介護や高齢者向けのバースデーカード特集【ポップアップ型・色紙】

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

高齢者向けバースデーカード趣味・娯楽用品

「誕生日にお祝いの言葉を贈りたい」、「プレゼントだけじゃそっけない」。
そんな時に使えるのが、バースデーカード。

その中でも、介護や高齢者向けにオススメの誕生日カードをご紹介します。
「介護施設の利用者様やご家族へ贈ること」を想定して選びました。

今回は、目で見て楽しい「ポップアップ型」のバースデーカードを中心に紹介。
所謂「飛び出すカード」で、認知症がある方にも反応が期待できますよ。

大人の誕生日にふさわしいデザインを選んだので、高齢者以外の社会人でもOKですよ。
簡単に手作り風にアレンジする工夫もお伝えします。

スポンサーリンク

高齢者に贈りたい「ポップアップ型バースデーカード」

案内イメージ

ポップアップ型のバースデーカードとは、開くと立体的な絵が出てくる面白いカード。

飛び出す絵本をイメージすると、分かりやすいかと思います。
見開き型のカードになってて、開くと「立体絵」や「お祝いメッセージ」が見られます。

こんな感じのバースデーカードです。

カードに絵が付いている構造上、あまり長文を書くことは出来ません。
ただ高齢者向けとしては、かえって分かりやすくて良いですね。

書けるメッセージ量は少ないので、ご家族から贈りたい時にオススメ
見た目が鮮やかなので、お部屋に飾ったときに見栄えが良いです。

どんな商品があるのか、私が持ってる物などを紹介しますね。

お祝いにふさわしく縁起の良い「バタフライ」

それでは、高齢者向けポップアップカードをピックアップ。

まずは縁起が良く、見た目にも鮮やかな「バタフライ(蝶)」のデザイン。
カードを開くと、色とりどりの蝶々達が飛び出します。

ジャストサイズの封筒も付いているので、贈る時の見栄えも良いです。
バタフライは、色鮮やかなうえ幼稚な印象も与えません。

お年寄りだけと言わず、若い人に贈ってもおかしくないですね。
おしゃれで中性的な感じなので、男性女性どちらでもイケます。

ちなみに蝶は、風水で「美」や「喜び」を意味するのだとか。
他にも幸運の象徴など、縁起の良いとされており、お祝いの場にピッタリですね。

ポップアップ型は、デザインが既に完成しきってる物が多く、
メッセージを添えるとごちゃっとしてしまいます。

こちらはシンプルなので、お祝いの言葉を添えて丁度良いぐらい。
目で楽しんで頂きつつ、きちんとお祝いの言葉を贈れます。

実物を紹介

同じものが手元にあるので、ご紹介。

ポップアップバースデーカード バタフライ1

実物はこんな感じ、開くだけなので簡単です。

写真が下手すぎてヒドイ事になってますが、無いよりマシという事で。
※無い方がマシ説もある

表面もバタフライの切り抜きがされており、この様になっています。
ちょっとシンプルすぎる気もしますが、なかなかオシャレ。

同シリーズに孔雀のデザインもあります。
こちらも見開きとの相性が良く、見栄えが良いですよ。

お年寄り向け定番「花のバースデーカード」

誕生日と言えば「花」、バースデーカードでも種類が沢山出ています。

花は他でも高齢者に人気が高く、定番ともいえるテーマです。
ポップアップ型との相性も良く、誕生日を演出するのにピッタリ。

開くとフラワーアーチが広がる可憐なバースデーカードです。
透明感のあるデザインなので、鮮やかながら主張しすぎない優しい見た目になってます。

上記では分かりにくいかもしれませんが、カードの表面も凝ってます。
中のフラワーアーチがチラッと見え、「Happy Birthday」の文字。

バースデーカードも種類が多すぎて、誕生日らしさが抜けたものも珍しくありません。
こちらはお花がテーマなので、誕生日にふさわしいカードですね。

「祝福する鳥」が飛び出すポップアップカード

「鳥」も可愛いデザインが多いので、お勧めしたいデザイン。

縁起が良い鳥というのも沢山いるので、よく幸福の象徴とされています。
動物もので選ぶなら、鳥がお祝いにオススメ。

※追記
ここで鳥のカードを紹介してましたが、入手が難しくなってしまいました。
代わりに、「優しい雰囲気のクローバー」のデザインをご紹介します。

「4つ葉のクローバー」と言いますし、こちらも幸せの象徴ですね。
誕生日に贈るなら、こうした縁起を担いでみると良いですよ。

案内をする女性看護師

ポップアップ型のバースデーカードは、よく同じメーカーが複数の商品を出しています。
雰囲気が気に入ったら、同メーカーの他商品でも気に入るデザインが見つかるはず。

先程の花とこちらのカードは、どちらも「学研ステイフル」の商品です。
アーチや優しい表現が気に入ったので、2種類ご紹介しました。

職員からは「色紙」の手作りバースデーカードがオススメ

介護施設の職員からバースデーカードを贈るなら、「色紙」がオススメ。

ご本人の写真をと共にメッセージを寄せる形が定番ですね。
職員数に応じメッセージ量も多くなるので、自由に使える範囲が広い色紙を使いましょう。

優しい気持ち

中でも、「メッセージシール付きの色紙」は、多数の職員から言葉を集めたい時に便利。

職員にシールを配って回収すればOKなので、楽ですね。
スペース調整もしやすいです。

こちらは品が良く落ち着いたデザインなので、高齢者向けにピッタリ。
3つ折りデザインなので、沢山のメッセージを収録できます。

メッセージシールは、40人分。
シールには金箔押しが施され、上品なお祝いカードが作れます。

上記色紙が大き過ぎたり、ポップなデザインを求める時はこっちがオススメ。
シールは25枚入りです。

メッセージシールやデコレーションで「手作り風にアレンジ」

スマホを持つひよこ

ポップアップ型のバースデーカードは、既に完成された商品です。

オリジナル感を出しにくく、贈り手としてはちょっと素っ気なく感じる事も。
メッセージを書きにくいのもデメリットですね。

そこでメッセージを綺麗に載せたり、手作り風にアレンジする方法を紹介します。

「メッセージシール」でコメントを載せる

正解を教えるひよこ

ポップアップ型のバースデーカードには、「メッセージシール」が好相性。
これなら失敗しても、予備のシールがありますし、カードに跡も残しません。

シールなので一言コメント位しか書けませんが、分かりやすくて丁度良いはず。

寄せ書きに使う時も便利ですよ。
他にも、色紙などでメッセージを贈るときにも使用できます。

デザインも色々とあるので、飾りつけも同時に可能。
簡単にアレンジが出来て、オリジナルカードを作成できます。

バースデーカードはデザインがしっかりしてるので、シンプルな物を使うとゴテゴテしませんね。

シールなので長文は書けませんが、一言コメントぐらいなら書けますよ。

本記事で紹介したカードは、割とメッセージを寄せる余裕がある物になってます。
シールで一言添えるぐらいなら、十分可能。

「デコレーションシール」で簡単に手作りアレンジ

オリジナリティや手作り感が欲しい人は、デコレーションシールも使ってみましょう。

既成のカードでも、簡単にアレンジ出来て自分だけのカードをデザインできます。
デコレーションシールは、100円ショップなどで簡単に入手できます。

個人的にお気に入りのデザインがコレ。
初心者なので色々貼り付けたくなるのですが、淡くて優しいデザインなのでやりすぎ感が出ない

高齢者に向けた時にも、優しいお祝いの雰囲気が出て使いやすいですね。

「施設高齢者向けの誕生日プレゼント」も紹介してます。
良かったら、ご覧ください。

老人ホームの家族に贈るオススメ誕生日プレゼント
老人ホームなど介護施設の家族への誕生日プレゼントのオススメをまとめました。お祝いの花などの定番から実用品までバリエーションをつけご紹介。ご利用者様の反応が良い喜ばれるものを選びました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました