高齢者介護で役立つオススメ玄関手すり【置くだけや住宅改修・取付位置解説】

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

介護で使えるオススメ玄関手すり【手すり代わりのグッズも】介護用品

高齢者や介護が必要な人にとって、悩みの1つとなるのが段差。

家の中だと、玄関えん側がその代表的な場所ですね。
段差の上り下り、靴の履き替えなど、使いにくさを感じてる方も多いはず。

今回は、そんな時に便利な「介護向けの玄関手すり」を解説。
下記内容について、お話しします。

  • 玄関手すりの種類(置くだけ手すり、住宅改修)
  • 費用や介護保険、手すりの設置位置
  • オススメしたい玄関手すり

床を傷つけず、置くだけの玄関手すりもあります。
屋外で使える物もあるし、住宅改修でも数万円で取り付け可能です。

手すりの設置高さ等もお伝えするので、高齢者に使いやすいよう玄関を工夫してみましょう。

スポンサーリンク

「介護で使える玄関手すり」の種類

手すりとお婆さん

手すりが玄関にあれば、「段差の上り下り」「靴の履き替え」等の動作をサポートできます。
玄関内の歩行安定に繋げる事もでき、高齢者や要介護者の事故防止に役立ちます。

介護用に玄関手すりを設置する場合、主に下記2つの選択肢があります。

  • 工事不要の「置き型手すり」を設置
  • 「住宅改修」で手すりを取り付ける

介護用品の中には、工事不要の「置くだけ手すり」もあります。
また住宅改修で手すりを付ける場合も、介護保険が利用できます。

まずは玄関手すりの種類、介護保険との関係からご説明します。

工事不要の「置くだけ玄関手すり」

介護用品の中には、工事不要の置き型手すりがあります。

借り家で床や壁を傷つけたくない。
手軽に導入したい時には、こちらがオススメですね。

置き型手すり

介護用の置き型手すりというと、↑画像の様なタイプが一般的。

安定性のあるプレートに手すりを付属させた商品ですね。
置くだけで設置可能なので、導入しやすいタイプです。

置き型の玄関手すり」もあり、踏み台等で段差に強いのが特徴です。

こんな感じで、玄関用のタイプには「ステップ台付き手すり」が多くあります。

主に段差解消、昇降動作のサポートを目的とした時に便利ですね。
置くだけで手すりとして機能しつつ、段差解消も出来る工夫が施されてます。

「サポートスタンド」も手すり代わりに

高齢者介護向け玄関手すり

ただ玄関にステップ台手すりを配置すると、場所をとってしまいます。

もしステップ台が不要であれば、↑の様な「サポートスタンド」も手すり代わりになります。

これも置き型手すりの1つ、室内にも使え持ち運びも簡単です。
サポートスタンドを玄関で使うなら、画像の様な高さがあるタイプがオススメ。

置き型手すりも、その形は様々。
場面や悩みに合った商品を選びましょう。

玄関に「壁手すり」を設置する

チェックポイント(ひよこ)

住宅改修で手すりを設置する場合、下記タイプの手すりが使えます。

  • 支柱式手すり
  • あがり框手すり
  • 壁用手すり

置き型手すりに比べ、場所やデザインなど、住宅にあった柔軟な選択が可能。
手間がかかる分、安定性が高いのもメリットですね。

それぞれ特徴を見てみましょう。

「支柱式の手すり」「あがり框手すり」

「支柱手すり」は、支柱を数本立て、その間に手すり棒を指す感じのタイプですね。

玄関手すり2

玄関先の階段などで、よく見かけるタイプですね。
室内の段差に設置する事も可能です。

もう1つの「あがり框手すり」は、下記の様なタイプ。

玄関手すり2

玄関用置き型手すりにも、時々見られるデザインですね。
玄関手すりというと、コチラを指す事も多いです。

これらの手すりは床に固定するので、必ずしも壁側に設置する必要はありません。

利き手や体の不自由などにより、壁手すりでは上手く機能を果たせない事もあります。
玄関の作りや家具レイアウトによっても、コチラが使いやすいかもしれません。

壁用の手すり

住宅改修で取り付ける一般的な手すりは、「壁用手すり」ですね。

玄関手すり1

壁用手すりは、大きく下記種類に分けられます。

  • 縦型
  • 横型
  • L字型

昇降動作や立ち上がりを支える「縦型手すり」、伝い歩きで歩行安定に繋がる「横型手すり」。
そして、縦と横のセットである「L型手すり」ですね。

廊下やお風呂場、トイレなどの屋内でも同様の手すりが使えます。
段差がネックになる玄関では、縦型L型を設置したいですね。

玄関外の手すり

玄関外手すり

玄関外に手すりを設置する場合、下記手すりが選択肢に入ります。

  • 置き型手すり
  • 支柱手すり

工事不要でなら「置き型手すり」、住宅改修なら先述した「支柱手すり」ですね。

正解を教えるひよこ

置き型手すりにも、屋外に対応したタイプがあります。

屋外対応のタイプは、耐熱・耐水などより耐久性・安全性に優れた手すりとなってます。
玄関先での使用を意識した商品も多く、場面にも即してるかと思います。

ただ段差高さや設置場所など、使用条件にマッチする必要もあります。
安全性の面では、住宅改修で取り付けるのが間違いないかと。

玄関手すりと介護保険

玄関手すりは、介護保険でのレンタル住宅改修に対応してます。

介護サービスの相談

工事を伴わない置き型手すりは、福祉用具貸与の「手すり」に該当。
原則1割(所得に応じ最大3割)負担でレンタルが可能です。

手すりの取り付け工事も、介護保険での住宅改修が可能です。
工事の場合、20万円を限度として1割負担となります。

※参考「厚生労働省(福祉用具)」より

どちらの場合も、要介護・要支援の認定があれば利用可能。
利用の際は、まずはケアマネジャー等へ相談して下さい。

玄関手すりの選び方

案内をする介護士

ここからは、手すりの設置高さや取り付け場所。
玄関手すりの選び方を解説します。

家庭や使用者の状況などを確認し、自分に合った種類を選ぶようにしましょう。

玄関手すりの「取付高さ」と「設置位置」

手すりを持つ男性高齢者

手すりの高さは、「腕を降ろした時、床から手首までの高さ」が目安とされます。
床から手すりの高さは、75~85cmが一般的ですね。

手すりの設置場所は、種類を問わず段差付近になると思います。

例えば、壁用手すりなら”段差付近に縦型”。
”廊下や玄関内の歩行動線に横型”という形が良いでしょう。

段差を登る時に手すりを握る場合、肩ぐらいの高さが力が入り上りやすいです。
縦型手すりを設置する場合、それを考慮し上部の幅に余裕を持たせると良いでしょう。

「靴の履き替え」を楽にするには?

悩むシニア夫婦

高齢者や要介護者が難しく感じる動作に、玄関での靴の履き替えもあります。

その際の立位安定でも、手すりが有効です。

 

ただ座って靴を履き替える場合、玄関の低い床だと立ち上がるのが難しくなります。

その際には、置き型手すりだと高さが合わせやすいかと思います。

座って靴を履き替るなら、「玄関椅子」を用意するのも有効。
肘置き付きで安定性の高い物なら、立ち上がりも楽になります。

玄関手すりの選び方

手すりを選ぶ前に、玄関環境動作で困る場面を確認してみましょう。
状況や悩みはそれぞれ、家や個人に合った選択を考えて下さい。

主任イメージ

ここで、簡単に各玄関手すりの特徴を整理します。

手すりの種類メリット
置き型手すり
  • 高さ調整が容易
  • すぐに使用できる
  • 床や壁を傷つけない
住宅改修
  • 安定性が高い
  • 家や個人に合った柔軟な選択が可能
  • オシャレに自然に設置できる

置き型手すりは、すぐに使用でき、購入後も高さ調整が可能。
床や壁も傷つけず、費用も比較的安く抑えることが出来ます。

ただデザインや設置場所など、使用環境にマッチした商品を選ぶ事が必要ですね。

工事イメージ3

住宅改修は、玄関環境や個人に合わせ柔軟な選択ができます。
業者と相談も出来ますし、家のデザインにマッチした手すりが設置できます。

手間がかかるのがデメリットですが、オシャレにこだわる場合もこちら。
詳しくは後述しますが、数万円~の費用で取り付け可能です。

失敗しにくい内容ですので、取り付けの際はDIYでなく専門業者に頼んだ方が良いかと。

玄関手すりの「住宅改修の費用相場」

工事イメージ2

手すりを選ぶ際には、その設置費用も気になるもの。

住宅改修で手すり設置した時の費用例を調べたので、紹介します。

  • 支柱型手すり:4万円
  • 横型手すり1本:1万円
  • 縦型手すり+横型手すり(廊下含む):6万円
  • 支柱型手すり(玄関外):6万円

手すり設置のみなら、業者に依頼しても費用は10万円以内に収まる形。

電卓を持ったひよこ

シンプルな壁手すりなら、1本1万円位が相場でしょうか。
屋外の階段に支柱手すりを設置するなんて時は、もう少し価格が高くなります。

段差解消でも「式台」を設置する程度ならば、手すり込みでも10万以内に収まる感じですね。

置き型手すりも、良い物を選ぼうとすると価格もかなり高くなります。
次項で商品紹介もしますので、価格比較して決めて頂けたらと思います。

「置くだけ玄関用手すり」のオススメ商品

〇マークイメージ

販売されてる商品から、「オススメしたい玄関手すり」を紹介します。

組み立てはあるものの、置くだけで使用できる玄関手すりをまとめました。
幅や手すりの種類、ステップ台など、バリエーション重視でご紹介します。

ヤマソロ「両手すり付玄関台」

まずはスタンダードな玄関手すりです。
ステップ台付きなので、高い段差がある時も安心です。

ヤマソロ 両手すり付玄関台

参考価格
※Amazon
約12,500円
サイズ幅98×奥行40×高さ88cm
※玄関台は約18cm
重さ約16kg
その他
  • 横倒れ防止設計
  • 台下に靴の収納スペースあり

両手すりなので、高齢者にも安定して使える玄関手すり。
上品なデザインなので、オシャレなインテリア感覚で自然に使えますね。

しっかりした作り、安定感を褒める口コミが多くあり、その点でも安心です。

組み立ての商品ですが、難しい事はなく簡単に組み立てられます。

エイ・アイ・エス「サポートスタンド(NSH-01)」

ステップ台は必要なく、「玄関手すりだけ欲しい」ならこちら。
置くだけでOKですし、玄関スペースも広く使えます

エイ・アイ・エス「サポートスタンド(NSH-01)」

参考価格
※Amazon
約4,600円
サイズ幅43×奥行39×高さ75cm
重さ約2.3kg(耐荷重50kg)
その他
  • 玄関スペースを広く使える
  • ロータイプ有
  • トイレ等の屋内使用可

玄関だけでなく、トイレや寝室など様々な場所で使用できます。
台がないので場所を選ばず使え、持ち運びも簡単です。

上記商品は高さのあるハイタイプですが、15cmほど低いロータイプもあります。

ただ玄関手すりに使うならば、段差にも対応できるハイタイプが良いでしょう。
屋内の床等、低い所からの立ち上がりにはローが向いてます。

置くだけ玄関手すり

ちなみに玄関に置くと、こんな感じ。

持ち運び簡単なので、足の悪いお客さん用に用意しておくのもオススメ。

手すり付玄関台 120型

続いては、幅が広い片手用手すりです。
手すり位置も変えられ、靴置きスペースに付いてます。

手すり付玄関台 120型

参考価格
※Amazon
約17,800円
サイズ幅120×奥行35×高さ89cm
踏み台高さ14cm
重さ約16kg
その他
  • 横倒れ防止設計
  • 台下に靴の収納スペースあり
  • 手すり位置は2か所選べる

120cmと、かなり幅広い玄関台手すりですね。
手すり位置は、中央かで選べます。

幅や中央位置の手すりに惹かれれば、こちらがオススメ。
通路などのスペースを広くとれるのが、「片手すり」のメリットです。

口コミでも上記要素を目的に購入した声が多く、それらの方の満足度は高め。

ヤザキ「あがりかまち用 たちあっぷ」

こちらも、玄関用の置き型手すり。
玄関をはじめ、屋内の段差に特化したタイプですね。

ヤザキ「あがりかまち用 たちあっぷ」
※下記は18cm~の段差に対応

参考価格
※Amazon
約87,000円
サイズ幅78×奥行56cm
手すり高さ80~85cm
※4~36cmの段差に対応
重さ約26.4~33.8kg
その他
  • 商品バリエーション多数
  • オプションでステップ台

あがりかまち、主に玄関の段差部分に設置する手すりです。
床を傷つけず、置くだけでOKの段差用手すりですね。

商品は、下記要素でタイプが分かれます。

  • 手すりの種類(片手・両手)
  • 対応するかまち(段差の高さ)
  • ステップ台の有無

片手手すりの場合、左右どちらに設置する事も可能。
対応段差は「4~18cm」と「18~36cm」で対応商品が分かれてます。

チェックポイント(ひよこ)

18cm~に対応してるタイプでは、オプションでステップ台も付けられます。
ステップ台の高さは、「12~18cm」の2cm刻みの4段階で設定可能。

価格は高めですが、その分スペックの高い商品ですね。
床の傷や工事不要にこだわるならオススメです。

モルテン「ルーツ アウトドア」

こちらは、玄関外などの「屋外で使用できる手すり」。
砂ほこりや熱・紫外線、水による滑りに強いタイプですね。

モルテン「ルーツ アウトドア」

参考価格
※Amazon
約58,000円
サイズ幅50×長さ105cm
手すり高さ70、75、80cm
重さ約18.7kg
その他
  • 屋外対応
  • 手すり高さ3段階調整可能
  • サイド手すり、段差手すりタイプも有

屋外で使える「置くだけ手すり」ですね。
コチラは横手すりですが、ステップ台付きのあがり框手すりもあります。

段差タイプは10万円越えとお高め、レンタル向けの商品ですね。
どうしても使いたいなら、住宅改修の費用見積もりとの比較が良いかと。

「バディーI」も玄関に対応

突っ張り棒手すり

同メーカーのポール型手すり「バディーI」も、玄関段差に使用できます。

これは「天井~床を突っ張り棒で固定する手すり」です。

オプションのL字型サイドバーを使えば、玄関の上がり框に対応可能。

工事不要で設置できますし、ルーツと連結して使うことも可能です。
価格が高い分、用途も幅広い商品ですね。

詳しくは、下記記事で解説してます。

「突っ張り棒・ポール型」の介護手すりを解説!レンタルや設置注意点も
介護手すりの1つ「突っ張りっ棒・ポール型の手すり」を解説します。これは床と天井の間に固定する為、工事不要で設置できる商品です。トイレやベッドでの立ち上がり他、バーで連結し横手すりとしても使え、オプションを使えば玄関段差にも対応できます。使い方や設置注意点の他、介護保険でのレンタルも説明してます。

手すり代わりの「玄関椅子」

玄関での「靴の履き替えが辛い」、「座って靴を履くと立ち上がりが辛い」。
そんな時は、手すりでなく玄関用椅子を使うのも有効です。

例えば下記の様な商品ですね。

アイリスオーヤマ 玄関椅子

参考価格
※Amazon
約5,300円
サイズ幅55×奥行29×高さ60cm
座面高さは23.5cm~45.5cm
重さ約5.7kg
その他
  • カラーは2種類
  • 靴置きスペース有
  • 座面・靴置きの高さ調整可

立ち上がりや靴の履き替えに不安があるなら、コチラもオススメ。
高さがあったり、安定性の高い物を選べば、ちょっとした手すり代わりにもなります。

オシャレなデザインなので、自然な形で玄関に置くことができますね。

介護向け「玄関椅子のおすすめ商品」と「立ちやすい椅子高さ」

力をかけた時の安定性や利便性では、手すりの方が安心です。
身体状況に応じ、安全性の高い物を選ぶようにして下さい。

まとめ

お辞儀イメージ

今回は玄関手すりを紹介しました。

段差や靴の履き替えが辛い時、下記の様に様々な選択肢をとることが出来ます。

  • 置き型手すり
  • 住宅改修(壁用手すり・支柱手すり)
  • 玄関用椅子

家の状況や使用したい場面、予算などに応じて選んでみて下さい。

また置き型手すりも、良い物はやはり価格も高くなります。
住宅改修でも数万円~で設置可能なので、興味があれば検討どうでしょう。

工事イメージ1

また、家の中には他にも「手すり」が必要な場所は沢山あります。

  • お風呂場
  • トイレ
  • ベッドやリビング

これらも段差や立ち上がりの悩みが多く出る場所です。

要介護者や高齢者を抱える家庭では、手すりが必要になる事でしょう。
こちらは別に解説記事を用意してるので、ぜひご参考下さい。

また普段使いの椅子を見直しても、立ち上がりやすくなります。
ちょっとした高座椅子などがあると、床からの立ち上がりも楽になりますよ。

「高齢者向け椅子」の選び方とオススメ商品まとめ【疲れず立ち上がりが楽な椅子は?】
高齢者向けの椅子の選び方とおすすめ商品をまとめました。「立ち上がりを楽にしたい」「長時間姿勢よく座れる椅子を知りたい」、そんな時に使うべき椅子の選び方や機能を解説します。おすすめの椅子も紹介してるので、椅子選びの参考にどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました