介護士に異動や転勤はある?異動理由や断り方とは?

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

介護士の人事異動と転勤仕事内容

介護士で働くうえで、異動や転勤が気になる方もいると思います。

結論から言うと、介護士は転勤や移動の可能性があります
他の介護職も同様です

私も介護士として働き、数々の職場で人事異動を経験しました。

その経験を元に、「介護士の職場内異動・転勤」について詳しくお話しします。
人事異動が発生する理由や実態、断り方や回避方法、経験談を紹介します。
スポンサーリンク

介護士も異動や転勤はある

通勤イメージ

職場によりますが、他介護職も含め、介護士も転勤・異動の可能性はあります

介護施設内での異動、グループ施設への転勤ですね。
同施設内での人事異動が主ですが、いくつもの施設を経営する大手では転勤もあります。

介護事業所で異動になる理由

疑問のある介護職員

老人ホームなど、介護事業所で異動(転勤)が起きるのは、主に下記理由です。

介護士が異動・転勤になる理由

  • 人員不足の調整
  • 職員の能力バランスを考慮した結果
  • 役職への就任
  • 本人希望(異動願い)

異動の理由としては、ある部署で「職員が足りない」というのが多いです。
退職者が出た場合などですね。

食事介助イメージ1

介護は、シフト制の仕事です。
「遅番」「夜勤」など、特定の業務に入れない非常勤職員もいます。

そうしたバランスを考慮し、異動を行う事が最も多いのが現状です。

その他には、新規フロアや施設のオープンに伴う物もあります。

新人職員やリーダーも異動対象になる

加えて「新人職員」や「役職者(リーダー)」も、意外に異動対象になったりします。

例えば新人職員は、職場も本人もまだ適性を見抜けていない状態です。担当フロアの利用者(仕事)との相性、既存職員の指導力など、色々な要因で異動が発生しがち。

迎えられる新人女性職員

役職者の異動も、就任時だけではありません。

他のフロアで役職が辞めたりすると、そこへ異動になる可能性も考えられます。
役職を降りる時なんかもそうですね。

リーダー的役割をこなせる職員は限られるので、全体のバランスを見て上記判断がされる事も。

自身の希望により、異動となるケースもあります。
利用者の介護拒否、職員間の相性など、仕事上の問題解決の手段にも用いられます。

異動で仕事内容は変わる?

解説イメージ

介護士の場合、異動先でも介護士として働く事がほとんど。

相談員や介護事務など、違う職種として役割を与えられる事は少ないです。

役職に就き業務が増える事があっても、介護士という立場が変わる事は稀です。
ただこればかりは、組織形態やその時々の事情で異なり、断言する事は出来ません

カンファレンスイメージ

また注意したいのが、無意味や無計画な人事異動が多い職場。

異動は、職員の成長を促す面役割もありますが…
残念ながら、この様に無意味に現場を引っ掻き回す職場もあります。

結果、多くの職員が辞めていってしまう事も目にしてきました。
改善をしたい意志の表れである事も多いですが、管理者の独善で逆効果になる事も。

深刻な職員不足、仕事の質低下にある場合も多いですね。
もしそんな状況で限界を感じているなら、転職を考えるべき時期にあるかもしれません。

同施設内での異動について

それでは異動や転勤の具体的な流れを見ていきましょう。
まずは、同じ施設内での異動からです。

カンファレンスイメージ

介護施設でいう異動とは、「別フロア(ユニット)に行く事」と考えて良いです。

介護施設では、各階や部屋などで利用者のグループ分けがされる事があります。
そうした施設では、それぞれに担当職員を振り分けされます。

また介護士から相談員等の様な異動の場合、事務所勤務となります。

シフトも、それぞれで個別に組まれる事がほとんどです。

併設サービスがある場合、そこへ異動となる事もあります。
例えば、特別養護老人ホームのデイサービスなど

職場が同じなので、共通ルールはあるでしょうが…、
一緒に働く職員・担当利用者が変わります。

介護士は利用者が変われば、仕事内容も変わります、
慣れた環境ではありますが、新しく仕事を覚える気持ちで臨みましょう。

異動願いや申請方法

もし自分で異動したいと思った時は、上司にその旨を相談して下さい。

リーダー等の直属の上司、あるいは人事や介護課のトップに話してみると良いでしょう。
施設によっては、異動願いなどの書類を書く事もあります。

マネジメントイメージ

異動の理由ですが、現場を見てると個人的な理由で申請してる人が多いですね。

  • 職場の雰囲気が合わない
  • 自分のスキル面で仕事についてくのが難しい
  • 人間関係で問題がある

難しく考えず、「何故異動したいか」やその悩みを口頭で相談する事をオススメします。

他の事業所への転勤について

次は転勤についてお話しします。

冒頭で述べた通り、介護士の転勤がある会社もあります。
私も最初に入社した所がそうでした。

訪問介護

転勤は、同グループ内の他施設へ移るという形になります。

異動と違い、現在とは別種類の施設の施設で働く可能性もあります。

転勤で働く事業所が変わる可能性も

  • グループホーム ⇒ 有料老人ホーム
  • サポート付き高齢者向け住宅 ⇒ グループホーム
  • 特養⇒小規模多機能

分かりやすいよう例を出しましたが、こんな感じで大きく仕事感覚が変化します。

勤務地も変わるので、感覚としては転職に近いですね。

転勤が発生する理由としては、職場内異動と同じく職員数の調整が多いかと。
後は、新規施設をオープンする為などですね。

話はそれますが、オープニングスタッフも得るものが多いですよ。
もし興味があれば挑戦してみて下さい。
介護施設のオープニングスタッフを解説!仕事内容や求人の探し方

介護士の転勤経験談

実際にあった、私の転勤経験談をお話します。

「グループホーム」から「サポート付き高齢者向け住宅」への転勤を経験しました。

グループホームからサ高住へ

  • 小規模施設⇒大型施設
  • 訪問介護職員よりの仕事内容になった
    (30分単位で仕事、伝票業務が増えた)

自分の担当が9人という小規模施設から、大型施設への異動です。

30人の利用者をみる形になりましたが、一緒に働く職員数も増えました。
※ユニット型から従来型へ

新人女性職員への指導

当時は理解してませんでしたが…、
サービスの性質上、仕事内容は「施設職員と訪問介護の兼務」みたいな形になります。

会社によりますが、多い所ですと半年~1年ぐらいで転勤がありました。

良い経験になると思いますが、未経験者には戸惑いの方が大きいでしょう。
転勤を避ける為の内容も後述しますので、参考にしてもらえればと思います。

介護士が転勤・異動を避ける(断る)方法とは?

仕事でスマホを持つ女性

ここまで話した通り、介護士には異動や転勤の可能性があります

色んな職場を知り、スキルアップの機会ではあるのですが…
出来れば異動や転勤を避けたい方もいるでしょう。

ここからは、介護士が異動や転勤をしない方法を話します。
その為の方法は下記になります。

介護士が異動・転勤を避けるには?

  • 異動や転勤の可能性が無い職場で働く
  • 異動や転勤を断る

あらかじめ言ってしまうと、職場内の異動は避ける事は難しいです。

ただ「異動や転勤になるなら辞めたい」という時は、その意思を伝える事も重要です。
諦めず、まずは上手く意思表示する事から始めましょう。

異動や転勤辞令は断れる?

ピンチな女性

まずは異動や転勤を断る方法ですが、正直難しいと思います。

就業規則にこれらの明記があれば尚更です。

異動等を避けてもらえるよう、働きかける事はできますが…
辞令が出てしまっては、従うほかありません。

断るのは現実的に難しいですね。
もし断るのであれば、「嫌だ」等ではない正当な理由が必要になります。

人事異動を断る理由例

  • 家族の介護
  • 育児

一般的に認められやすいのは、上記の様な理由です。
何にせよ、じっくりとした話し合いの機会が必要になります。

「リーダーになって」等の辞令も、断るのは難しいです。

「異動ばかりで辞めたい」という時の対処方法

困っている介護士

職場によっては、「異動ばかりさせられる」という事もあり得ます。
また「異動させられるぐらいなら辞めたい」と思う事もあるでしょう。

実際の話、異動や転勤を理由に辞めていく職員は多くいます。

ただ転勤や異動を理由に辞める前に、「異動や転勤は難しい」と主張する価値はあります

介護業界は慢性的な職員不足、職場としても貴重な人材を手放したくはありません。

面談イメージ

双方で事情や気持ちを伝えあい、一度話し合いの機会を持ちましょう。

どうしても辛いなら、異動後に「戻して欲しい」と話してみるのもアリ。
必ず上手くいく保証は出来ませんが、仕事を続けるうえで重要な問題なら主張すべきです。

難しければ、思い切って辞めてしまうのも選択肢の1つ。
とりあえずやってみて、合わなければ退職しても良いと思います。

異動や転勤がない職場で働く方法

チェックポイント(ひよこ)

次は、「異動や転勤がない職場」を選んで働く方法。

転職時にそうした職場を選んでおけば、異動のリスクを減らせます。

施設内での異動が無い職場は?

まず施設内内異動に関しては、細かく担当フロア等が分かれてない職場が良いですね。

所謂「従来型」と呼ばれる施設などが、それに該当します。
利用者全体を職員全体でケアするスタイルの施設です。

食事を配る介護士

逆に細かく担当が分かれているのが、ユニット型と呼ばれる施設。
こちらは大規模施設でも、細かくグループ分けがされています。

ユニット型介護施設とは?ユニットケアのメリットや問題点を解説
介護施設でいうユニットとは、固定のメンバーによる小規模の生活グループです。ユニット型施設の特徴やメリット、個別ケアなどを解説します。その現状や問題点についても語ります。

個人的には、職場内の異動はそこまで毛嫌いしなくて良いと思ってます。

…というのも、仕事が辛いと思った時の逃げ道になる為。
「嫌な職員がいる」「雰囲気が合わない」など、困った時の解決手段になります。

転勤がない職場で働くには?

転勤がない会社で働くには、転職時に会社情報をよく知る事です。
いくつも施設を運営している会社を選べば、転勤の可能性は残ります。

ただ上手く選んだつもりでも、新規施設の立ち上げがある場合もあります。
パートなどで、「転勤無し」の条件で入社するのも有効ですね。

チェックポイントを教える介護士

何にしても、個人で出来る情報収集には限界があります。

転職サイトのアドバイザーを活用し、「転勤なし」の条件で職場を探して貰うと良いです。
条件交渉なども行ってくれます。

マイナビ介護職なら、求人の質やサポート重視の紹介を受けられます。

マイナビ介護職の口コミや評判を紹介!登録等の使い方も解説
マイナビ介護職の口コミや評判を紹介するとともに、その特徴と使い方を解説します。個人的な評価も加え、利用メリットとデメリットをまとめました。誰にでもお勧めできる信頼性の高いサービスですので、利用を迷ってる方の参考になれば幸いです。

まとめ

今回は、「介護士(介護職)の異動・転勤」について扱いました。

最後に要点をまとめておきます。

記事の要点

  • 介護士も異動・転勤がある
  • 断る事は難しい、避けるには転職時の職場選びが大切
  • 異動には、仕事の悩みを解決できるメリットも

介護現場は、職員不足によりワークライフバランスが乱れがちです。
自分の生活や希望条件を優先するなら、パート派遣で働く方法もあります。

【介護派遣の転職方法】未経験者向けに契約種類やオススメ派遣会社を紹介
介護派遣とは、派遣社員として介護施設等で働く方法です。正社員との違いや契約種類、職場や仕事内容など、介護派遣の仕組みを解説します。実際に派遣会社に登録し、紹介を受け働く流れも紹介。介護業界に対応したオススメ派遣会社についても説明します。介護派遣は未経験や無資格の方でも働く事が出来ますので、興味があればぜひ挑戦してみて下さい。

幸か不幸か転職先には困りませんので、時には「逃げる」という選択肢もある事を覚えておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました