終活が広く伝わると共に、注目されてるのが「エンディングノート」。
エンディングノートには、資産情報から自分の趣味まで幅広い内容を書く事ができます。
そのため、家族同士の緊急連絡ノートとしての役割を持つことも出来るんです。
そこで当記事では、エンディングノートの内容や書き方をご紹介します。
おすすめの市販ノートも紹介するので、終活や自分史年表作成にお役立て下さい。
エンディングノートとは?
エンディングノートとは、「自分の人生を振り返り、残りの人生を考える」。
「もしもの時に周りに伝えたい事」などを記すのに使用するノート。
資産や葬儀、相続などの重要情報だけでなく、自分の想いや考えも書く事が出来るのが特徴ですね。
言い換えると、終活ノートとも呼べる内容ですね。
終活に役立つのはもちろん、自分の人生録としての役割も持ちます。
「家族情報の共有」や「人生録」として使える
エンディングノートには、内容や書き方に決まりはありません。
自分の人生や周囲の事を考え、思った事を自由に書き込む事が出来ます。
- 自分の介護や葬儀の事
- 知人や親族の情報
- 自分年表
- 大切な人へのメッセージ
亡くなった後の事に固執する必要もありません。
自分が病気になった時や介護が必要になった時の事なども記入できます。
「もしもの時に家族が困らない為に」と、書かれる事も多いですね。
遺言書と違い「法的効力はない」
エンディングノートは、遺言書と違い法的な効力は持ちません。
自分の意志を明確にする事で家族の負担は軽減できますが、メッセージの域を出ません。
法的効果を発生するには、遺言書の中に書かれている必要があります。
遺言書の有無を知らせる事で、遺言書の捜索などの家族負担を軽減できますよ。
エンディングノートと終活
エンディングノートを語るにあたり、終活という言葉も避けては通れないでしょう。
終活とは「人生の終わりの為の活動」の略。
生前整理や遺産相続の準備、葬儀の取り決めなど、人生の最期に向けての活動を指します。
終活の進め方に迷ったら、エンディングノートを書く事から始めるのも分かりやすいです。
ノートの種類は、「ネットで無料ダウンロード」できる物や「市販のノート」など様々です。
例えばこちらは、終活情報が中心のエンディングノート。
他にも自分年表を中心としたノート等もあります。
エンディングノートの書き方と記入内容例
既述の通り、エンディングノートには決まった書き方はありません。
書くべき内容も自由です。
…となると、逆に何を書いて良いか困ってしまいますね。
そんな時は、市販のエンディングノートを使用するのがオススメ。
記入項目が用意されており、自然な形で書き込む事が出来ます。
そこで今回は、「コクヨのエンディングノート」を参考に記入内容を紹介します。
こちらは自分に何かあった時、家族の為になる情報を記す「もしもの時に役立つノート」。
終活情報に特化した内容ですが、エンディングノートの書き方の参考にどうぞ。
預貯金や不動産などの「資産」
自分にもしもの事があった時、意外と家族が分からないのが預貯金や不動産の存在。
口座や土地・建物などの資産情報があれば、いざという時の手続きが円滑になります。
- 有価証券
- 年金や保険
- 借入金
- クレジットカード
- 自動車などの高級品
また不正使用防止の為、口座やカード番号は一部伏せておく等して注意しましょう。
暗証番号などは、絶対に書いてはいけません。
コレクションや大事な品の事も、書いておくと良いですね。
高額品は、およその売却額も記載しておきましょう。
デジタル遺品にも注意しよう
ネットバンキングやブログ、各サービスのアカウントデータ等は「デジタル遺品」と呼ばれます。
必要があれば、スマホやパソコンの情報も書いておきましょう。
重要な内容や見られたくない内容など、デジタルデータの処理方法も書く事が出来ます。
「親族・知人の連絡先」や「生活情報」
付き合いのある親族や友人、自分しか知らない生活情報なども記載しておくと便利です。
自分にもしもの事があった時、家族が対応に困らないよう必要な情報をまとめておきましょう。
親族や生活情報を共有
- 親族や知人の連絡先
- 家系図
- 組合や町内会の事
- これらへのアドバイス
自分が中心になり「親族との付き合い等」を行っている場合、これらの情報が役に立ちます。
他にも命日や冠婚葬祭、お祝いやお返しの事なども知らせておきましょう。
「介護や延命治療への考え」
認知症や重病により自分の意思表示や判断が難しい時、家族の判断が求められます。
介護や延命治療について、貴方の希望を書き留めておきましょう。
- 介護をお願いする人に伝えたい事
- 介護費用や財産管理
- 自分の趣味や嗜好
- 持病やかかりつけ医など、健康管理情報
- 告知や延命治療への考え
- これらの判断や意見を求める人
「食べ物の好き嫌い」や「服装の好み」、「趣味」等の情報も、介護では役に立ちます。
自分の気持ちを細かく伝えれば、周りも貴方を尊重した介護がしやすくなりますよ。
ずっと手元に置きたい物があれば、一緒に書いておきましょう。
「相続」や「遺言書」の情報
冒頭でお話しした通り、遺言書の有無や相続メモがあると家族負担が減ります。
繰り返しですが、エンディングノートの内容は法的な効力は持ちません。
遺言書の知識情報が充実したノートも多いので、参考に進めてみましょう。
「葬儀」や「お墓」への希望
葬儀やお墓の情報も、終活を進めるうえで必要になります。
葬儀やお墓で書くべき情報例
- 葬儀の実施や費用への考え
- 葬儀業者や会場
- 葬儀の流れや世話役等の希望
- 希望するお墓
- 持っているお墓の情報
- その他して欲しい事、して欲しくない事
例えば「葬儀はして欲しいが、お金はかけなくて良い」など、大体での意思表示も可能です。
他にも「お任せする」という選択肢もあります。
明確な意思表示で無くとも、家族負担を減らせる事もありますよ。
メッセージや自分年表も書ける
エンディングノートは、「人生の振り返り」や「今後の人生を考える」ための物でもあります。
今までの振り返りとして、自分年表を書き出し、人生記録とする使い方もあります。
また大切な人へのメッセージを綴ってみるのも良いですね。
今ある気持ちを素直に書き出せば、今後をより良くするヒントになるかもしれません。
色々な気持ちや思い出も書き出してみよう
- 感謝している人や事
- 今ある心配
- 自分が大事にしている考え
- 大切な人へ伝えたい事
- 楽しかった思い出
エンディングノートに書く内容は自由です。
「楽しかった思い出」や「好きな事」など、貴方自身の事も自由に表現しましょう。
オススメの市販エンディングノート
ここからは、市販のエンディングノートをご紹介します。
当記事では、終活が中心の内容紹介でしたが「人生記録(自分史)」として書く事も出来ます。
「終活」と「自分史」、目的に応じ選べるよう複数の商品をご紹介します。
他商品に関しては、商品説明や口コミ等をみてピックアップなのでご了承ください。
コクヨ「エンディングノート もしもの時に役立つノート」
まずは当記事でも参考にした「コクヨのエンディングノート」です。
先ほどお伝えした様な、終活情報を書くのに適しています。
各項目は答えやすい作りになっており、既述だけでなく選択式で埋める事も出来ます。
※本誌裏面より
書きやすさや終活情報を求める方にオススメ、コラムも充実してます。
但し、自分年表や人生記録を重視したノートではないのでご注意を。
商品名通り、「もしもの時に家族が困らない為の情報」を書くノートです。
NeverEndingNote 未来に残すエンディングノート
幅広い世代の意見を取り入れた、新しいスタイルのエンディングノート。
もしもの時の情報だけでなく、自分年表や自由に書けるスペースも充実してます。
【商品説明】
自分年表、我が家のレシピ、マイベスト10、旅の記録から介護、葬儀、遺言、相続…
知っておきたい基本情報、連絡リストまで全40項目
終活情報はもちろん、「100歳までの自分年表&やりたいことリスト」も書き込めます。
文章やイラスト、写真などで自由に記せるページを充実しているとの事。
バランス型と言った印象を受けます。
時代とともに振り返る 自分史ノート
もう1つ、自分史ノートという物も紹介しましょう。
その名の通り、自分の思い出や出来事など、時代にそって自分の歴史を書き込む事が出来ます。
終活に抵抗がある場合、コチラの方が楽しく書き込めるかもしれません。
【商品説明】
1926年~2020年
自分史のほかにも、人間関係や趣味が整理できるパーソナルページを掲載。
連絡先一覧など、もしものときに役立つページも入った充実の内容です。
2016年発売の商品ですが、こちらも自分史ノートの1つ。
その年の出来事や流行などを振り返りつつ、自分史を書き込める作りになってます。
興味があれば、この機会にいかがでしょう?
あとがき
今回は「エンディングノートの内容と書き方」をお伝えしました。
エンディングノートは、貴方の人生を残す為のノートです。
ここでお伝えした内容は、ノートの書き方の1つに過ぎません。
家族や自分の幸せの為、情報や気持ちを整理するきっかけにしてみて下さいね。
もし誰かに書いてもらうなら、「緊急情報のメモ」や「日記」として勧めるもオススメです。
コメント