有料老人ホーム介護職の仕事は何がキツイ?働いた感想と大変だった事

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

有料老人ホーム介護職の仕事は何がキツイ働いた感想と大変だった事介護職で働く

介護職が働く職場には様々なモノがあり、有料老人ホームもその1つ。
入居施設は数が多いのもあり、介護職の代表的な職場ですね。

今回は有料老人ホームの仕事について、「キツイと感じた事」を中心に紹介。

現場の介護職で3年以上働いた経験をもとに、大変だった事を感想にまとめました。

転職前に「仕事で大変な事」を知るのも、ミスマッチ防止には効果的です。
興味があるけど迷ってる方は、ぜひご参考下さい。
スポンサーリンク

介護職目線での「有料老人ホームの仕事特徴」

チェックポイント(ひよこ)

まず介護職目線における、「有料老人ホームの特徴」を簡単に説明します。

  • 大型の入居施設
  • 様々な介護度の方を受け入れている
  • 介護職の仕事内容は「バランス型」

他入居施設と比較すると、入居者の介護度が幅広いのが特徴。

要支援・要介護、入居条件が緩い施設だと「自立」の人がいる事もあります。
多くの施設では、認知症の有無も関係なく入居されてます。

高齢者との衣服管理

そのため、介護職は「全介助」や「見守り」の方など様々な介護度の方を対応します。

入居施設としては、日常的なレクも盛んな傾向ですね。
介護職の仕事内容も、何かに特化するより色々な事を行う形です。

他の施設と比べると、有料老人ホームはバランス型の仕事と取る事が出来ます。

他の介護施設を比較に出すと、認知症の方に向けた小規模のグループホーム。
介護度3以上が入居でき、身体介助メインの特別養護老人ホームなどがあります。

カンファレンスイメージ

また有料老人ホームは、入居施設としては大型な部類。

施設内は1F2F等のフロアで区別され、職員や利用者もフロア単位で配置されます。
規模にもよりますが、1階あたりの利用者数は25~40名ぐらいが目安。

利用者が多い分、多くの職員と一緒に働くのも特徴。

主任イメージ

有料老人ホームには、施設職員が介護サービスを行う「介護付き」。
訪問などの外部の介護サービスを利用する「住宅型」と種類があります。

私は「介護付き」が長く、当記事もそちらの内容がメインです。
仕事内容等、詳しくは下記記事も併せ参考下さい。

有料老人ホーム介護職の仕事でキツイ事

会議の様子

有料老人ホームで働いてみて、仕事でキツイと感じた点は下記。

  • 様々な介護度の利用者がおり、柔軟な対応が必要
  • 仕事の幅も広く、マルチな仕事を求められる
  • 物品管理が大変
  • 24時間仕事があり、休みや勤務時間が変則的

自立してるぶん利用者の主張がはっきりしており、他施設より職員のペースが乱されやすい事。
相手からの相談や依頼、細々とした仕事も多い点が特徴。

様々な事に意識を割く必要があり、身体より精神的に疲れる場面が多めですね。

入居者数と個性の幅が広く、柔軟な対応が必要

元気な高齢者

冒頭の通り、有料老人ホームは様々な介護度の人が入居できます。

例えば「要支援でほぼ自立した方」もいれば、「要介護4で様々な介助が必要な方」もいます。
さらには、人により認知症の有無や程度も異なります。

そのため介護職員には、相手に合わせた柔軟な対応を求められます。

介助や見守り等の対応、言葉の選び方など…、
1フロアの人数も多い為、ケア方法や上手い対応の把握に苦労しがちです。

相談をするシニア夫婦

職員の接遇・対応について、意識すべき場面も少なくありません。
しっかりした方も多く、他施設と違う意味で「職員の言葉選び」も重要です。

幅広い個性を持つ入居者が大勢おり、「高齢者同士の人間関係」にもよくトラブルが発生します。
時に「認知症のある方」と「ない方」の間に入り、上手く間を取り持つ必要もあります。

目に見えない気遣い、気苦労もある職場ですね。

スマホ・携帯を持つ入居者も

ビデオ面会イメージ

有料老人ホームで驚いたのは、スマホ携帯を持ってる利用者が多い事。
特養などの公的施設と違い、民間施設の有料は携帯の持ち込み制限はありません。

しかし職員目線だと、ちょっと大変な事も…

  • 利用者がスマホで家族と電話し、施設に家族から確認の電話がきた
  • 充電や電話のかけ方など、使い方のサポートをする
  • 利用者が頻繁に家族に電話してしまう為、上手く声掛けする

こうした光景は、有料老人ホームならではかと思います。

特養やグループホーム、サ高住などを経験しましたが…
それらとは、やはり「入居者の層」が違う印象。

やるべき仕事が多い

カンファレンスイメージ

有料老人ホームは、やるべき仕事内容が多いのもキツイところ。

  • 毎日の3大介護(食事・排泄・入浴)
  • レクリエーション
  • 物品管理
  • 記録管理
  • 委員会や研修参加

これは他の介護施設でも行う、共通の仕事です。

有料老人ホームのキツイ点としては、全てをバランスよく行う必要があるところ。
特養もキツイ忙しいと言われますが、それは「身体介助の多さ」にあります。

レクリエーション

有料老人ホームの場合、介助量は特養ほどではありません。

しかし元気な人が多い分、レクリエーションに力を入れた施設もあります。
このレクが結構きつく、企画から準備・実行まで多くの手間が必要です。

ルーティンの仕事もしつつ、細々した事を意識・行う場面も多め。
特養のキツさとはベクトルが違うというか、よりマルチタスクの仕事を求められます。

困り顔の女性

実は私もレクは大の苦手なんですが、何とかやれてます。
もし「絶対レクは嫌だ」という方がいれば、下記記事も参考にしてみて下さい。

「レクが苦手」でも介護職は務まる!レクが無い施設や働き方

利用者数が多く、24時間仕事がある

チェックポイントを教える介護士

有料老人ホームは、24時間対応の大型入居施設。

夜勤や早番などの出勤シフト、休みが変則的な勤務であるのもキツイ点。
土日や祝日も関係なく、一年中24時間仕事があります。

特に夜勤は「稼ぎたい」「やりたくない」など、好みが大きく分かれるところ。

夜勤には入れる事が正社員条件である事も多く、人によりキツく感じる点。
介護職で正社員になるには?

カレンダースケジュール

希望休も一般的に3日までなので、予定が立てにくい一面も。
これは有料老人ホーム含め、他入居施設にも言えますね。

夜勤が大変な職場も

夜勤イメージ

有料老人ホームの夜勤は、人数の割にオムツ交換の量は少なめ。
しかし人員配置がキツイ施設では、20人以上の利用者を1人で対応する所もあります。

参考として、ユニット型特養では20人を1人で対応。

ただ職場によりますが、特養等に比べ暇な時間も多い印象です。

自立度の高い利用者を2人で対応しつつ、仮眠もしっかり取れる施設もあります。
介護夜勤は仮眠休憩なしが普通?

ただレクの準備など、細々とした仕事は色々あります。
利用者対応以外の仕事も、意外と多くて疲れる事も。

そうした仕事量も、施設で大きく異なります。
有料老人ホームは、職場による夜勤のキツさの差が激しいかもですね。

物品管理が大変

荷物整理イメージ

個人的な印象ですが、有料老人ホームは物品管理が大変に感じました。

  • オムツ・日用品類の出庫管理
  • 家族への購入依頼

上記の様な必要物品の管理は、主に介護職が行います。
有料老人ホームは、こうした管理がきっちりしてる印象。

「あの利用者のこの物品は家族購入」「こっちは施設から出庫」。
出庫伝票や購入依頼書の作成など、物品に関しても面倒な事が多いですね。

認知症対応イメージ

利用者から必要品の購入相談をされる事もあります。

どんな物が良いかをヒアリングし、施設で利用可能かを事務所と相談。
また利用者の状態に合わせ、介護用品の購入を検討したりなんて事もします。

介護施設には居室担当というモノがあり、担当者のこうした管理も行います。
介護施設における「居室担当の仕事内容と役割」

入居者の属性的に、意思のはっきりした方が多い点。
介護度などの状態変化が激しくなりがちなのも、大変さに関係してると思います。

有料老人ホームの介護職で「働いた感想」

スマホを持つひよこ

キツイ点ばかり話しましたが、個人的には有料老人ホームは働きやすく感じます。

その理由は「平均介護度の低さ」。
入居者数が多くても、「全く手のかからない人」がいるのは大きいです。

今まで経験的に特養との比較となりますが、身体介助の量は圧倒的に減りました。
仕事で考える事は増えたとしても、かなり身体は楽ですね。

実際に私はよく、働きやすい職場として有料老人ホームを紹介してます。

ただどの職場でも、キツイと感じる場面はあります。
良い点だけでなく、大変な事も紹介すべきと思い、今回は記事にしました。

チェックポイントを教える介護士

有料老人ホームの仕事総評としては、下記になります。

キツイこと
  • 様々な入居者がおり、柔軟な対応が必要
  • 色々な仕事をバランスよくこなす必要がある
働きやすい点
  • 身体介助量が少なく、手のかからない人もいる
  • 介護士の基本業務を無理なく覚えられる

有料老人ホームは、色々な事をバランスよくこなす必要がある点。
意思のはっきりした入居者が多く、柔軟な対応が求められる点が大変です。

しかし、介助量はあまり多くない傾向です。
マルチな仕事を求められますが、1つ1つの量はそこまででないです。

介護士が行う仕事を万遍なく覚えられ、未経験者にもオススメ。
「今の職場がキツイ」「初めて介護職に挑戦する」という人は、検討どうでしょう。

介護職が働きやすい施設を経験から紹介!仕事が楽な職場は?

ただ当記事で述べたキツイ事も、働いて抱いた確かな感想。
相性が悪い人がいるのも間違いないので、参考にしてみて下さい。

さいごに

ベッドテーブルイメージ

今回は「有料老人ホームの仕事でキツイ事」を紹介しました。

どの介護施設・職場にも、人により相性はあるモノです。
私は「特養なら有料の方が楽」と感じましたが、その逆の印象を抱く人もいます。

そうした人の話を聞くと、「マイペースに身体介助をしたい」。
「レクが好きじゃないし、嫌だ」という方とは、相性が良くないみたいです。

相手の主張が多く、合わせる場面も多いので、振り回されて大変と感じる様子。
身体というより「精神的に疲れた」という方もよくいる印象。

仕事イメージ

個人的には、有料老人ホームは未経験者にオススメしたい職場。
夜勤の人員体制が厚い施設なら、初心者も安心して正社員を目指せるかと思います。

また有料老人ホームは、施設により雰囲気や特色も大きく異なります。
職場によっては、私とは違った印象を抱く方もいるかもしれません。

施設数も多く、好みにあった求人も選びやすい職場だと思いますよ。
介護職に特化した転職サービスもあるので、ぜひ色々と探してみて下さい。

かいご畑の口コミ評判と使い方【資格取得・派遣も対応】

コメント

タイトルとURLをコピーしました