入院生活で必要・不要だった持ち物まとめ!ネット環境やあって良かった便利グッズも

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

入院生活で準備する物まとめ雑記

私事ですが、最近初めて入院を経験しました。
※大した事はなく、今は元気に生活してます

その時に意外と苦労したのが、持ち物の準備。
体験しないと入院生活も想像できないし、何をどれだけ用意すべきか分かりません。

そこで私の経験から、「入院中に必要・不要だった持ち物」をまとめました。
必需品からオススメ便利グッズまで、実体験に基づき紹介します。

私の入院期間は1週間とちょっとなので、その基準を中心に説明してます。
準備の際は、各自で調整しつつ参考頂ければと思います。
スポンサーリンク

入院時に用意する持ち物

案内をする介護士

まず最初に、「入院生活での基本の持ち物」を確認します。

  • 必ず持ち込むよう指示が合った物
  • 持ち込んではいけない物
  • 病室や病棟についての補足

病院により異なる内容もあるでしょうが、あまり大きくは変わらないかと。
これらの基本情報からご紹介します。

入院時の基本的な持ち物【必需品】

まずは私が受け取った「入院の栞」から、基本的な持ち物を紹介します。

入院時に必要な物の例
※黄マーカーは、リース品で使えた物

  • タオル5枚以上、バスタオル2枚以上
  • スリッパ
  • 肌着・下着3枚以上
  • パジャマ(寝衣)2組
  • イヤホン
  • 電気シェーバー(男性のみ)
  • 歯磨きセット
  • ボディソープやシャンプー
  • ヘアブラシ
  • ティッシュ
  • マスク

自分の時はリース契約が必要との事で、基本的な物はそちらで用意しました。

タオル類やパジャマ、日用品など、↑で黄マーカーが付いてる物が該当します。
この辺は病院で違うと思うので、よく確認して下さい。

何気にマスクも各自で用意だったので、注意ですね。

日用品もなるべく自分で用意する

いくらリース品があると言っても、使い勝手の悪い物も多いので注意。

私の時は、職員さんの勧めでスリッパ等は自分で用意しました。

リース品で使ったのは、パジャマとタオル類、ティッシュのみ。
他は自分で用意した方が無難です。

歯磨きの疑問

歯磨きセットは普段使ってる物でOKですが、シャンプー類は大きくて荷物になります。

お出かけ用のミニセットで十分なので、事前の用意をお勧めします。
女性の長い髪でも、2~3回は使えると思います。

こんな感じのミニセットですね。

病院のモノは物が良くないので、髪がごわついたりします。
ドラッグストア等で売ってますので、準備しておきましょう。

お風呂については説明したい事もあるので、詳しくは後述。

入院時に持ち込めない物

持ち込めない物も、栞を参考に書き出しておきます。

  • お酒や煙草
  • ハサミやナイフ等の刃物
  • 貴重品

記載はありませんでしたが、火器類も危険物に含まれます。
持っていく理由もないので、避けましょう。

預金通帳とカード

貴重品とありますが、財布や現金は持ち込めます。
ただ管理は自己責任なので、無くしたら困る物は持ち込まない方が良いですね。

病室には「鍵付きの引き出し」があり、貴重品はそこにしまう事が可能でした。
他の収納は、小さい引き出しとクローゼットがある感じでしたね。

飲食物の指示は無かったですが、私は持ち込みませんでした。
ちなみに病棟には自販機があり、好きに購入する事は可能でした。

携帯電話の持ち込みもOKです。
但し、通話は指定された場所でしか出来ないので注意しましょう。

入院物品はどう持ち込む?

入院時の持ち物は、必須品だけでも結構な量になります。

通勤イメージ

特に衣類はかさばるので、持ち運びも大変。
自分の場合は、下記2つに分けバッグで持ち込みました。

  • 衣類(大型のトートバッグ)
  • 小物(ショルダーバッグ)

衣類と小物に分ける形ですね。

大きくかさばる着替え類普段使いの小物とで分けると良い感じです。

病室は収納も少ないし、荷物は多いわで意外と自己管理も面倒です。
自分で使いやすい様に分けておくと便利ですね。

入院生活で必要・便利だった持ち物

正解を教えるひよこ

次は、実際の入院生活で便利だった物を紹介します。

これは必須だと思った品。
「これがあって良かったな」というオススメグッズを紹介します。

スマートフォン【暇つぶしグッズ】

スマホ操作

普段の生活に欠かせないスマートフォンは、入院生活でも必須。

下記用途に重宝します。

  • 家族や知人との連絡
  • 調べものや暇つぶし

あって良かった物ランキングをつけるなら、1位ですね。

連絡にはもちろん、暇つぶしに大活躍でした。

スマホがあれば、テレビもラジオも視聴出来ます。
Youtubeなどの動画視聴も可能ですし、電子書籍も読めます。

スマホに限らず、暇つぶしグッズは必須ですね。
もちろん、充電器も忘れずに!

近年は病棟に公衆電話も置かれなくなってきました。
外部との連絡手段として、スマホは持っておきたいですね。

ノートPCも持ち込みOKなので、仕事で使う方も安心です。
ベッドテーブルもあるので、そこで作業も可能です。

「病室のネット環境」と「通信量目安」

病室のネット環境は、「電波は入るがWi-Fiはない」のが標準的みたいですね。

Wi-Fi対応とは限らないので、スマホの通信量プランの変更も検討しましょう。
PCで仕事をされる方は、テザリングやポケットWi-Fiで対策できます。

またプラン変更は次月から適用の事もよくあります。
入院が判明した時点で、早めに変更するのがオススメ。

チェックポイント(ひよこ)

私はドコモなので、ahamoへプラン変更しました。

即日プラン適用されるのと、20GBとそこそこ通信量にも余裕があります。
Web手続きのみですが、急ぎの方はよかったら。

ちなみに私の通信量は、下記用途で1週間で15GBぐらい。

  • youtube、ラジオ視聴
  • ゲーム
  • Web検索、LINE

余裕があったので、途中から気にせず動画視聴やゲームDLなどもしてました。

結果的に、だいぶ使っちゃいましたね。
radikoで暇つぶしするなど、工夫すればもっと余裕があると思います。

イヤホン

基本の持ち物にもありましたが、念を押す意味でイヤホンをオススメします。

入院生活では、スマホと同じぐらいイヤホンも便利でした。
入院中にテレビやラジオ、動画を楽しむなら必須です。

病室は基本的に相部屋で、敷居はカーテンのみ。
周囲の迷惑をかけない為にも、必需品ですね。

イヤホン

病院での売店でも購入できますが、あまり良い商品は売ってません。
※自分の時は、片耳タイプしか売ってなかった

コロナの影響もあって、病棟から売店に行きにくいという制限もあります。
忘れず自分で用意し、持ち込みましょう。

病室は相部屋なので、周囲の物音・イビキがストレスになる事も…。
イヤホンはそんな時にも便利です。

財布(お金)

周りを見ると、意外とお財布を持ってこず困ってる方が多かったです。

もしかしたら、高齢の方に多いのかな?
そのため、「テレビカードが買えない」「飲み物が買えない」と困ってる方が多い様子。

おまけ情報として、テレビカードは800分で1,000円。
小型冷蔵庫は1日100円で使用可でした。

若い人でもテレビや娯楽はスマホでOK、貴重品を無くすのも嫌だという方もいるかもですね。

ピンチな女性

ただ病院って食べ物の自由がほぼありません。
飲み物も自分で購入しなければ、食事に付いてくるお茶一杯のみです。

好きに出来るのは自販機の飲み物ぐらいなので、お札や小銭ぐらいは持ってきましょう。

余談ですが、私の時は入院費は退院時でなく、次回の通院時で良いとの事でした。
ただ帰りの事などもあるので、現金は持っていた方が安心です。

タオルケット・ブランケット

入院時に多いのが、「寒い」という声。

話には聞いてたので、ブランケットを用意しましたが正解でした。

病院の布団は、厚手の掛け布団が1枚という事がほとんど。
暖房も効いてますが、冬場なのもあって正直寒かったです。

寒さが気になる方は、ブランケットやタオルケットがあると便利。

ただ大荷物になるという欠点もあります。
もし人にオススメするなら、↓みたいな厚手のひざ掛けの方が良いと思います。

病室は室温管理もされてるので、季節によっては薄手のもので十分かと。

身体拭きシート・ドライシャンプー

入院中は、毎日入浴することは出来ません。

体調に問題なく身体が動く人でも、入浴時間に制限があります。
さらに点滴中は入浴が出来ないなど、自由な入浴も難しい状況です。

私の時は、入浴は週2回程度でした。
時間は日中の10時~16時頃ですね。

体臭が気になる人

そんな時には、下記の便利グッズがオススメ。

お風呂に入らずとも、臭い対策清潔維持が可能です。

  • 身体拭きシート
  • ドライシャンプー

長い間お風呂に入らないと、自分でも臭いが気になるんですよね。

自分は身体拭きを持って行って、毎日気になる所を拭いてました。
気になる人は、ドライシャンプーなども持ち込むと良いと思います。

身体拭きシート

身体拭きシートは、顔と身体の両対応の物がオススメ。

30枚入り程度で無香料が無難ですね。
身体の臭いが気になる方は、香り付きも良いと思います。

お風呂に入れない時の「身体拭きシート」と清拭用品

ドライシャンプー

ドライシャンプーは、所謂「洗い流さないシャンプー」。

商品により使い方は違いますが、基本的には髪に馴染ませ拭き取るだけ。
タオルがあればどこでも使えますので、オススメ。

手軽に使え、ニオイも落とせるので便利ですよ。
体調が悪い時でも、使いやすいと思います。

ドライシャンプーの使い方とオススメ商品

髪関係で言うと、寝グセ直しも何気に使いました。
気になる人は持ち込みましょう。

リップクリーム

忙しい介護士

病室はずっとエアコンが付いており、かなり乾燥する印象
加湿してる病室も少ないと思います。

特に唇の乾燥が酷くなってしまいました。
普段なくて平気なので忘れましたが、リップクリームが欲しくなりましたね。

気になる人は、化粧水など保湿には特に気を遣った方が良いと思います。

ビニール袋

念のためにビニール袋を持ってきましたが、これも正解でした。

洗濯物の整理

何に使うかというと、使用済み洗濯物を入れる袋です。
元々洗濯物は自宅で洗うつもりだったので、用意しました。

病棟での洗濯は面倒、有料なのもあって避けました。
※洗濯機は1回200円、乾燥機は100円だった

毎日着替えるワケじゃないし、着替えはどうせ持って帰ります。

入院先で衣類に困らない限り、持って帰って洗った方が楽かと思います。

入院生活で意外と不要だった物

不正解を教えるひよこ

今度は「入院生活にあまり必要なかった物」ですね。

持って行っては見たけど、使わなかった物。
使うけど、あまり数は必要なかった物などを紹介します。

衣類を用意しすぎた

まず思ったのが、衣類を用意しすぎた事。

私が用意した衣類

  • 長袖の肌着5枚
  • 半袖の肌着2枚
  • ズボン下3枚
  • パンツ5枚
  • 靴下5セット
  • 上着3枚

1週間と数日ぐらいでしたが、正直かなり余りました(笑)

特に長袖の肌着は、これだけ用意したのに1番使わなかった。

困っている介護士

…というのも、ピッチリした長袖は「点滴が外れないと着にくい」から。

その為、「半袖の下着+病衣+上着」というスタイルで過ごす事が多かったですね。

ただ一度入院すると追加で衣類は用意しにくいし、ある分には安心です。
冬場なんかは、ヒートテック的な肌着が暖かくてオススメ。

逆に衣類で重宝したのは、上着ですね。

数はそんなに必要なく、1~2枚もあれば足りるかと。
緩めに羽織れるカーディガンなどがオススメ。

暇つぶしグッズ

スマホを持つひよこ

暇つぶしは必要ですが、正直スマホがあれば十分でした。

それに入院中は暇ですけど、作業に集中できる体調でも環境でもないです。
点滴してる時間も多く、手や体を動かす感じでもないです。

寝ながらスマホで検索したり、動画見てるのが丁度良いという事ですね。
あとは本を持ちこみ、読書するぐらいでしょうか。

私も作業する気満々でノートPCを持ち込みましたが、全く捗りませんでした。

「無くしたら困る物」は不必要に持ち込まない

入院中に必要な物は大体話せたと思うので、それ以外は不要といって良いかもしれません。

ピンチな女性

荷物が多くなると、準備も移動も大変ですし、紛失の危険があります。
他は個人で「コレは必需品だ」と思う物を、ルール内で用意して頂ければと思います。

財布を持っていく時も、使わないカード類は持ち込まない方が無難。
困らない範囲で、最低限に整理しましょう。

その他入院生活の情報補足

おまけとして、入院中の生活情報の補足を。

ベッドテーブルイメージ

まず部屋は基本的に相部屋で、個室の使用は難しいです。

手術後や症状の重い方などは、様々な測定器などの機械を使用します。
そうした機械類は音が大きく、対策として個室を空けておくとの事でした。

主任イメージ

1日の流れは、起床は6時で血圧などを測定。

8時に朝食、9時には外来で診察。その後は病棟へ戻り12時に昼食。
18時に夕食、21時に消灯という形。

基本的にはベッドの上でしたね。
またシーツ交換の回数は分かりませんが、恐らく週1回みたいですね。

あとがき

入院というのも普段なかなか無く、「誰かの役に立てば」と記事を書かせて頂きました。
今は無事戻ってきて、元気に過ごしています。

身体は元気だったし、季節柄もあって、辛かったのは「時間の長さ」と「寒さ」でしたね。

スマホと防寒対策、後は財布があれば何とかやれる感じです。

暇つぶしもスマホがあれば何とでもなりますが、スマホが無ければだいぶキツイ。
通信制限の確認やプラン見直しなど、早めに動いておく事をオススメします。

後は、元気な身体で戻ってくる事ですね。
普段の仕事や忙しさは忘れて、自分の身体を第一に静養して下さい。

少しでも早く、元気に退院できる事をお祈りしてます。

雑記
スポンサーリンク
youをフォローする

ブログ村ランキングに参加してます
にほんブログ村 介護ブログへ

介護職のおはなし

コメント

タイトルとURLをコピーしました