老人ホームの家族に贈るオススメ誕生日プレゼント

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

老人ホームの家族に贈るオススメ誕生日プレゼント介護施設の利用

老人ホームに入居している家族へ、誕生日プレゼントを贈りたい。
でもどんな物を選べば良いのでしょうか。

そこで「介護施設で暮らす方向けたプレゼントの選び方」を紹介。
介護職員が家族さんの誕生日プレゼントを見て、「良い」と思ったものをピックアップ。

母親やおばあちゃん、父親やおじいちゃんまで。
反応が良く喜ばれるもの、実用的で役に立つもの等をまとめました。

誕生日だけでなく、記念日から普段の贈り物まで対応OKです。
スポンサーリンク

プリザーブドフラワー

プリザーブドフラワー

やはり誕生日プレゼントの定番は「花」です。

何より貰った側の反応が良いのがポイント。
普段あまり言葉や表情の出てこない方も、「キレイだ」と笑顔をされる事が多くオススメ。

欠点として、「すぐに枯れてしまう」、「世話や掃除が大変」という事があります。
また「生花は持ち込み不可」という介護施設も、少なくありません。

〇マークイメージ

そんな欠点を克服したのが、「プリザーブドフラワー」。

生花に特殊加工を施し、長期保存を可能にしたものです。

ドライフラワー等とも違い、様々な着色が可能となっており、見た目にも鮮やか。
特に世話や面倒な管理もないので、インテリア感覚で長く楽しめます。

老人ホームでの暮らしにマッチしてますし、特別な日のプレゼントとしてオススメ。
写真立てを兼ねた商品もあるので、ご家族の写真と一緒にどうぞ。

こちらの専門店では、色んなプリザーブドフラワーがご覧になれます。

プリザーブドフラワー通販ショップ 「ベルビーフルール」

洋風だけでなく、和風のお花も揃っていますよ。

フォトフレームやメッセージカード

ビデオ面会イメージ

家族写真をフォトフレームに飾り、メッセージを添えてプレゼントするのもオススメ。

特に個室では「1人で寂しい」と口にされる方も多いです。
写真を送れば。いつでも家族を感じる事が出来ますね。

お孫さんや家族で集まり写真を撮って、プレゼントしてみてはどうでしょう。

こんな感じで、プリザーブドフラワーを使用したフォトフレームもあります。
寂しいお部屋も華やかになり、おすすめです。

老人ホームで使える実用品

ベッドで休むお婆さん

老人ホームの生活でそのまま使える「実用品のプレゼント」もオススメ。
タオルケットや衣類、クッションや保湿剤など、ご本人の好みや暮らしに合わせ贈ってあげましょう。

実用品の中から、私の主観でオススメをピックアップしたのでどうぞ。

カーディガンなどの「軽い上着・オシャレ着」

施設高齢者の防寒イメージ

特にオススメなのが、カーディガンなどのライトな上着です。

普段の衣類はあっても、軽い上着は意外と不足している事が多いので、この機会にどうでしょう?

普段の使用機会は少なくても、施設行事等でちょっと外に出る時などに重宝します。
冬場であれば、室内でも活躍の機会は多め。

イベント事などでちょっとしたオシャレ着があれば、一層楽しむことが出来ますよ。
記念写真を撮る時などにも映えると思います。

高齢者介護ではどんな服が着せやすい?

伸縮性のある服が、着やすく負担も少ないのでオススメですね。

ひざ掛けもオススメ

ひざ掛けを使う車いすの高齢者

洋服はちょっと選ぶのが難しい。
そんな時は、ひざ掛けをプレゼントするのがオススメ。

冬はもちろん、夏場でも冷房対策に活躍。
施設内でも外出先でも、オールシーズン使えるグッズです。

衣類と違い、好みという面でも使いやすいと思います。
ひざ掛けを使用するのが習慣の方も多いです

膝掛けのサイズは、普段の使用なら小さいサイズ。
タオルケットなどとしても使うなら、大きい物がオススメ。

高齢者介護でオススメしたい「ひざ掛け」特集

用途も幅広く、実用的ですね。
バスタオルを膝掛け代わりにしてる方も多いので、この機会にどうぞ。

「介護クッション」で体の負担を減らす

介護度が高く、自力で動くことが難しいような方には、クッションもオススメです。

車イス上でも、ベッド上、どちらで使用する事を想定しても構いません。

体位交換

高齢者はどうしても皮膚が弱く、同じ姿勢でいると体に与える負担は大きいです。
あればあるだけ嬉しい介護用品ですね。

上記は、場面を選ばず使用できる小型タイプ

もし余裕があれば、現場の介護士さんと必要なモノを相談しても良いかもしれませんね。

拘縮の強い方などは、なるべく身体の隙間を埋め、身体の緊張を取り除くよう使用します。
この様に、安楽な姿勢を作る事をポジショニングと言います。
車椅子クッションの種類と選び方【褥瘡予防にはどれが効果的?】
車椅子クッションの種類や選び方を説明します。素材による褥瘡予防や効果や使用感の違い、クッションの必要性などを解説。ウレタンやゲル、エアーといった素材に注目し、どれをどんな時に使うべきかお伝えします。介護保険の適用や除圧効果など、クッション選びの参考となる情報をまとめました。

「アーム・レッグウォーマー」で肌を保護

案内をする介護士

アームカバーレッグウォーマーもあると嬉しい物の1つ。
高齢者は寒がりな方が多く、これらも活躍します。

ウォーマー類は、高齢者の皮膚を保護する目的でも使用されます。
生活動作の中で内出血が出来てしまう事も多いので、その予防ですね。

「血流をよくする薬」を内服されてる方は、特に皮下出血ができやすいです。

選ぶときは、少し余裕のあるゆったりとしたデザインが良いです。

上記は、アームウォーマーからそんな物を選んでみました。
男女兼用で、オシャレなボーダー柄です。

季節に応じて使用できる様、厚手と薄手の両方があると安心です。

「ボディソープや保湿剤」などの入浴グッズ

入浴介護のイメージ

ボディソープやシャンプー、入浴剤などの入浴グッズもプレゼントにオススメ。
刺激の少ない、お肌に優しい物を選んでプレゼントしましょう。

個人的に特にお勧めしたいのが、保湿剤保湿クリーム

施設では季節問わず使用しますし、特に冬場は必須品です。
消耗品なので後に残らないのが難点ですが、いつ貰っても無駄になる事はありません。

特に香り付きの商品は、利用者からも好評です。

上記「ジョンソンボディケア」は、職場で用意し使用してます。
種類は色々あるのですが、私はラベンダーの香りが好きですね。

特別な日でなく、普段の気軽なプレゼントとしても最適ですよ。
100均などで売ってる梱包袋を利用すると、プレゼントとして見栄えも良くなります。

「こんな商品です」という意味で、商品リンクも掲載させてもらいましたが…、
ドラッグストアなどで簡単に入手できるので、ぜひお試しください。

本人が好きな「趣味」「娯楽用品」

指さしするシニア女性

老人ホームでの暮らしは、正直言って退屈です。
恐らくですが、元気や意欲がある方ほどそう感じるのではないでしょうか?

そこで少しでも毎日が楽しくなるよう、趣味娯楽用品を送ってみてはどうでしょう。

  • 塗り絵や脳トレの本
  • 音楽CD
  • ラジオやテレビ

ここでは、施設高齢者から人気の上記商品をピックアップ。

「塗り絵」「脳トレ」などの本

本を読むシニア夫婦

介護施設では「塗り絵」や「脳トレ」を、日課や趣味にしてる方が多くいます。

これらは高齢者向けの書籍も多数あるので、プレゼントいかがでしょう?

毎日取り組んでいるとすぐ終わってしまい、困ってる方も多い様子。
好きな方なら、何冊あっても嬉しいと思いますよ。

塗り絵は子ども向けと思っていても、意外と大人がやっても面白いですよ。
上記は結構優しめのタイプですが、慣れてきたら難易度がある商品も達成感があります。

この他だと、ご本人が好きだった雑誌・週刊誌などもオススメ。
文芸作品などをプレゼントされる方もいますね。

本人の好みに合わせ、プレゼントしてあげましょう。

音楽CDやDVDもオススメ

音楽を楽しむ男女の高齢者

音楽CDDVDもプレゼントにオススメです。

昭和歌謡や演歌なんかは、ヒットソングを集めたベスト盤が多数あります。

もちろんご本人の好みがあれば、好きな歌手のCDを贈ってみるのもOK!
CDプレーヤーも安く手に入ります。

食事時に音楽を流す施設もあるので、職員さんに流してもらえるかもしれませんね。

下記記事で特集してるので、良かったらご参考下さい。

介護施設の高齢者に人気だった音楽CD・DVD集【演歌・昭和歌謡】
介護施設の高齢者に人気が高かったオススメの音楽CD・DVDを紹介します。演歌や昭和歌謡など、ヒットソングを集めたCDが長く使えて便利です。また懐かしの童謡なども喜ばれます。皆で楽しめる音楽DVDでも、色々な歌手が集う音楽番組的な内容が人気です。実際に施設で好評だった内容をお伝えします。

「テレビ」「ラジオ」

仕事でスマホを持つ女性

テレビやラジオも、施設高齢者の定番娯楽。

特にテレビは多くの高齢者から人気を集めてます。

共有スペースでは、なかなか好きな番組を見られません。
しかし老人ホームなら、居室にテレビも置く事ができます。

老人ホームへテレビ持ち込みは可能?おすすめサイズと持ち込む際の注意点
老人ホームの居室にはテレビの持ち込みが可能です。しかしテレビサイズや配置場所など、安全に楽しく利用する為の注意点もいくつかあります。またテレビ台が無い施設も多くあります。お勧めのテレビサイズや持ち込む際の注意点をまとめたのでご参考下さい。
ただテレビ台がなく、置き場所がタンスの上になりがち。
そのつもりなら、置ける場所があるか職員さんに相談すると良いでしょう。

アナログラジオ

お部屋で楽しむなら、ラジオもオススメ。

持ち運べるポータブルタイプなら、お部屋でも使いやすいと思います。
高齢者向けにワンボタンで選局可能なモノもあるので、ぜひどうぞ。

高齢者に使いやすい「おすすめラジオと選び方」

誕生日ケーキをプレゼントする

もちろんケーキでのお祝いも、記念日の定番ですね。

ただ食べ物となると、持ち込む前にちょっと注意が必要です。

介護士の相談

「食事制限はないか」、「嚥下機能はどうか」など、事前に職員に確認を取りましょう

以前は面会で一緒にお祝いできましたが…、
今はコロナ禍もあり、事務所に渡すケースが増えてるかと思います。

介護施設への差し入れ方法【職員や家族への菓子や手土産の渡し方】
介護施設への差し入れ方法について解説します。介護職員などのスタッフ、入居中の家族への具体的な差し入れマナーを解説します。職員への菓子折りは個別包装で日持ちする物がベスト。ご家族への手土産や食事持ち込みは、施設や本人状況で持ち込み禁止な物もあるので注意しましょう。飲食物の配慮方法や受け取り禁止など、施設ルールも含め紹介します。

誕生日ケーキ

イチゴなどの大きな果実は見栄えは良いですが、嚥下機能上、食べられない方もいます

せっかくの誕生日に「同じのが食べたい!」と、ケンカになってしまうケースも見てきましたので、入居者さんに合わせ、皆が同じものを食べ、お祝いできるように気をつけましょう

私からは、シンプルな「ムースケーキ」をオススメします。

プレゼントと一緒に「バースデーカード」を贈る

高齢者の誕生日イメージ

メッセージ付きの「バースデーカード」も、誕生日の定番の1つ。
ぜひ用意したプレゼントと一緒に渡してあげましょう。

ただ慣れてないと、メッセージカードに書く言葉が思い浮かばなかったり。

下記方法がオススメ。

  • ポップアップ型のバースデーカード
  • ミニサイズのカードを使う
  • デコレーション素材でオリジナルカードを演出

飛び出す絵本の様なポップアップ型、小さめのカード等ならメッセージ欄も小さく済みます。
スペースが余ったら、100均のデコレーションシール等も使えます。

この中では、1枚で完結してるポップアップ型カードが使いやすいと思います。

介護や高齢者向けのバースデーカード特集【ポップアップ型・色紙】
高齢者向けや介護現場で使えるオススメのバースデーカードを紹介します。目で見て楽しいポップアップ型、職員から贈るのに使う色紙など、高齢者の誕生日を品よく祝える大人向け誕生日カードです。認知症の方でも、良い反応が得られますよ。手作り風にアレンジする方法も紹介してます。

「面会」「通話」などでもお祝いを

誕生日プレゼント イメージ

老人ホームの入居者さんと日々接していて思うのは、心のケアも必要だという事。
心のケアに関しては、やはり家族様には敵いません。

現在のコロナ禍においても、下記方法で面会等が可能です。

  • 対面面会
  • オンライン面会
  • 携帯電話での通話

面会時間などに制限はありますが、予約をすれば可能です。
誕生日には、ぜひ顔を見せに行ってあげて下さい。

スマホを触る高齢者

また有料老人ホーム等の民間施設では、携帯電話の持ち込みが出来る施設もあります。
そうした所では本人に直接電話をかけ、ゆっくりと話す事もできますね。

老人ホームに携帯(スマホ)の持ち込みは可能?

記念日には、ぜひ自分の口からも「おめでとう」の言葉をプレゼントしてあげて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました