⇒踵」と、1つずつ合わせていきましょう。

チェックポイント(ひよこ)

一気に履かせるのでなく、つま先から少しずつ履かせるのが安全です。

また自力でも介助でも、まずは椅子やベッドに座ってもらいましょう。
靴下を履かせる時は、「自分の膝の上に相手の足を乗せる」とやりやすいです。

むくみ対策のキツイ弾性ストッキングでも、これを意識すれば楽に履かせられます。
爪を引っかけないよう、1つずつゆっくり合わせて下さい。

高齢者が「自分で靴下を履ける自助具」

認知症対応イメージ

高齢者が「自分で靴下を履く為の自助具」もあります。

ソックスエイドという福祉用品で、前傾姿勢が辛い時などに活用します。
丸い筒を靴下を合わせ、足を差し込む形で使用します。

ここで紹介した靴下選びを意識すれば、ソックスエイドでより履きやすくなると思います。

使用を検討する場合、靴下はふくらはぎ位までの長さがあった方が使いやすいです。

詳細は下記記事もご覧ください。

ソックスエイドの使い方とおすすめ商品【高齢で靴下が履けない時等に】
身体が上手く動かず、靴下が履けない。そんな時に使える道具にソックスエイドがあります。屈まずに靴下を履けるので、妊娠中や高齢の方、腰痛がある時なども楽に使用出来ます。おすすめのソックスエイドと使い方をまとめたのでご参考下さい

さいごに

お辞儀イメージ

今回は「高齢者介護でのオススメ靴下」を紹介しました。

「着脱が楽」「伸縮性がある」といった事は、高齢者向け衣類選びの全般に言える事です。
衣服や靴を選ぶ際にも、意識してみて下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました