介護施設の日勤の仕事内容|介護職は「日勤のみ」で正社員転職できる?

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

介護施設の日勤の仕事内容と日勤のみで働く方法転職活動

介護施設で働きたいけど、事前に仕事内容を知りたい。
そんな方にご紹介したいのは、「日勤者の仕事内容」です。

介護職で初めて働く方の多くは、まず日勤業務を覚える事から始まります。
「施設介護士の基本」ともいえる内容ですし、イメージを掴むのにピッタリですね。

  • 介護施設における日勤者の仕事内容
  • 日勤のみで働く事はできる?
  • 日勤リーダーって何?

当記事では、こうした「介護施設の日勤の内容」を解説。

日勤のみで働く事も可能ですし、介護施設によっては日勤のみで正社員採用もあります。
興味のある方、転職活動中の方などはぜひご参考下さい。

スポンサーリンク

介護職員の「日勤の仕事内容」

案内イメージ

介護施設における日勤職員は、主に「9:00~18:00」で働く職員の事です。
※その他には、「早番」や「遅番」、「夜勤」等のシフトが存在します。

施設の日勤介護職員は、主に下記2つに役割が分かれます。

  • 入浴介助
  • フロアでの利用者対応

日勤者は、その日毎に「フロア」と「入浴」で担当が分かれます。

”入浴介助を行う”か、”フロアに残った利用者の対応をする”かですね。
このあたりを中心に具体的な仕事内容を見ていきます。

日勤者の1日の流れ

ベッドで休むお婆さん

下記は、介護施設における日勤者の仕事の流れです。

時間仕事内容
9:00~
  • 連絡事項の確認、朝礼
  • バイタル測定、入浴準備
10:00
  • 10:00のお茶出し
  • リネン交換、居室清掃
  • 入浴介助
11:00
  • 昼食準備
  • 排泄介助、利用者のフロア誘導
  • 浴室の清掃
12:00
  • 昼食の配膳、片付け
  • 食事介助
13:00
  • 休憩
14:00
  • 日誌、介護記録の作成
  • 洗濯物の片付け、レクリエーション
15:00
  • おやつの準備、提供
  • 利用者のフロア誘導
16:00
  • 排泄介助
  • 夜勤者への申し送り
17:00
  • 夕食準備
  • 利用者のフロア誘導
18:00勤務終了

日勤者の仕事は、日中の食事や排泄、入浴のお手伝いが中心です。

午前中は、入浴介助やシーツ交換などの掃除。
午後はレクなど、ゆっくりとした時間になる事が多くなります。

どちらかというと、午前中の方が忙しい時間ですね。

入浴介護のイメージ

「入浴担当」であれば、お風呂の準備やバイタルの確認。
入浴介助後はお風呂の片づけをし、フロアの業務を手伝います。

「フロア担当」の職員はお茶出しや排泄介助、シーツ交換などが主な仕事です。

日勤は何時から?

仕事でスマホを持つ女性

先の流れの通り、介護職における日勤は「9:00から18:00」とするのが主流です。

施設生活の流れで言うと、朝食後から夕食前までです。

早番や遅番、夜勤などは施設により時間変動する可能性があります。
日勤者の場合は、どこも9:00~18:00で固定とする事が多いですね。

介護士の勤務シフトを解説!「早番」や「遅番」は何時から何時まで?
介護士の勤務時間やシフト内容について解説します。「早番や遅番、夜勤は何時から?」という疑問に答えつつ、各職場毎のシフト内容、出勤時間の違いを紹介します。不定期なシフトの多い介護業界ですが、雇用形態や職場を上手く選べば規則正しい勤務も可能、「シフト表はいつ出るの?」など細かな疑問もお答えします。
早番であれば、起床介助と朝食の仕事。
遅番であれば、就寝介助と夕食が加わる形ですね

入浴介助

入浴介助イメージ

介護施設では、利用者様1人につき週2回の入浴を行います。

身体状況に応じ、下記の様な方法で入浴介助を行います。

  • 個浴(ふつうのお風呂)
  • リフト・チェアー浴(座ったまま入れるお風呂)
  • ストレッチャー浴(寝たまま入れるお風呂)

血圧などのバイタルを測った後、それぞれの方法で入浴介助をします。

【リフト浴、機械浴】介護施設の入浴方法と設備の種類や違いを解説
介護施設にある入浴設備をご紹介します。リフト浴や機械浴、一般浴などの違いを解説。入浴方法の決め方や施設による設備の有無など、入浴に関する周辺知識も解説します。

入浴介助では、「衣服の着脱」「浴槽までの移動」「洗身や洗髪」を手伝います。
お風呂後には、水運補給や保湿剤等を塗ったりもします。

入浴介助の担当は、その日毎で異なります。

「入浴担当」と「フロア担当」、どちらになるかはシフトや職場次第ですね。

大抵の場合、連続して担当にならないよう配慮されます。
「入浴介助ばかり」で辛い!入浴介助なしや楽な介護施設はある?

排泄の介助

トイレ介助イメージ

介護施設での排泄介助は、主に下記2つの方法で行います。

  • トイレ介助
  • オムツ交換

トイレに連れて行ってあげ、ズボンの上げ下げを手伝う。
ベッド上でオムツ交換を行うといった仕事です。

それらと同時に、尿取りパットの交換も行います。

利用者毎にその方法時間などがある程度決まっており、それに従って行います。
食後や食前に行う事が多いですね。

バルーンを使用してる方の尿破棄も、仕事の1つですね。

食事の準備やシーツ交換

食事を配る介護士

介護施設の食事は、主に厨房で調理されます。

食事に関して介護職員が担当するのは、主に下記業務です。

  • お茶の準備
  • 食事用エプロンの準備
  • 食事の配膳や片付け

お茶を作ったり、トロミを付ける。
介護用食器やエプロンの準備、配膳や片付けなどですね。

ただグループホームでは、食事も介護職員が作ります。
グループホーム介護士の仕事内容

さらに食事は、利用者毎に食事形態が決まっています。

  • 刻み
  • 水分トロミ
  • 塩分などの制限

こうした決まりにそって食事が準備されるので、食形態の把握も大切ですね。

食事や水分の量を介護記録に残すのも仕事です。

清掃員

また居室のシーツ交換や清掃も、1人につき週1回を目安に行います。

この項で紹介した仕事は、資格を持たない介護助手にも出来る業務です。

介護助手は、介護士が専門業務に専念する為のアシスタント。
日勤のみで働く事も可能なので、自信がない方は介護助手から働いてみるのもオススメ。

介護助手の仕事内容とは?

介護記録の作成

パソコンで仕事をするスーツ女性

介護施設では、下記の様な介護記録をつけています。

  • 食事量や排泄量
  • 熱や血圧などのバイタル
  • 文章での生活記録(ケース記録)

自分の行った介助や利用者の様子など、介護記録をつけるのも仕事の1つです。

記録の方法は、チェック表への記入PCの介護ソフトなど様々。
介護記録について、具体的には下記記事をご覧ください。

介護施設での「介護記録の書き方」とは?食事量から排泄まで記入例を解説
介護士の仕事で意外に難しいのが記録の書き方。当記事では、施設での介護記録の書き方を詳しく解説します。書くべき内容や記入文例など、記録での言葉遣いや文章、食事や水分、排泄量の書き方までご紹介します。

日勤リーダーの仕事と役割

カンファレンスイメージ

介護施設においては、日勤リーダーという役割がある事もあります。
これは主任やユニットリーダー等の役職とは違う、日毎交代で担当する役割です。

日勤リーダーは、下記の様な役割・仕事を担当します。

  • 朝礼や夕礼への出席、介護日誌の作成
  • 他職種との連絡
  • 他介護職への指示出し、申し送り

会議の様子

日勤リーダーの役割は、簡単に言うと現場監督。

情報のやり取りや指示など、その日の業務を円滑に行う為の存在です。
連絡リーダーとも呼ばれ、「他職種との連絡」は主に日勤リーダーを通し行われます。

そのやり取りを元に、効率よく抜けなく業務が行えるよう「指示を出す」のも仕事ですね。

利用者様の処置や対応方法、休憩の指示など…
現場の状況を見て、連絡や相談をする必要があります。

そうした役割上、「夜勤者への申し送り」や「業務日誌の作成」も行います。

チェックポイント(ひよこ)

日勤リーダーは仕事の特性上、職員数の多い大型施設で多く設定される役割ですね。

日勤職員が多い施設では、皆が自分勝手に動いては混乱が生じます。
皆が連携して動けるよう管理する為、日勤リーダーが必要となります。

日勤リーダーは、シフト上などであらかじめ決まってる事が多いです。
ただ役職とは違うので、ほぼ手当等が出ないなどの問題もあったりします。

介護職員が日勤のみで働くメリット

正解を教えるひよこ

介護施設では様々なシフトがありますが、「日勤のみ」で働く事も可能です。

日勤のみで働くメリットには、下記があります。

  • 時間が不規則なシフトを避けられる
  • 時短勤務など、臨機応変に対応できる
  • 職員数も多く、余裕を持って業務に当たれる

まず出勤時間が一定になるので、不定期なシフトを回避できます。
朝方や夜の勤務を避けられ、キツイ勤務を避けやすいですね。

初心者介護士

また介護施設では、起床・就寝介助時、夜間は職員が少なく特に忙しい時間帯

日勤帯は職員が多い時間ですので、他と比較して余裕を持って働けます
他職員のサポートも受けやすく、仕事に自信のない方にもオススメできる時間帯ですね。

夜勤等に比べ、急な休みも取りやすく、時短勤務など臨機応変に働く事も可能です。

介護職員が「日勤のみ」で働く転職方法

パソコンを見る女性職員2人

介護職の勤務シフトは、日勤以外もあります。
特に介護施設では24時間仕事があり、正社員には全時間帯での出勤を求められます。

それでも下記方法を取れば、日勤のみで働く事も可能です。

  • パートや介護派遣で働く
  • デイサービス等で働く
  • 「日勤のみ正社員可」の介護施設で働く

中には「正社員の雇用条件」が緩い介護施設もあります。
諦めず、転職前に色々と調べてみましょう。

パート・派遣の非常勤で働く

介護士の相談

まずは非常勤で働く方法ですね。

  • 介護派遣
  • パート

正社員であれば全シフトに入る事を求められますが、非常勤であれば別です。

介護職で正社員になるには?

「日勤のみ」の条件でも採用は十分ありますので、子育て中の主婦も多く働いてます。
派遣やパートはボーナスこそ少ないですが、時給相場は高めです。

介護パートで働いた感想をお届け!仕事のメリットと大変な事は?
介護パートで働いた感想をお届けします。「初めて介護をする未経験者」「正社員からパート社員に転職した経験者」双方の視点でお伝えします。介護パートのやりがいやメリット、大変なところまで詳しく解説。介護業界は人手不足ですが、介護パートなら働き方を工夫すれば休めない状況も減らせます。お給料や福利厚生も充実してる職場も多く、総合的に良い条件で働けますよ。

希望すれば、「曜日固定」や「短時間」での勤務も可能です。

また下記のかいご畑であれば、介護派遣で働きながら無料で資格取得も出来ます。

介護職が「日勤のみで正社員転職できる職場」

案内をする介護職員

正社員で「日勤のみで介護職員として働く」なら、下記職場がオススメ。

下記は主に「日勤帯のみでサービス提供」をしている職場です。

  • デイサービス
  • 訪問介護

まずは「デイサービス」を中心とした通いの介護施設
入居施設と違い、サービスの時間が決まってるので日勤のみで働く事も出来ます。

デイサービスの仕事内容を紹介!必要資格や転職注意点も解説
デイサービスでの介護士の仕事内容を解説。送迎やレクリエーション、1日の流れ、デイケアとの違いなどを細かく紹介します。介護資格や運転免許など必要資格も解説。またデイでは夜勤が無いので、給料面を重視する必要があるなど、転職時の注意点もあります。車の運転が苦手な方も、「送迎無し」の職場を選べば安心して働けます。

介護ベッドイメージ

もう1つは、訪問介護ですね。

こちらは利用者様の自宅に伺い、介護サービスを提供します。
初任者研修等の資格は必要ですが、こちらも日中を中心にサービス提供してます。

訪問介護員になるには?必要資格や仕事内容など転職アドバイスを紹介
訪問介護員(ホームヘルパー)の仕事内容を詳しく紹介します。訪問サービスによる仕事の違いや必要資格、訪問求人に強い転職サイトまで総合解説。訪問介護員になるうえで知っておきたい情報をまとめてます。
注意点として、どちらも夜間帯のサービス提供がある事業所も有ります。
求人や面接などで、勤務時間をよく確認するようにしましょう。

「入居介護施設の正社員」で日勤のみは可能?

疑問のある介護職員

入居施設の正社員でも、日勤を中心に働ける可能性もあります。

例えば、下記の様な「柔軟な条件」で正社員雇用してる職場もあります。

  • 夜勤は「少なめ」「固定曜日」等の条件つき
  • 早番や遅番可なら、夜勤なしでも正社員OK
  • フルタイムなら、日勤のみでも正社員採用がある

これは私が実際に見てきた職場の内容です。

入居介護施設で日勤のみで働くなら、「フルタイム」が前提条件となります。
「早番や遅番も多少OK」など、妥協すれば可能性も高まるかと思います。

介護職は遅番や夜勤を断れる?

具体的には職場で異なるので、まずは求人を色々と調べてみましょう。
また管理者の考え次第な面もあるので、相談してみると良いですね。

男性職員

人材不足もあり、介護では正社員条件の緩い職場も増えてます。
日勤中心と考えていても、妥協すれば正社員雇用の可能性を高める事が出来ます。

諦める前に「このぐらいならOK」という線引きを決め、求人を調べてみる事をオススメします。

その際には、転職サービスのコンサルタントにも相談してみて下さい。
条件に合った求人の紹介、交渉などのサービスを受けられます。

かいご畑の口コミ評判と使い方

まとめ

お辞儀イメージ

今回は「介護職の日勤の仕事内容」を中心にご説明しました。

夜勤や不定期な時間で働くイメージの介護職ですが、意外とそうとも限りません。
日勤のみで働く事も可能なので、興味がある方はこの機会にぜひチャレンジしてみて下さい。

認知症対応イメージ

また当記事は介護士の話でしたが、介護には「相談員」や「ケアマネ」等の仕事も有ります。

実務経験や資格取得が必要な仕事ですが、これらも日勤をメインに働ける職種です。

介護資格は非常勤の実務経験でも、問題なく取れます。
まずは非常勤で働いて、相談援助職を目指す方法もありますね。

他にも、介護士の仕事を色々紹介してます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました