【老人ホームの資料請求方法】重要事項説明書とパンフレットの内容

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

老人ホームの資料請求方法介護施設の利用

介護施設を利用するにあたり、情報収集はとても重要です。
施設ホームぺージでも情報が見れますが、入居を考えるならもっと詳細な情報が欲しいところ。

そこで当記事では、「老人ホームの資料請求方法と資料の見方」を紹介。

パンフレットや重要事項説明書の内容を解説。
上記資料から分かる事、チェックすべきポイント等をお話しします。
スポンサーリンク

老人ホームの資料請求方法

チェックポイント(ひよこ)

老人ホームへの資料請求時には、下記の資料が入手できます。

資料請求で貰えるもの例

  • 施設パンフレット
  • 重要事項説明書

重要事項説明書は、契約サービスや職員体制等の具体的な情報。
パンフレットは、より分かりやすいアピール資料という感じですね。

まずはこれらの資料請求の方法から確認しましょう。

「施設ホームページ」や「電話」で問い合わせる

資料請求は、主に老人ホームに問い合わせる事で可能です。

その際は、「電話」か「ホームページの問い合わせフォーム」等を利用します。
ホームページ上で公開している施設もあるので、一度は確認してみると良いですね。

電話を受ける女性看護師

ただ施設HPでは、資料請求用のフォームが無い事もあります。
やり取りが面倒なら、電話連絡の方がすぐに要件を話せる分、楽かもしれませんね。

ただお問い合わせフォームを利用する場合でも、疑問や要望を文章で伝える事も可能です。

また資料請求の際には、下記の様な情報が必要になる事があります。

お問い合わせ時に必要な情報

  • 住所や氏名
  • 電話番号
  • メールアドレス

もちろん施設見学の際に貰う事も可能です。

比較検討なら「老人ホームの情報サイト」で資料請求する

もう1つが「老人ホームの施設情報サイト」を利用する方法です。

事務仕事

これは施設紹介や入居相談など、老人ホーム選びをサポートするサービス。
資料請求だけでなく、施設見学の日程調整等も行ってくれます。

こうしたサービスを無料で提供してくれます。
言ってしまえば、転職サイトの老人ホーム入居バージョンですね。

施設情報サイトでは、地域や施設種類などで老人ホームを検索できます。
気になった施設があれば、まとめて資料請求が可能。

下記の様なサービスですね。

この方法は、一度に沢山の情報が入手できるのがメリット。
じっくりと比較検討したい方にオススメのサービスです。

利用登録は無料ですが、希望条件を伝える為、基本情報に加え「エリア」「予算」といった情報の入力が必要になる事があります。

介護における「重要事項説明書」とは

チェックポイント(ひよこ)

冒頭でお話しした「重要事項説明書」とは、施設の具体的な情報を示した資料
契約料金やサービス内容、運営元や建物の情報等、老人ホームの詳細情報が掲載されます。

重要事項説明書の記載内容

有料老人ホームを例に、その内容をご紹介します。
ちょっと長くなります。

有料老人ホームの重要事項説明書
全国有料老人ホーム協会を参考

項目内容
事業主体概要事業者の所在地、代表者
実施事業の内容など
有料老人ホーム事業の概要施設の所在地や連絡先
交通アクセスなど
建物概要土地や建物の詳細
居室の間取り、消防設備など
サービスの内容運営の方針や特色、介護サービスの内容
医療連携、入居要件など
職員体制職員の人数や職種、雇用形態
保有資格などの情報
利用料金利用料金の支払い方法やプラン
算定根拠など
入居者の状況入居者の人数や性別
平均年齢や要介護度など
苦情・事故等に関する体制連絡窓口や対応など
入居希望者への事前の情報開示入居契約書の雛型や財務諸表
これらの公開状況

こんな感じで、施設の利用料金から内部情報まで詳細に書かれてます。

難しい内容も多いですが、交通アクセスや居室など便利な内容も多いですよ。
利用者や職員の人数まで知れるので、入居を検討するならぜひ入手したい資料です。

施設を公平な目で知れる重要資料

主任イメージ

重要事項説明書は、数値も含めた詳細資料です。

職員数や料金、建築年数など、集客に不都合な情報も記す必要があります。
施設側の伝えたくない情報含め、公平な目で施設を見られる資料ですね。

入居前に重要事項説明書の配布を渋る施設は、怪しいとも見れますね。

男性職員

重要事項説明書は、上手く利用すれば様々な事が見えてきます。

  • 他より職員の数や勤続年数が少ない
  • 自分の家族に似た状態の入居者がいるか
  • 料金プランや額の比較

重要事項説明書の見方は、同種類で近い規模の施設と比較すると分かりやすいですね。

他にも例えば、「運営歴や入居者数が多いのに、職員数や勤続年数が他より少ない」。

こんな時は、職員が働きにくい施設という可能性がありますよね。
すると、サービスの質低下や運営状況の悪化など、色々な懸念が見えてきます。

良い介護施設には職員がどのぐらい必要?介護職の人員配置と平均人数を紹介
大切な親や家族を預ける介護施設、少しでも良いところを選びたいですよね。 良い介護施設を選ぶ判断基準の1つとして、職員数が多い事があります。 当記事では、「良い介護施設の職員数」について現状と共に説明します。 職員不足の施設現状、職員数を知る...
1つの重要事項説明書を見ても、あまりピンと来ないかもしれません。
複数の施設で比較すると、施設の違いが見えてくるはずです。

老人ホームのパンフレット内容

介護イメージ01

老人ホームの基本的な資料である「パンフレット」についても紹介しておきます。

パンフレットは、読みやすい形で施設情報を伝える資料
写真や画像を積極的に使い、視覚的にも施設の魅力を分かりやすく知る事が出来ます。

パンフレットの内容例

  • 施設方針や理念
  • 居室のやフロアガイド
  • サービス内容や生活の様子

こうした情報を、画像と共に分かりやすく説明されます。
詳細な情報には欠けますが、施設の様子をイメージしやすく強みも分かりやすく表現されてます。

施設側が自覚してる強み、アピールポイントが見られる資料ですね。
最初のとっかかりとして最適の資料です。

車イスの介助

集客用の資料ですので、ただ施設内の写真などはオープン当初のキレイな物が選ばれます。

モデルを使ったパンフレットも多くあり、伝えたい事のみに集約される点は注意。

必ずしも「施設の今」を映した物ではないので、注意しましょう。
施設HPでブログを運営してれば、掲載写真からリアルな姿を知る事が出来る可能性もありますよ。

資料請求後は「施設見学」に行く

資料を見て良い施設が見つかったら、施設見学に行きましょう。

介護サービスの相談

百聞は一見に如かずで、自分の目で見て初めて分かる事が沢山あります。
「イメージより悪い」「思ったより良かった」など、何かしらの発見があるはずです。

職員の案内や相談を受け、解決する疑問や不安も多くあります。
資料を見て気になる所は、事前にチェックしておきましょう。

介護施設の見学チェックポイントを解説!見学方法やお勧め時間も紹介
介護施設の見学申し込み方法やチェックすべきポイントを解説します。職員や利用者、施設環境など、施設の良し悪しを判断するポイントを介護職目線で紹介。

施設見学も、老人ホームに申し込み予約をすれば可能ですよ。
施設情報サイトでも見学予約の統制をしてくれます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました