車椅子ではどう雨対策する?「車椅子用レインコート」と出かける時の注意点

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

家族の介護

車椅子のお出かけで、特に困るのは雨の日。

傘をさすのも難しいし、事故の危険も多くなります。
「車椅子の人は、雨の日の外出はどうしてるの?」と、疑問の方もいると思います。

そこで今回は、車椅子用のレインコートをご紹介します。

記事では車椅子で使える雨除けについて、雨の日の注意点と共にお話しします。
雨対策の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク

車椅子での雨対策はどうすべき?

車椅子に乗った女性

車椅子は介助・手こぎ問わず、両手での操作が必要です。
その為、雨除けはレインコートを主に使用されます。

また雨のお出かけは普段より危険が多く、無理に外出しない事も重要な対策です。
天候を見て、外出できるかの判断も慎重に行いましょう。

まずは出かける前に理解したい「雨の日の危険」。
「車椅子用のレインコートの特徴」などからお話しします。

車椅子で雨の日に注意すること

雨の日に傘をさす女性

下記の様に、車椅子には雨は危険が多い日となります。

  • 普段より滑りやすく、視界も悪い
  • 水跳ねを浴びやすい
  • 手が濡れ操作が難しい

雨天時はタイヤが滑って止まりにくく、視界も悪いです。

特に坂道などは事故の危険が高い場所なので、注意が必要です。
水跳ねも浴びやすく、手が濡れ操作もしにくいと、危険も負担も多くなります。

総じて、普段より事故の可能性が高い日だと理解しておきましょう。

大雨や強風の日は、無理に外出しない事も大切です。

車椅子の疑問

また車椅子は、自操でも介助でも両手で操作する必要があります。
自分でこぐ場合はもちろん、介助の際も両手で持たないと危険です。

片手操作や風にあおられる事も考えると、雨よけ方法として「傘の使用は危ない」ですね。

介助の場合、車椅子の方に傘を持ってもらう手もありそうですが…
ぶつかったり、視界が悪くなるので実用的ではないでしょう。

車椅子利用の雨具は「レインコート」が主流

解説イメージ

安全性や利便性を考え、車椅子での雨具はレインコートが主に使用されます。
車椅子の乗車者だけでなく、介助者も両手が開くレインコートが良いです。

車椅子用のレインコートは、下記の様なポンチョ型が主流です。

ポンチョ型は上から被るタイプのレインコート。
頭から足元までしっかり守る事ができます。

車椅子用商品には、下記特徴を持ったデザインが多くなります。

  • フットレストに固定し、巻き上がりを防止
  • 介助用の手押しハンドルが持ちやすいデザイン
  • 前つばが透明で視界を確保しやすい

車椅子用を謳った商品であれば、こうしたレインコートが選べます。

加え、反射テープなど視認性に配慮したモノもオススメです。

外出を控えたり、自動車の使用も検討

高齢者の疑問

繰り返しですが、雨の日は高齢者や車椅子にとって危険が多い日です。

強風や大雨の日は、無理に外出しないようにしましょう。

どうしても必要なら、移動は自動車を使う方法もあります。
折りたたんで車に積んだり、介護タクシーを使うなど無理のないようにしたいですね。

もし車椅子で出かけるなら、長距離を避け小雨の日を選ぶ。
介助者と一緒に外出するなど、天候チェックをしつつ慎重に外出しましょう。

電動車椅子は雨の日に使用できる?

