介護職はパソコンが苦手でも転職可能?必要パソコンスキルや記録業務等を解説

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

介護職はパソコンが使えなくても大丈夫仕事内容

パソコンやスマホが普及した現代、仕事でこれらと無縁でいる事も難しくなりました。

介護業界でも「介護ソフトによる記録」「介護機器の管理」など、多く活用されてます。

介護職に就きたいけどパソコンが苦手、パソコンが使えない。
こんな方もいらっしゃると思います。

そんな方の為に「介護職のパソコン業務と必要スキル」を解説します。

主に介護士向けの内容になりますが、良かったらご参考下さい。
スポンサーリンク

介護職は「パソコンが苦手」でも転職OK

案内をする介護士

介護の仕事ではパソコンは使用しますが、特に難しい事はしません。

文字や数字の入力など、簡単なPCスキルがあれば大丈夫です。
転職で不利になる事はほぼ無く、業務面でも大きな問題はありません。

このページをご覧になってる方は、恐らく検索等で到達された方だと思います。
皆さん問題なくこなせるので、自信を持ってOKです。

順を追って説明しますが、介護職のパソコン業務は「文章力」の方が大切です。

必要PCスキルは「キーボード入力」

仕事でスマホを持つ女性

介護で必要なパソコンスキルは、「キーボード入力」程度が出来れば大丈夫です。

記録や書類作成も、現在はパソコン入力が中心です。
文字や数字の打ち込みが出来ればOKです。

あえて言えば、ワードやエクセルを触った事があれば尚良しですね。
これもまた難しい知識は必要ありません。

パソコンで仕事をするスーツ女性

現場の介護士であれば、「介護記録」を中心に使用。
相談職や介護事務員等はもうちょっと使用機会が多くなるかも、という感じですね。

何にせよ、パソコン操作は文字入力が主なので難しい操作はありません。

「マニュアル」や「手書きOK」など苦手な人への配慮も

介護では色々な年代の人が働いており、パソコン等の機械操作が苦手な人も多くいます。

パソコンを見る女性職員2人

その為マニュアルを用意し、操作を分かりやすく示してる職場も増えてきてます。

記録書類なども、全てがパソコン作成というワケではありません。
パソコン入力が必須なのは一部のみで、他は手書きも可としてる職場も沢山あります。

私の以前の職場でも、画像付きのマニュアルが用意されてました。

介護職がパソコンを使う業務とは

介護職員のチェックポイント

介護職がパソコンを使う場面は、主に記録の入力が中心です。

介護士のパソコン業務を例にご紹介しましょう。

介護士のパソコン業務例

  • 介護・業務記録などの入力
  • 議事録や企画書の作成
  • 介護機器の使用・管理
  • シフト作成

これらのうち、必須なのは「記録の入力」のみ。

他は、出来れば尚良い位の感覚でOKです。

勉強する看護学生

記録の入力というのは、「利用者様の情報」「各報告書」などの事ですね。
業務日誌なんかは、手書きの職場が多いと思います。

せっかくなので、1つずつ解説していきましょう。

介護記録の入力

介護記録というのは、利用者様の生活記録の事ですね。

利用者様の食事や水分、バイタル数値や入浴等の情報です。
または生活様子や特変時の様子なども文章入力します。

食事量や入浴チェックは、マウスで数字や可否を選ぶだけの事もあります。
パソコンが使えない方でも、簡単に覚えられると思いますよ。

ベッドで休むお婆さん

介護現場では、これらの記録を毎日つけています。
文字や数字の入力、チェックを入れるという作業をします。

受診やご家族とのやり取りなども、記録として入力したりしますね。

介護記録の書き方と記入例を解説

他の作成物には、業務日誌事故報告書などもあります。

これらは原本のみPC作成し、手書き中心の職場も多め。
自信があればPC作成可という感じですね。

入力方法は、後述する介護ソフトが中心になります。
一部の書類などは、エクセルで専用の書式が作られ、そこに入力する事もあります。

介護ソフトとは

介護記録の入力には、「介護ソフト」を使用します。
これは情報を見やすくし、入力を楽にするなど、介護現場の情報管理を楽にするソフトです。

介護職でパソコンが苦手な方は、この介護ソフトが難しく感じる人が多い様子です。

パソコンを見てショックを受ける女性

介護ソフトは種類により使い方が違うので、詳しい説明は出来ませんが…。

基本的に仕事を楽にする為のソフトなので、覚えてしまえば簡単です。
決まった場所をクリックし、文字や数字を入力するだけです。

定型文も登録できるので、よく使う文章はワンクリックで入力できます。
「介護ソフトの入力マニュアル」を用意している職場も多いですよ。

介護ソフトの記録業務を円滑にするため、タブレットを導入する職場も増えてきてます。
※入力場所が限られ、多くの人が使えない等の理由

議事録や企画書の作成

カンファレンスイメージ

介護職の仕事には、委員会やイベント企画も含まれます。
その際に「議事録」や「企画書」の作成を任される可能性もあります。

これはワードを使用する事がほとんどで、文字入力のみで作成できます。

これも大抵の場合、原本ファイルが用意されています。
パソコンが使えない人には、原本を印刷して手書きで作成できるよう配慮があります。

パソコンでの作成を強要する職場はほぼ無いので、ご安心ください。

介護機器の管理

近年は介護機器の導入も進んでおり、その使用や管理にパソコンを利用する事があります。

設定などは業者が行い、こちらでは難しい操作は無いのでご安心ください。

事務仕事

例えば、「眠りスキャン」という介護機器があります。
これはベッドの下に専用のマットを敷く事で、利用者の覚醒状況や呼吸などの情報が分かる機械。

この情報をパソコンやスマホで知る事が出来ます。
動作や状態変化があれば、設定に応じ音声でも知らせてくれます。

基本的には、「見る」「聞く」だけですので簡単ですよ。
介護現場では、こんな形でもパソコンを活用しています。

シフトの作成

リーダーや管理職等の立場になると、シフト作成を行う機会が出てきます。

介護現場では、1ヵ月ごとに職員の勤務表を作成していますね。

勤務表をみたい女性職員

シフト作成には、基本的にエクセルが使われる事が多いです。

大抵の場合は書式が出来上がっているので、クリックのみで作成可能です。
職員毎に1日ずつ、シフトを選べばOKです。

ただ役職にでも就かない限り、これを任される事は無いので大丈夫です。

介護職員の不足もあるので、スケジュール調整の方が難しいですね(笑)
別の意味で難しい業務です。

写真編集やブログ記事作成【覚えなくてもOK】

ここの内容は気にしなくて良いので、おまけとして聞いて下さい。

写真・イラスト編集ブログに強いと、活躍の場が広まる可能性があります。

介護でパソコンスキルが活きる場面

  • 施設ブログを執筆
  • 施設イベントの広告を作成
  • 写真を華やかに編集して提示

スマホを持つひよこ

施設ブログを運営している職場では、もしかしたら執筆を任される可能性もあります。

またレクやイベントの「写真撮影」や「提示」を介護職員が担う機会も多く、その辺りの知識があると活躍できるかもしれません。

大抵の場合、これらは好きな人が積極的に行ってる印象ですね。
パソコンが苦手な人がわざわざ覚える事もないでしょう。

介護ではパソコンスキルより「文章力」が大事

チェックポイントを教える介護士

色々とご紹介しましたが、介護職に難しいパソコンスキルは必要ないです。

パソコン業務では、それよりも文章力が重要です。

もっと言えば観察力ですね。
生活の様子や体調など、色々な事に気付き、それを文章にする力を養いましょう。

こんな能力が大切

  • 今日の様子はいつもと比べてどうか?
  • 転倒など、事故時の情報
  • 体調不良時の様子や対応
  • ご家族からの連絡や対応

これらを分かりやすく簡潔に、必要な情報を書き出す能力が大切です。

介護士の話になりますが…、
記録業務に時間がかかる場合、これらの文章が思いつかないという事が多いですね。

もし自信が無かったら、この機会に学習してみて下さい。

介護職は、パソコンが苦手でも何とかなる仕事なので大丈夫です。
パソコンが使えないという方がいれば、職員同士で助け合ったりもします。

不安であれば、面接時などでPCマニュアルの有無等を確認しましょう。
基本的に仕事を楽にする道具なので、難しいスキルは必要ないです。

介護職の未経験者にオススメの介護施設は?

ノートパソコンで作業する女性

ただ介護事務の場合、パソコン業務が主なのでこの限りではないかと思います。

ケアクラーク等、介護事務の学習講座には「PC操作」しつつ学習出来る内容もあります。
この機会に学習してみてはどうでしょう?

ケアクラークの資格取得方法

パソコンが苦手な方への練習情報

主任イメージ

仕事前にパソコンに自信をつけたい方は、下記を試してはどうでしょう。

  • タイピング練習
  • ワードやエクセルを触ってみる

ネット上にも、無料でタイピング練習ができるサービスがあります。

Benesseの方は、キーボード入力の指使いも覚える事が出来ます。
ゼロからじっくり学びたい方にオススメ。

寿司打も有名でして、ゲーム感覚でタイピング練習できるサービスですね。

〇マークイメージ

後はワードやエクセルなどを触ってみるのもオススメ。
ただこれは必須ではなく、まずは上記サービスでキーボード入力に触れてみると良いですね。

また介護現場でも、最近はスマホやタブレットを導入する施設も増えてきました。
PCの無い方は、スマホでの入力練習も意味があると思いますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました