介護職にできるオススメの副業在宅ワークを紹介【介護スキルを活かす副業方法も】

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

介護職にオススメの副業と在宅ワーク働き方

仕事が忙しい介護職向けに、お家でできる副業を紹介します。

仕事の合間にできる在宅ワークを中心に、介護職にオススメしたい副業を選びました。

  • お給料以外の稼ぎ方も知りたい
  • より良い生活の為、何かを始めたい
  • 副業OKの職場、副業がしやすい働き方は?

私も介護福祉士として働きつつも、色々と副業に挑戦してます。

こういった悩みや希望を持つ同業者へ向け、介護スキルを活かした副業情報をお伝えします。

当記事は、主に「正社員やフルタイムで働きつつ、お家で収入を得る事」を想定してます。
Wワークについて知りたい方は、記事の最後で触れてます。
スポンサーリンク

介護職にオススメしたい副業(在宅ワーク)

困り顔の女性

休みが不定期で忙しい介護職にも、できる副業はあります。

その中でも介護職向けの副業となると、下記いずれかの条件に当てはまる物と思います。

介護職向け副業の条件は?

  • 難しいスキルを必要としない
  • 少しずつ自宅で進められる
  • 介護業界の知識やスキルを活かせる

副業も、成果を出すにはある程度の継続が必要です。
休日や仕事終わりの隙間時間で、少しずつ進められる物が現実的でしょう。

そうした中で、仕事のスキルを活かせる内容があればベストかなと思います。
いくつかその例をご紹介しましょう。

「クラウドソーシング」を利用した簡単作業

パソコンで仕事をするスーツ女性

まずは、クラウドソーシングを利用した在宅ワークです。

クラウドソーシングとは、ネットを使って不特定多数の人に仕事を依頼できるサービス。
これを使って仕事を受注すれば、本業以外での在宅ワークも可能です。

仕事と聞くとちょっと難しそうですが、ノースキルで出来る簡単な作業も沢山あります。

クラウドソーシングで出来る作業例

  • 「データ入力」や「文字起こし」
  • ブログ記事作成
  • アンケート協力

介護職向けの文章執筆依頼もあるので、専門知識を活かした仕事も可能ですよ。

クラウドソーシングなら、「CrowdWorks(クラウドワークス) 」が使いやすいですね。
簡単作業のお仕事も豊富に掲載されてますよ。

興味があれば挑戦してみて下さい。

「スキルマーケット」で介護スキルを出品

案内をする介護職員

より自分の介護スキルを活かしたいなら、スキルマーケットもあります。

ココナラの様な、自分のスキルを出品できるサービスですね。
「〇〇が出来る」「〇〇します」という内容で出品し、購入者のお手伝いをする形です。

クラウドソーシングとの違いは、受注でなく自発的にスキルを売りだせる点です。

パソコンで迷う女性

介護スキルを活かしたモノを見ると、下記の様な内容がみられました。

  • 介護の相談に乗る、愚痴を聞く
  • 介護職員の悩みを聞く
  • 介護に関するアドバイス

介護関連では、話を聞いたりアドバイスする内容が多く出品されてました。

「介護福祉士やケアマネが、資格知識を活かした具体的アドバイスをする」。
「介護経験者が、家族や職員の愚痴を聞く」といったモノですね。

これなら時間・作業的に、在宅ワークとしてピッタリですね。
信頼を得る意味では、上記資格の保有者は強いと思います。

ココナラで他出品者の内容も見れるので、相場や内容もチェックしてみて下さい。

介護に関係なくとも、自信のある分野があればスキル出品してはどうでしょう?

「ブログやサイト運営」で収入を得る

仕事でスマホを持つ女性

ブログやサイト運営で収入を得る方法もあります。

ASPと呼ばれるサービス等を利用し、各種サービスや商品等で広告収入を得る方法ですね。

先述の「記事作成」を自分で製作、運営管理していく形です。
介護職であれば、介護業界の知識を活かした記事作成で、集客・収益化が狙えますね。

チェックポイント(ひよこ)

例えば当ブログであれば、下記の様な情報を発信してます。

介護職にできる記事ネタ例

  • 介護職の仕事ノウハウ
  • 資格や転職情報
  • 介護用品

この方法のメリットは、一人でマイペースに進める事が出来る事。

収益化さえできれば、ある程度は自動で稼ぐことも可能です。

デメリットは、成果を出すまでの時間・作業量が非常に多い事。
早く定期的な収入を得たい方には、オススメしません。

ただクラウドソーシングの予習として、試してみる考え方もできますね。
その場合は、費用の掛からない「無料ブログ」での開設がオススメ。

自分がなぜ「ブログ」を選んだか

スマホを持つひよこ

私がブログを選んだ理由は、「気楽だから」の一言につきます。

仕事相手もいないし、一人で黙々と作業できるので気楽です。
記事も毎日少しずつ完成させてもOKですし、後で手直しも可能。

こうした塵積で、コツコツとやるのが私は楽しいです

詳しいノウハウは他サイト様にお任せしますが…
ブログを本格的に運営するなら、無料ブログでなく「ワードプレス」が主流です。

下記の様なレンタルサーバーを使う形ですね。

費用は少しかかりますが、興味のある方は挑戦してみて下さいね。

上記のエックスサーバーは定番サービスなので、不明点も調べやすいはず。
開設方法はちょっと難しいので、下記ページを参考にしながら進めてみて下さい。

「ネットショップへの出品」(不要品・ハンドメイド)

プレゼント

ヤフオクやメルカリ等を利用し、不要品やハンドメイド品を出品する方法もあります。

状態や需要次第では、店舗を利用するより買取価格が高い傾向になります。

副業より節約という感じですが、不要品販売ならノースキルでもOK。
私も昔は、趣味で不要になった品等を出品していましたよ。

また介護職員にはレク等の関係で、手工芸などの創作を得意とする方も多いです。

ハンドメイド品を出品すれば、趣味で在宅ワークも可能となります。
これも介護スキルを活かした立派な副業ですね。

発送商品画像の用意が少々面倒ですが、それ以外は簡単。
手軽にできる副業としてオススメです。

「ポイ活」を意識したショッピング、コツコツ作業

スマホ操作

「ポイ活」も手軽さの点では、オススメ。

これはポイントを集める活動の事。
例えば「Tポイント」や「マイル」、その他ポイントサービスの活用ですね。

これらのポイントを無料やお得に貯める事を言います。

誰でも手を出しやすく、簡単に行えるのがメリット。
デメリットは、副業と言えるほどの収入が得られない事。

またポイント目当てに無駄な出費を出さない意識も大切ですね。

Youtube等で「動画投稿・配信をする」

Youtube等への動画投稿や配信等も、収益に繋げる事が可能です。

「投稿した動画再生時の広告で収入を得る方法」ですね。
自分の得意分野やネタが無いのであれば、介護職なら「介護ノウハウ」を提供できます。

しかしこれも、確実に収入を得る事が難しい分野です。
ブログ運営と同じく、「上手く集客できるか」が鬼門になります。

チェックポイントを教える介護士

そこで私が提案したいのは、動画投稿しつつ動画編集スキルを習得する方法。

動画編集スキルがあれば、そうした仕事をクラウドソーシングで受注できます。
収益化が出来ずとも1つ強みが出来るので、自己投資としていかがでしょう?

「株式投資」や「投資信託」は非推奨

不正解を教えるひよこ

この手の話では多い、株や投資信託などでの資産運用にも触れておきます。

私の周りの介護職にも副業でやってる人が多いですが、あまりオススメしません。
その理由は下記。

介護職に株式投資を勧めない理由

  • 稼ぐには、数百万単位でのお金が必要
  • お金を大幅に失うリスクがある
  • 初心者が確実に稼ぐことが出来ない

ここまでに紹介した副業にも費用が掛かるものがありましたが、コチラは額が違います。
加えて、確実性もなければ、運用資産を失う可能性もあります。

パソコンを見てショックを受ける女性

これらのリスクを考えると、私からは勧められないですね。
少なくとも、これから収入アップを狙う人が使う方法ではないです。

収益が欲しいなら、まずは「費用リスクを抑えて稼ぐ方法」を身に着ける方が先ですね。

もし始めたいのなら、「生活資産には手を付けない」「インデックス投資等でリスク分散する」といった事を意識すべきと思います。

「副業は難しそう」と思った時にできる事

案内イメージ

ここまで見て、「副業は自分には無理そう」と思った方もいるかもしれません。

そんな方は、下記の様な事も試してみてはどうでしょう?

副業で稼ぐだけが全てじゃない

  • 節約や生産的な活動
  • 資格取得やスキルアップ
  • 介護職として「稼ぐ働き方」をしてみる

自分の生活や将来を良くする為には、他にも色々な事が可能です。
こんな選択肢も用意してみたので、小さな事から始めてみましょう。

もちろん、副業の傍ら取り組んでもOKです。

節約や生産的な活動をする

〇マークイメージ

何も「副業で稼ぐ」ことが全てではありません。

節約で出費を抑えるのも立派な方法の1つです。

節約や生産活動を意識してみよう

  • 自炊をする
  • 家庭菜園をしてみる
  • 無駄な電気使用や買い物は控える

調理をする女性

稼げない副業より、節約の方がよほど効果的です。
現実的かつ堅実な方法ですね。

もし「何かしたい」と思うなら、こういった事から始めてみましょう。
先にお伝えした、ポイ活を取り入れるのもアリ。

貯金や節約への意識を変えれば、少しずつ生活は変わっていくはずです。

「スキルアップ」で本業・副業での収入アップを狙う

仕事イメージ

介護福祉士やケアマネなど、介護職としてスキルアップに励む方法もあります。

これらの資格取得を目指し、本業での収入アップに集中しましょう。

リーダーや役職を目指し、仕事を頑張るでもOK。
介護職であれば、他業界よりチャンスには恵まれています。

また副業で収入を得る事を目指し、興味のある分野でスキルを磨くのも有効。
強みが1つ増えれば、クラウドソーシングやブログ運営に活かせますよね。

「何もできない」と思っても、焦らなくてOK。
今よりちょっと良い未来を目指し、出来る事から始めてみましょう。

夜勤専従やWワークで稼ぐ

介護士向けといえば、「稼ぐ働き方」をするのも手の1つ。

例えば、「夜勤専従」や「Wワーク(掛け持ち)」等の方法です。

夜勤イメージ

介護士で副業というと、掛け持ち勤務をされてる方がほとんどだと思います。

ただこれらの実現には、「パート」や「派遣」等の非常勤で働く必要があります。
「正社員を捨てる」という、リスクは事前に理解しておきましょう。

介護派遣の夜勤専従は給料を稼げる?夜勤手当の相場やメリットを解説
介護夜勤で給料を稼ぐ方法の1つに夜勤専従があります。主に介護派遣を対象とし、夜勤のみで働く方法で介護士に人気の働き方です。夜勤専門で働く時の時給、介護士の夜勤手当相場を紹介しつつ、そのメリットやデメリットを解説します。夜勤で稼ぎつつ自分のペースで働けるので、正社員にこだわらない方にはオススメですよ。
介護職が「掛け持ち勤務」で稼ぐには?Wワークの働き方と注意点
介護士を中心とした介護職が掛け持ちで働く方法を解説。Wワークでの注意点やスケジュール管理などを具体的に紹介します。忙しい正社員では、例えWワークOKでも体力的に難しいです。介護職が掛け持ちで稼ぐには、体力的にパートや派遣を活用するのが現実的。無理なく堅実に稼ぐための働き方を具体的に提案します。

ただ近年の介護業界を見ていると、正社員に過剰な負担がかかる事も多いのが事実。
ワークライフバランスの面では、これも「賢い働き方の1つ」というのが個人的な考えです。

また、先述の資格取得には実務経験を必要とします。
例えば「ケアマネ取得まで非常勤で頑張る」なんて働き方も可能です。

副業禁止の時やバレたくない時はどうする?

解説イメージ

基本的にここで紹介した在宅ワークなら、小さく稼ぐ分にはバレる心配はないかと思います。

ブログなど、すぐに収益を得る事が難しい内容もあります。
在宅ワークであれば、稼げるようになってから心配しても問題ないでしょう。

副業と確定申告について

ただし、副業で年間20万円以上の収入があった場合は確定申告が必要です。

パソコンを見てショックを受ける女性

その際に住民税の金額合算が原因で、会社に副業がバレてしまう事があるので注意。

詳しくはご自身でも調べて欲しいのですが、「住民税の徴収方法の選択」を特別徴収でなく「自分で納付」にする事で回避が可能です。

掛け持ち勤務の場合、給与所得なので基本は「特別徴収」になるので注意。

副業OKの職場・働き方を選ぶ

理想を言えば、副業OKの職場で働くのが間違いないかと。

近年は、介護士の副業を認める職場も増えてきてます。
本業に差し支えないのが、結局は1番大事かもしれません。

ただ正社員で副業OKの職場は、外部からは判断しにくいです。
例え副業OKでも、本業が忙しければ現実的にも不可能です。

ベッドで休むお婆さん

その為、一般的に副業が認めらている働き方を選ぶ事を推奨します。

例えば、パート派遣などの非常勤ですね。
仕事負担の面でも、副業と両立しやすくオススメです。

これから介護職で働く方、転職活動中の方などは、意識して職場を決めましょう。

まずは何か始めてみて、稼げるようになってきたら決めると良いですね。
副業が軌道に乗ったら派遣なども検討し、本業と副業の時間バランスを整えましょう。
介護士向けのおすすめ転職サイト6つを比較紹介!求人や強みの違いは?
おすすめ介護士向けの転職サイト6つを比較紹介します。求人数や検索機能などの使いやすさ、アドバイザーのサポートなどを比べ解説します。正社員やパート、派遣、資格したい未経験者など、ケース毎に適した転職サービスを紹介します。

コメント

  1. zihisyuppann より:

    ランキングの応援のために毎日ブログを訪問しているのですが、
    ブログ村のバナーが記事の下方にあるためにその都度スクロールしなければなりまん。
    サイドバーもしくは記事の上方にブログ村のバナーがあれば応援のクリックが楽なのですが、無理でしょうか。

    IN 10
    OUT 10
    資格ブログ(9,956サイト)51位
    介護ブログ(6,103サイト)104位

タイトルとURLをコピーしました