電動車いすに乗る男性

雨の日の外出は、電動車椅子の故障原因となる可能性があります。

通常の車椅子より高価で精密ですので、お出かけは避けた方が無難ですね。

詳しくは、使用メーカーサイトや取り扱い説明書もご覧ください。

ちなみにヤマハの「JWアクティブ PLUS」の説明では、小雨程度であれば問題ないとの事。
「使用後は水を拭き取り乾燥を」というお話でした。

※参考「ヤマハ発動機(JWアクティブ PLUS+)」より

ただ説明書でも、雨の日の危険に触れてます。
たとえ機械が大丈夫でも、無理な外出は控えるというのは一緒ですね。

車椅子で使えるレインコートを紹介

〇マークイメージ

ここからは、車椅子で使えるレインコートを紹介します。

実際の商品から、車椅子の雨除けに役立つ物を選びました。
介助でのお出かけを想定したモノを中心に紹介します。

Carecoa「車いすレインコート」

こちらは車椅子用のレインコートです。

ポンチョ型で、車椅子に適したデザイン・機能が特徴ですね。
理学療法士さん監修の介護用品ブランドの商品です。

Carecoa「車いすレインコート」

参考価格
※Amazonより
3,480円
適応胸囲フリーサイズ
特徴
  • マジックテープで車椅子の持ち手を出せる
  • 左右の足元をボタン固定できる
  • 背面に反射テープ
  • 前つばが透明で視界を確保

前つばが透明で視界確保しやすく、介助用の持ち手も使えるようデザイン。
フットレストにコートを固定し、足元もしっかりガードできます。

サイズに関しては、「150~180cm程度の身長の方がご使用いただけるサイズ感」との事。

車椅子用のカッパは、こうしたデザインが標準的です。
商品探しの際に参考にして下さい。

Douray「車椅子用レインコート」

こちらも車椅子用のレインコート。

介護関係者による監修の商品です。
男女兼用なので、どなたでもご利用できます。

Douray「車椅子用レインコート」

参考価格
※Amazonより
2,499円
商品サイズフリーサイズ
特徴
  • 車椅子の持ち手を出せる
  • 左右の足元をボタン固定できる
  • 全面・背面に反射テープ
  • 前つばが透明で視界を確保

大まかな特徴は先の商品と似てますが、見た感じフードの前つばが広め。

正面の表面に撥水加工、縫い目には防水加工が施されてます。
足元にも固定でき、風の巻き上がりにも強いです。

反射テープも表裏にあり、カラーもあって視認性にも優れてますね。

宇都宮製作「車いす用レインコート 使いきりタイプ」

「使い捨てタイプ」の商品もあるので紹介します。

宇都宮製作「車いす用レインコート 使いきりタイプ」

参考価格
※Amazonより
5枚入り 2,061円
商品サイズフリーサイズ
特徴
  • 使い捨てタイプ
  • 紐で足元固定可能
  • 袖を通すタイプ
    袖口ゴムあり

袖を通すタイプで、車椅子の背もたれや足元もガードできます。
それでも他商品と比べ、ガード性能は劣る感じですね。

ただ使い捨てのメリットもあります。
例えば、「外出先で濡れたレインコートの処理に困った時に捨てられる」等。

いざという時の備えとして、持っておくと安心ですね。

Helkel「車いす用レインコート 雨楽ポン」

こちらは「車椅子を自操される方向け」のレインコート。
すっきりしたデザインであり、自分で車椅子をこげる方向けの商品です。

Helkel「車いす用レインコート 雨楽ポン」

参考価格
※Amazonより
9,980円
適応胸囲
  • S~M
  • M~L
特徴
  • 袖タイプ自操向けレインコート
  • リングファスナー、各所ループ等
    着脱しやすいユニバーサルデザイン
  • 前つばが透明で視界を確保
  • 反射テープ使用

ポンチョ型と比べ、裾が短く袖を通すデザインのレインコート。

「自分で車椅子をこぐ」という想定のもと作られた商品です。
反射テープや透明なバイザーなど、ここまで紹介した基本機能も備えてます。

使用者に配慮し、着脱しやすく動きやすいデザインも特徴的。

高齢者介護において、雨天時の自操は危険です。
もうちょっと若い方向けの商品かと思います。

さいごに

お辞儀イメージ

今回は「車椅子と雨、レインコート」の話題をお届けしました。

結論としては、小雨程度ならレインコートの使用が有効。
車椅子用には前が良く見え、足元まで守れるポンチョ型が便利。

大雨や強風の日は外出を控える、あるいは介護タクシー等に頼るという感じですね。

雨の日は普段以上に安全を意識しましょう。

高齢者イメージ

介護靴にも、室内履きと外履きがあります。

室内履きの方が軽く楽ですが、水には弱いです。
外履きは耐久性や防水性に優れます

雨具という程ではないかもしれませんが、対策として外履きで出かけましょう。

高齢者向け介護靴の選び方とオススメ人気商品

コメント

タイトルとURLをコピーしました