介護リーダー(主任)を辞めたい!リーダー職の「辛い悩み」と「降り方・断り方」

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

介護職の悩み

介護士が頼れる身近な上司は、やはり主任等のリーダー職です。

フロアやユニットなど役職名は様々ですが、現場をまとめ指導する役割を持ちます。
人材不足にある業界の役職者という事で、リーダー職は数々の悩みを抱えてます。

そんな中「リーダーになってしまった」「辞めたい」という方もいる事でしょう。

当記事では、「介護リーダーの悩みや辞め方」等を中心にお伝えします。

私も過去にユニットリーダーを経験し、色んな悩みや失敗を重ね、挫折しました。
自分が辞めた理由や経験、経験業界の現状を共有し、お役に立てればと形にしてみました。
スポンサーリンク

介護リーダー(主任)の辛い現状

介護士のプライベートイメージ

現場の介護職員にとって、1番身近な上司や相談相手はリーダー職です。

例えば、下記の様な役職者ですね。

  • ユニットリーダー
  • フロアリーダー
  • 主任、副主任

そしてリーダーは、仕事(ケア)の質職員の働きやすさに関わる重要な存在。
職員だけでなく、利用者様の生活も左右する立場にあります。

介護業界の人手不足、新人職員の教育環境などが問題視されてますが…
リーダー人材やその育成環境は、さらに不十分なのが現状です。

「人材・育成環境の不足」と「役職者の業務過多」

男性職員

重要な存在にも関わらず、リーダーをしっかり育成出来てる介護施設は少ないです。

次期やサブ的ポジションもあまりなく、その仕事を学ぶ機会も得られません。
リーダーが辞めてしまうと、しばらく役職に穴が開いている事も珍しくないです。

任命後も引継ぎやフォローがなく、任せきりな職場もほとんど。
「人がいないから」と、突然任命される事もあります。

その為、「何をしたら良いか分からない」。
「上手くやれているだろうか」と、不安を抱える役職者も多いですね。

ピンチな女性

また人手がない中、通常業務をこなしつつリーダー業務を行う必要もあります。

「シフトを組む暇がない」なんて声も、よく聞かれますね。
肝心のシフトも人手不足で組めず、リーダー職が無理をするという状況もあります。

介護リーダーが抱える悩み

カンファレンスイメージ

介護リーダーには、多くの身体・精神的負担がかかります。

…というのも、人手不足ではリーダー業務の時間が作れないんですよね。
一般職員と同じく働きつつ、リーダー業務をこなす必要があります。

私がリーダーを務めていた時は、下記のような事に悩んでました。

ユニットリーダーで辛かった事

  • 職員不足でシフトが組めない
  • 何かを決める機会が多い
  • 職員の人間関係

1つずつ確認してみましょう。

過酷なシフト勤務がキツイ

パソコンを見てショックを受ける女性

毎月のシフトは、主にリーダーが作成します。

職員の不足や制約が厳しいと、「シフトが組めない」という時が出てきます。

これを解決する手段は、主に休日出勤残業になるのでしょうが…
シフト作成者であるリーダーの負担が1番大きくなります。

自分が出て力ずくで仕事を回すか、他職員に負担をかけるか…。
あるいはその両方を選ばなくてはならない。

私にとって、これが大きなストレスでしたし、身体の負担も厳しかった。
他リーダーを見ていても、こういった理由で辞めていく方が多いです。

介護職の残業時間の実態と問題点

落ち込み

どこも介護士不足ですし、リーダーが率先して休日出勤し、カバーしてる所が多いと思います。

自分の勤務体制を保守しても、それはそれで他職員の不満に繋がるでしょう。
「介護業界の問題点が、リーダー職へ大きな負担となっている」とも見れますね。

「問題に対する決断・責任」に疲れる

怒る女性職員

リーダーの元へは、利用者や他職員の事など…、
とにかく「コレはどうする?」という話が集まります。

  • あの利用者はどうケアすべきか
  • 他の職員がこうだったから注意して欲しい
  • この問題はどうすべきか

とにかく報告相談が沢山自分の元へ届くのです。

介護士のプライベートイメージ

利用者のケア方法や業務など、改善の為の決断を迫られる事が多いんですね。
時には、職員への注意も必要です。

リーダー職の定めですが、こうした毎日に疲れた方もいるのでは?
とにかく「リーダーに任せとけば良い」、というスタンスの職員もいます。

負担を押し付けられるだけの存在にならない様、注意が必要です。

一緒になって仕事を考えてくれる職員を、上手く増やしていきたいですね。

リーダーは便利屋にされがち

スマホトラブル

リーダーになると、どうしても色々な雑務が増えます。
そんな中、仕事は一般職と同じ量をこなさなくてはなりません。

仕事量は据え置きで、「考える事」や「仕事量」が増えるのです。
単純に負担が増え、忙しくなると言って良いでしょう。

リーダーにしかできない業務をする時間が無いのです。
職員不足の職場では、他の役職者も同様の悩みが多いのでは?

パソコン疲れ

介護士を長く続けていますが、リーダー職は便利屋にされがちです。

  • 職員が不足してるけど、リーダーが上手くシフトを組むだろう
  • 仕事の問題があるけど、リーダーが何とかするだろう
  • リーダーが決めたから…

人に恵まれない場合、かなりの孤独感を味わう事になります。

各々が主体性を持って働き、自分の役割・能力を発揮できる環境が大切ですね。

介護リーダーを辞めたい、断りたい時の対処法

ピンチな女性

介護リーダーが辛くて辞めたい、あるいはリーダーとなる辞令を断りたい。
そんな時はどうすれば良いでしょうか。

そのままにしてしまうと、身体・精神的負担でつぶれてしまいます。
役職を降りる働き方を変えるなど、早めに解決に動きましょう。

リーダーを辞める時は早めに

マネジメントイメージ

介護リーダーを辞める時は、すぐに施設長や介護課長など上司に話してください。

役職を降りるのは恥ずかしい事ではないですが、1つ注意点があります。
それは「次のリーダーが決まるまで辞められないケースが多い」こと。

後任がいないまま辞めても、職場内でリーダーとしての役割が残ってしまう事も。
辞められるまで何か月も待つ事もありますし、ひどいとそのまま話が終わってしまいます。

そうした事情もあって、転職退職の道を選ぶ方も多くいます。

すぐ辞められれば1番ですが、難しければ職場を変える事も考えましょう。

人手不足で介護職を辞めたい!転職すべき退職理由と退職方法
「介護職を辞めたい」、現場の介護士をはじめ、こう思ってる方は多いでしょう。しかし、退職に踏み出すのも勇気が要るもの。そこで当記事では、介護職が転職を考える職場の特徴、退職理由など、辞めても良い状況を解説。介護業界を続けるべきかという悩みにも触れ、退職方法も具体的に紹介します。「疲れた」「辛い」と思ったら、辞めても大丈夫なので安心して下さい。

介護現場での「役職辞令」の断り方

介護リーダーの話を断る事は、そう珍しい事ではありません。
やりたくないなら、素直に意思表示しましょう。

介護リーダーがキツイ事は周知の事実ですから、変に思われないし居づらくもなりません。

口コミイメージ

出来る事なら、「嫌だ」以外の理由も話せると断れる可能性も高くなります。

  • 家庭の事もせねばならず、これ以上負担は増やせない
  • 資格取得の為に勉強をしたい
  • この職場で長く続けたい、これ以上負担を増やすとそれが難しくなる

例えば、こんな感じでしょうか。

ただこれも退職引き留めと同じく、理由で勝負しても泥沼化する事があります。
根気強く「無理だ」と伝え続ける事が大切ですね。

また半ば強制的にリーダーにさせられる事も少なくありません。
その時はやるだけやって、無理なら退職を選んでも良いかと思います。

チェックポイント(ひよこ)

自分は降ろさせてもらえず、転職先を見つけ退職しました。
役職負担を避けるため、現在は非常勤で働いてます。

またパートの立場なのに、リーダー職にさせられる事もよくあります。
割に合わないと思ったら、潔く断りましょう。

リーダー負担を減らしながら働く

パソコンを見てショックを受ける女性

今リーダーが辛いと感じる原因は何でしょうか?
辞めるのも手ですが、自分の負担を減らす方法も考えてみましょう。

もしあなたが仕事の負担を一身に受けるだけの存在になってるなら、改善が必要です。

他職員にも役割を作る

  • ルールを決め仕事を振る
  • 業務やケア方法の問題を共有し、皆で考え解決する雰囲気を作る

自分だけが現場を動かすのでなく、皆が現場を動かせるように指導していきましょう。

全て自分がやる必要はない

〇マークイメージ

リーダーだからと、全部1人で抱え込むこともありません

「こういう問題があるけどどう思う?」と皆をどんどん巻き込みましょう。
細かな業務も、少しずつ他職員に振っていく習慣を作ると良いです。

誰だって分からない事はあるし、完璧である必要もありません。
知識と経験で引っ張っていく人もいれば、皆に問題提起してまとめるリーダーもいます。

パソコンで迷う女性

要は、より良い方向に向かうよう上手く舵取り出来れば良いのです。
あなたが全て解決する事はありません

自分が率先して方向を示す人もいますし、巧みに部下を解決に動かすのも1つの在り方です。
自分なりのリーダーになっていけば良いです。

自分の成長が解決する事も

初心者介護士

「リーダーになって」と言われ、すぐに出来る人はいません。
何も分からないのは当然ですし、焦って完璧を目指す事もありません。

ここまでお話しした通り、リーダーの元へは色々な問題や相談が舞い込んできます。
これらをどうにかしなきゃと動いていくうちに、自然とリーダーになっていきます

皆そういった事を繰り返し、現場を動かす存在となっていくのです。

この過程で仕事への主体性が生まれ、問題処理能力も育ちます。
あなたなら出来ると思われたから役職に就けたのですし、自信を持って大丈夫ですよ。

挫折して辞めても問題ありません。
リーダーから離れて、初めて分かる反省点もあります。

【失敗談】特養のユニットリーダーを辞めた理由

私は過去に特養でユニットリーダーを経験しました。

どちらかというと、そういった事は避けてきたタイプですが…
断り切れず、2カ所でリーダーを合計4年やらせてもらいました。

会議の様子

結局私の心が折れてしまい、それをきっかけに転職する事になるのですが…
今だから思う失敗したと思うポイントは以下。

  • 気負いすぎて気持ちが疲れた
  • 仕事の振り方やルール作りが下手だった
  • 失敗を恐れすぎた

とにかく「ユニット内の問題は、自分が全て解決しなくてはならない」と、気負い過ぎましたね。

利用者はもちろん、職員同士の人間関係など、今ある問題は全て解決したい気持ちが強すぎました。
悪い事ではないのでしょうが、もうちょっと「しょうがない」という余裕も必要でした。

「不満の処理」「人手不足」が辛かった

口コミイメージ

リーダーを務めていた当時は、職員の不足もありシフトの組み方も色々と試行錯誤でした。
そうしたなか挙がってくる、不満や新たな問題が恐怖でした。

他職員の仕事への不満なども、全て私の責任のように感じてしまいました。

今なら気にしすぎだと笑えますが、当時はそのくらい必死でしたね(笑)

先輩からの指導

なので「人に仕事を振る」、という事も下手でした。
こうした気持ちが強すぎて、見事に便利屋になっていたと思います。

他職員同士のいざこざも、気がかりでした。
人間同士色々あるのが普通ですが、クリーンな環境へのこだわりが強すぎたんですね。

そうするうちに疲れて潰れてしまった、という経緯になります。

他施設でリーダー職に就いた時は、人手不足で辞めました。
シフトを作るにも人がおらず、結局は自分が無理するしかなく体調を崩した形ですね。

経験して良かった事も

仕事でスマホを持つ女性

辛いキツイで辞めたリーダー職ですが、良い経験になったという気持ちもあります。

役職を経験したから分かる事、見える事もあります。
多少ながら、自信にも繋がったとも思います。

それでも大変な仕事ですし、辞める選択は別に悪い事ではありません。

スマホを持つひよこ

主任やリーダーを降りる人は珍しくないし、恥ずかしい事でもありません。
ずっと役職者である必要もないと思いますよ。

同じ職場でも、「以前リーダーだったけど、降りて別の人に譲った」という人は結構います。

ただ記事中でも伝えた通り、介護リーダーを降りるには時間がかかります。
限界が来る前に、早めに伝える事を心がけましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました