「突っ張り棒・ポール型」の介護手すりを解説!レンタルや設置注意点も

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

突っ張り棒・ポール型介護手すり家族の介護

介護手すりの種類の1つに、「突っ張り棒型の手すり」があります。

これは工事不要で設置できるポール型の手すり。
他の置き型手すりと比べ、横方向や各種カスタマイズに強いのがメリット。

  • 複数本をバーで連結させ、「横手すり」に
  • オプションのサイドバーで、「玄関段差用」として
  • グリップを取り付け、さらに「握りやすい手すり」に

この様に縦だけでなく、様々な用途に対応できる介護手すりです。

当記事では、「突っ張り棒手すりの特徴と使い方」を解説。

実際の商品や設置時の注意点、詳しい使い方などを紹介します。
介護保険でのレンタルも可能ですよ。
スポンサーリンク

「突っ張り棒・ポール型」の介護手すりの特徴

突っ張り棒手すり

突っ張り棒型の手すり」は、床と天井の間に固定する介護手すりです。

梁のある天井があれば、壁がない場所にも対応でき、工事不要で設置できる商品ですね。
その形状から、「ポール型手すり」「垂直バー手すり」という名称でも呼ばれます。

まずは突っ張り棒型手すりの特徴から解説します。

「壁がない場所」や「連結設置」に対応

案内イメージ

「突っ張り棒型の手すり」は梁のある天井があれば、工事不要で様々な場所にできます。

それに加え、下記特徴があります。

  • 工事不要で壁がない場所に設置できる
  • 連結して設置すれば、横型手すりになる
  • オプションを使い、様々な環境・用途に対応できる

大きな特徴は、「突っ張り棒を天井まで伸ばし、ストッパーで固定」して使用する点。

ご覧のように、1本で使う場合は床から天井までの「長い縦手すり」。
さらに複数設置し、水平バーで連結させて「横手すり」にできるのも大きな特徴ですね。

その場合はH型の形になり、「縦・横どちらも兼ねた手すり」として使えます。

突っ張り棒型手すりの「オプション機能」

介護職員のチェックポイント

突っ張り棒手すりには、商品により下記オプションも設置できます。

  • 連結用の水平バー
  • サイドバー、グリップ
  • センサーライト

グリップやサイドバーにも種類があり、様々な用途があります。

例えば「L字型サイドバー」を設置して、玄関の上り框などの段差手すりに使う。
他には、「握りやすい形のグリップ」を取り付けたり等ですね。

置き型手すり

同じく工事不要で設置できるモノには、置き型の介護手すりがあります。
こちらは重いプレートで安定させるタイプですね。

比較すると、横に長い手すりを設置できるのがメリット。

足元の空間が広く確保でき、プレートによる段差発生を回避できる点。
オプション品によるカスタマイズ性が高いのも特徴ですね。

天井ストッパーの種類

チェックポイント(ひよこ)

突っ張り棒型手すりは、天井のストッパーにも種類があります。
ストッパーの種類は、壁際や角などの場所で使い分けるケースが多いですね。

種類は商品により異なるので、今回は「モルテンのバディー」を例に紹介します。

天井ストッパーの種類使い方
十字型ストッパーどこでも使える標準タイプ
I型ストッパー壁際や部屋の隅に適している
丸型ストッパーS部屋の隅や狭い場所に

※参考「モルテン(バディー 商品紹介ページ)」より

メーカーで形は違えど、「標準タイプ」と「狭い場所用」で種類を用意してる事が多め。

商品購入の際は、天井ストッパーに種類がある事も理解しておきましょう。

介護保険でレンタルが可能

介護サービスの相談

突っ張り棒手すりは、介護保険でのレンタルが可能です。

工事不要で設置できる手すりは、福祉用具貸与に対応。
要支援・要介護問わず、介護認定を受けていればレンタル対象です。

原則1割負担(所得により最大3割負担)でレンタルが可能です。

実際の商品だと、下記の様な商品が対応してます。

  • ベスポジ-e(ホクメイ)
  • バディーI(モルテン)
  • たよレールhigh(マツ六)

福祉用具の貸与は、指定を受けた事業者により提供されます。
利用をお考えの方は、まずはケアマネージャーに相談してみて下さい。

突っ張り棒・ポール型手すりの「設置場所・使用注意点」

手すりを持つ男性高齢者

次に突っ張り棒型の介護手すりを「設置・選ぶ際の注意点」を解説します。

使用する際は、主に下記点に注意してください。

  • 主に屋内に設置する(お風呂場には設置できない)
  • 段差や傾斜にポールは立てられない
  • 商品ごとに利用できる高さ範囲が設定されている

基本的には寝室や廊下等、屋内の水気の少ない場所で使用します。
屋外やお風呂場で使用するには、専用の対応商品でなくてはいけません。

また使用の際は、商品ごとの許容範囲高さ以内である必要があります。

順番に解説します。

有効な設置場所と使い方

指さしするシニア女性

家族介護において、突っ張り棒手すりを設置したいのは下記場所です。

  • 寝室や居間、トイレ
  • 廊下
  • 玄関

主な用途は、ベッドやトイレ便座からの「立ち上がり」。
歩行時の「つたい歩き」、玄関などの「段差の昇り降り」ですね。

形でいうと、立ち上がりには「縦手すり」。
歩行時には「横手すり」が有効です。

廊下等は水平バーで連結させ、玄関ではサイドバーで段差対応。
ベッドやトイレでは、握りやすいグリップ等のオプションを活用すると効果的です。

案内をする介護士

玄関やトイレには、専用の置き型手すりもあります。

突っ張り棒と比較して、安く購入できるのがメリット。
使用方法も解説してるので、併せて検討ください。

手すりの「設置・使用時の注意点」

工事イメージ3

突っ張り棒型手すりを設置する際は、下記点に注意が必要です。

  • 段差や傾斜には設置しない
  • 許容範囲内の高さで使用する
  • 隙間に入り込んで動けなくなる事故に注意

手すりは必ず「垂直に設置し、段差や傾斜には使用しない」事。

これは床・天井同様で、柔らかい座布団の上などもNGです。
段差対応のサイドバーもありますが、本体は必ず垂直に設置して下さい。

強い衝撃を与えたり、手すり以外の用途での使用も危険です。

商品毎に「設置場所・高さ範囲」が決まっている

不正解を教えるひよこ

突っ張り棒・ポール型手すりは、基本的に屋内の水気の少ない場所で使用します。

屋外や浴室で使用するには、「専用の対応商品」を選ぶ必要があります。
屋外用商品の場合、軒や庇などの天井が必要です。

さらに本体には、使用可能な高さの範囲が設定されてます。
高すぎても低すぎてもダメなので、指定範囲内の長さで使用します。

また転倒や転落により、隙間に入って動けなくなる可能性もあります。
手すり設置時には、このような危険事故を想定し場所や使い方を決めましょう。

難しいと思ったら、業者に相談してみて下さい。

「突っ張り棒・ポール型手すり」の商品種類

案内をする介護職員

突っ張り棒・ポール型の手すりから、実際の商品を詳しく紹介します。

特徴や価格などをまとめたので、商品選びにお役立て下さい。
室内用を中心に紹介してますが、屋外用や浴室用も存在します。

細かい仕様は記載しきれないので、気になる方は公式サイトも確認下さい。

バディーI(モルテン)

モルテンの「バディーI」は定番商品の1つで、オプションや天井ストッパーも多数あります。
環境や用途により、幅広いカスタマイズが可能です。

バディーI(モルテン)

参考価格55,660円
対応天井高さ1.9~2.8m
天井ストッパー5種類
水平クロスバー40cm~200cmの6種類
跳ね上げ式も有
オプション
  • L字型サイドバー
  • ホルダー、トレイ、他多数

連結用のクロスバーには、跳ね上げ式も用意されてます。
サイドバーを使えば、玄関段差にも使用可能。

工事イメージ1

同メーカーの「床置き手すり ルーツ」を使い、連結させる事も出来ます。

公式サイトの設置例も参考になるので、ご覧になってみて下さい。

【関連商品】床置き手すりルーツ

ベスポジ-e(ホクメイ)

こちらの「ベスポジ-e」も、オプションの多さが魅力。
手すりやグリップの種類が多く、連結使用を考えてる方にオススメ。

ベスポジ-e(ホクメイ)

参考価格49,500円
※基本セット(丸型天井ベース)
対応天井高さ1.9~2.7m
※ロングタイプは2.2~3m
天井ストッパー2種類
水平クロスバー60cm~120cmに対応
跳ね上げ式、伸縮手すり、
レール手すり等も有
オプション
  • 各手すり、グリップ
  • 耐水ベース
  • 玄関用アーム

基本的なオプション・機能は搭載しつつ、実用的なオプションが多い商品ですね。

特に「伸縮可能な連結バー」は特徴的。
他にも「跳ね上げ式」や「太めのレール手すり」、丸型のグリップなども用意されてます。

耐水ベースを下部に使用すれば、屋外の玄関ポーチ・ベランダ等でも使用可との事。

とにかく商品種類が多いので、ベスポジ-eの公式サイトもチェックしてみて下さい。

【浴室用】マスカットポールタイプII(ホクメイ)

こちらは、お風呂場に設置できる突っ張り棒型手すり
ユニットバスに対応しており、浴槽縁の側に設置して使うタイプですね。

マスカットポールタイプII

参考価格42,900
対応天井高さ1.85~2.5m(推奨2.5cm)
対応浴槽浴槽縁の厚み:4~14cm
浴槽縁高さ:25~65cm
リムの高さ:2㎝以上
エプロンの出幅がリムより4.5cm以内
オプション
  • 滑り止め各手すり、グリップ
  • グリップ
  • リングアーム

浴槽縁にアームを設置し、そのアームにポールを取り付ける形です。
どちらかというと、「浴槽手すり」に分類される商品ですね。

介護での「風呂場・浴槽の手すり」を解説

浴室は滑りやすく事故も多い場所なので、取り付けも慎重に行いたいですね。
万が一も考え、設置の際は専門業者に相談しても良いと思います。

たよレールhigh(マツ六)

こちらは、「ポールに置き型手すりを加えた様な形」が特徴の商品。
天井高さにより、ショートタイプも選べます。

たよレールhigh(マツ六)

参考価格80,300円
※屋内用標準型基本セット
対応天井高さ【標準型】
・手すり高さ750 天井高2.0~2.7m
・手すり高さ850 天井高2.1~2.8m
【I型・R型】
・天井高2.1~2.8m
※ショートタイプあり
天井ストッパー2種類
水平クロスバー60cm~160cmに対応
伸縮手すりも有
オプション
  • 畳・カーペット等用のシート
  • 手足入り込み防止カバー
  • 姿勢保持クッション

標準型は、突っ張り棒に小さい手すりがついたタイプ。
省スペース型もあり、トイレ等での使用に適します。

連結して使いたい場合は、I型かR型を使用します。
さらにI型には屋外用もあり、玄関ポーチなど庇や軒がある屋外で使えます。

※I・Rの違いは天井ストッパー

工事イメージ2

連結バーは、「わたレール」という商品が対応。
長さのほか、伸縮機能の有無も選べます。

詳しくは、マツ六(たよレールhigh)もご覧ください。

さいごに

お辞儀イメージ

今回は「突っ張り棒型の介護手すり」を解説しました。

住宅を傷つけず、工事不要で設置できる手すりですね。
対応できる環境・用途も幅広く、利便性の高い商品です。

ただ安全のためには、場所にあった手すりを正しく設置する事も重要です。
用途や商品選びの相談も兼ね、専門業者を頼ってみても良いですね。

他にも、色々と家庭で使える介護用品を解説してます。
下記記事等は、「立ち上がりの悩み」に対応できる内容かと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました