介護助手(介護補助)の仕事内容とは?看護助手との違いや給料・転職情報も

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

介護助手(介護補助員)の仕事内容と看護助手との違い介護職で働く

介護の仕事の1つに「介護助手」があります。

介護補助員とも呼ばれる介護士のサポーターであり、直接的な介護は行いません。
資格や専門知識は必要なく、「介護に興味があるけど不安」という方も安心して働けます。

当記事では、「介護助手の仕事内容」を中心に解説。
詳しい仕事内容や給料、職場の事など詳しくお伝えします。

まだ新しい職種ですが、介護業界の業務効率化には欠かせない存在です。
各所での介護助手導入の動きにも注目し、介護助手になる方法まで解説します。
スポンサーリンク

介護助手(介護補助員)とは

案内をする介護士

介護助手とは、介護施設などで補助的な業務を担当する職員です。
※介護補助員、ケアアシスタント等とも呼ばれる

介護職員の不足を受け、業務率の改善や新たな人材確保に向け導入が進んでる職種です。
直接の介護は行わず、資格や経験のない人でも安心して働く事が出来ます。

事業所でも、清業務・マニュアル整備を行うなど、導入体制の整備が進んでます。

介護士の周辺業務を担当する職員

介護助手の仕事は、清掃シーツ交換など「介護士の周辺業務」です。

  • ゴミ捨てや清掃
  • ベッドメイク
  • 食事の配膳補佐

オムツ交換等の直接的な身体介護は行わず、専門知識や資格を要しない業務を担当します。

清掃員

文字通り、介護士のお手伝いともいえる仕事ですね。
現場では未だ介護職員が不足しており、上手く業務が回っていない現実があります。

そこで介護助手を導入し、人材不足の解消や介護の質を上げる狙いがあります。
助手という肩書ですが、円滑な業務には欠かせない存在ですね。

まだ新しいポジションですが、平成27年より三重県が介護助手モデル事業を実施。
事業者へ補助金を支援するなど、介護助手の導入が進められてます。

介護助手と「介護士・看護助手」の仕事・給料の違い

既に述べた所もありますが、「介護助手と介護士・看護助手の違い」をまとめました。

職種介護助手介護士看護助手
資格無資格OK無資格OK
(初任者研修)
無資格OK
(初任者研修)
仕事内容介護士のサポート
介助は行わない
利用者の介助を主に行う看護師のサポート
患者の介助も行う
職場介護施設介護施設、訪問介護病院、クリニック
雇用主に非常勤常勤・非常勤常勤・非常勤

介護助手と介護士の大きな違いは、「身体介助を行うか」です。

介護助手は、介護施設において「介助以外の介護士業務を手伝う」仕事です。

カルテ整理

また似た職種に看護助手がありますが、こちらは看護師のサポーターです。

こちらも無資格で働けますが、職場により食事介助やおむつ交換も行います。
ある意味、病院で働く介護士に近いイメージですね。

看護助手の仕事内容

この中で、最も誰にでも働きやすいのは介護助手です。

介護助手の給料と雇用

高齢者との衣服管理

介護助手の給料は、一般介護士より低くなります。
また雇用形態は、非常勤が中心です。

  • 雇用は非常勤が中心
  • 時給は約1,000円ぐらい

介護士などに比べると業務の専門性が低い分、給料などは低くなります。

介護職の平均月給は約21万円、時給は1,100円~程度が目安。
地域や時代による差もあるでしょうが、介護助手の給料は時給1,000円ぐらいが目安かと。

介護助手の求人をいくつか調べましたが、介護士より少し低いぐらいに設定される事が多いです。
雇用体系もパート等の非常勤が中心で、正社員雇用は目指しにくいのが現状ですね。

介護助手と資格の補足

疑問のある介護職員

介護助手と介護士の差には、曖昧なところもあります。

  • 入居施設では、介護士も無資格で働ける
  • 無資格の介護職員が、補助業務を担当する事も

実は、施設であれば介護士も無資格で働くことが出来ます。
※但し、認知症介護基礎研修の義務化は進んでいる

その為、資格取得までは介護助手。
資格取得後からは介護士業務をする、という形でルールを敷く施設もあります。

強いて言うなら、介護助手は高齢者のシルバー人材が中心という事。
ただ定年後に介護士で働く人もおり、結局は本人意思やどう入職するかが大きいですね。

介護助手で働く時は、面接時にその意思をはっきり伝えるのが大事ですね。

逆に介護士にステップアップしたい場合、初任者研修の受講をするのが効果的。

介護助手の働く場所

介護助手の働く職場は、主に介護施設です。

ベッドで休むお婆さん

デイサービスの様な通いの施設。
あるいは、その他老人ホームを中心とした入居施設ですね。

  • 有料老人ホーム、特別養護老人ホーム
  • グループホーム
  • デイサービス

求人数や業務的には、入居施設が主な職場になります。

ただ老人ホームにも、種類により細かな特徴や業務内容が異なります。
職場選びの際は、後述の仕事内容も参考して頂ければと思います。

介護助手の仕事内容

ここからは、介護助手の仕事内容を詳しく解説します。

チェックポイントを教える介護士

介護助手の仕事は、大きく分けると下記になります。

  • シーツ交換、居室清掃
  • フロアの清掃、ゴミ捨て
  • 食事準備、記録チェック
  • 洗濯物の回収や返却

介護助手は介助は行いませんが、やはり利用者と無縁というワケではありません。
またこれら以外にも、施設によって業務範囲が異なる事もあります。

まずは1つずつ確認してみましょう。

居室のリネン交換と清掃

まずは居室の「リネン交換」ですね。
リネンとは麻を意味しますが、介護ではシーツや布団類を指します。

シーツ交換

よってリネン交換というと、下記布団類の交換を言います。

  • ベッドシーツ
  • 布団カバー
  • 枕カバー

この3つの交換が基本ですね。
また交換頻度は低くなりますが、ベッドパットの交換もします。

加え、リネン交換の際は居室の清掃もセットで行います。

  • 床掃除(掃除機・モップがけ)
  • トイレ、洗面台の掃除
  • ゴミ回収

まとめると、リネン交換は「シーツ類の交換」と「居室掃除」ですね。

これを利用者様1人につき、週1回ペースで行うのが基本です。

フロア清掃

フロア清掃とは、共有フロア職員スペースの掃除ですね。

トイレ掃除をする女性

主に下記場所を指します。

  • 食堂
  • 廊下
  • トイレや洗面台(共有や職員用)
  • 介護ステーションや休憩室

居室と同じく、モップがけ等の床掃除やゴミ捨てですね。
職場により施設の作り、清掃ペースは異なりますが、これも共通する仕事ですね。

施設の清掃を専業とする「清掃員」として働く人もいます。

食事・お茶の準備(配膳・下膳)

介護施設では、下記時間にお茶食事を提供します。

  • 食事(8:00 12:00 18:00)
  • お茶(10:00 15:00)

この時の飲み物や食事の準備も、介護助手の仕事ですね。

また介護施設では利用者様の飲食量をチェックする必要もあります。
お茶や食事の下膳時には、その量をチェック表に記入します。

飲み物の準備と提供

お茶入れの際は、コップに注ぐだけでなく、トロミをつけたり温度のチェックもします。

介護施設には嚥下の悪い人もおり、個人で食事形態やトロミの量が決まってます。
加え火傷にも注意する必要があり、熱くても70〜80℃ぐらいで提供し事故防止に努めます。

女性高齢者

介護施設には、一般的に下記のような飲み物が用意されてます。

  • お茶類(緑茶や紅茶、ほうじ茶、麦茶など)
  • コーヒー(砂糖やクリープ)
  • ココア
  • スポーツドリンク

食事の時はお茶、それ以外の時は好きな飲み物を提供するのが一般的。

おやつの際など、時には「何が飲みたいですか?」とオーダーを取るのも仕事ですね。

ただ糖尿病などの持病で、糖分や塩分の制限がある方もいます。
そうした事情やトロミの有無を理解し、適切な飲み物を配る必要がありますね。

食事の配膳と下膳

また食事の配膳・下膳も介護助手の仕事です。

介護士と一緒に食事を配り、下膳時には摂取量のチェックします。
また介助皿・スプーン、食事エプロンの準備なども行います。

食事を配る介護士

介護施設の食事は、専門業者が厨房で調理し用意します。
厨房から食事がきたら、名札を見て利用者様に配膳する形ですね。

ユニット型施設などでは、炊飯のみ介護職員が行うことも。
その場合は、ご飯の盛り付けも行います。

ちなみにグループホームでは、調理も介護職員が行う。

また食事量などの介護記録は、手書きのチェックの他PC入力したりもします。
そうした記録入力も業務範囲に含まれる可能性もあります。

施設により「担当する可能性がある仕事内容」

チェックポイント(ひよこ)

介護補助員の仕事は、施設種類などでも変わってきます。

下記仕事も担当する可能性もあるので、覚えておきましょう。

  • 洗濯物の管理(回収や洗濯、たたみ、返却)
  • 食事の調理
  • 利用者の送迎(運転)、買い出し

利用者様の洗濯物は、「施設で洗う」「業者に依頼する」の2パターン。

施設で洗う場合、回収して洗濯機にかけ、乾いたら畳む。
名前をチェックして返却するという形ですね。

業者依頼のパターンでも、確認して返却するといった作業はあります。

グループホームでは調理も行う

グループホームは、家を意識した小規模の施設です。
その再現の一環として、利用者の食事調理も介護職員が行います。

調理をする女性

ただ毎食料理を行っていては、介護士の負担も大きくなります。

その軽減のため、調理専属の補助員を雇用する例もあります。
グループホームでは、掃除や洗濯、料理が主な仕事なる職場ですね。

グループホームの仕事内容

家事に慣れた主婦層にオススメしたい仕事ですね。
利用者数も他より少ないので、負担面でも安心だと思います。

車での送迎・買い出しなど

介護施設では、デイや病院受診などで送迎が必要が事もあります。
その際は、運転者と別に「利用者に付き添う職員」も必要になります。

車を運転する介護職

デイなど送迎機会の多い職場では、補助員も運転の機会がある可能性があります。

ただそうした職場では、専属のドライバーを雇用する事も多いです。
ドライバーが兼業で補助員を担当するケースもあるという事ですね。

介護施設の送迎ドライバーとは

介護助手の仕事はキツイ?

介護助手の仕事は、それほどキツイ仕事ではありません

  • 重い身体を持つなど、身体介護がない
  • 介護施設の業務は、介護士が主体になって行う

こうした環境で働くので、基本的には負担少なく安心して働けます。

パソコンで仕事をするスーツ女性

ただ施設側の介護助手の導入体制は、まだ十分とは言えません。

介護助手に上手く指示が出せない、業務分担が出来ていない等。
場合によっては、「仕事がきつい」と感じられる可能性もあります。

そうした実態も伝えておくべきと思いますので、ご説明します。

介護助手の仕事がキツくなるパターン

内緒話イメージ

記事中で述べた通り、介護助手の業務範囲は曖昧なところもあります。

  • 施設の清掃員
  • グループホームの調理補助員
  • シーツ交換やお茶入れ

一言で介護助手といっても、このように業務の幅は異なります。

また介護士と協力し指示を仰げる事もあれば、完全に業務が分担されてる可能性もあります。

各施設における介護補助員の数は少なく、1人という事も珍しくないです。
シーツ交換や清掃等を1人で任される事もあり、仕事量が多く大変に感じられるケースもあります。

働きやすいかは、職場によるところもあるので注意したいですね。

不安や負担を抱えた体験談も

悩むシニア夫婦

介護助手という立場も業界ではまだ新しく、そのポジションも曖昧です。

要するに、介護助手という存在に不慣れな事業所も存在するという事ですね。

自分の業務が不明確で「役に立っているか不安」「何をすべきか分からない」。
あるいは、「助手の立場なのに負担が多くて大変」。

こうした理由から、介護助手がキツイと感じる可能性も考えられます。

ただ現場の声としては、「掃除やシーツ交換だけでも嬉しい」と喜ぶ声が圧倒的です。
本人としては、「周りが忙しそうで居たたまれない」と感じてしまうのかもしれませんね。

三重県のモデル事業

上記問題の対策として、介護事業所側でも周辺業務の洗い出しを行ってます。

マネジメントイメージ

例えば導入モデルとなった三重県では、各事業所へ下記等の指示を出してます。

  • 業務の切り出し・整理
  • 仕事内容などの説明会
  • 看護助手の育成、労働環境

介護助手を導入した時、これらを行わないと事業所には補助金交付されません。

こんな感じで、各地で介護助手の導入体制が整備されてます。
近年はこうした対策も進んでますので、ぜひ挑戦して頂ければと思います。

福岡県でも「介護助手の手引き」という非常に丁寧なマニュアルを用意してます。
業務内容を知るにも分かりやすいので、ご覧になってみて下さい。

実際は「負担少なく安心して働ける」のがメリット

〇マークイメージ

不安にさせる話をしてしまいましたが、基本的には仕事はキツくないので安心して下さい。

ちゃんと介護士の指示を仰げますし、仕事の主体も介護士です。
実際には、業務分担しつつ協力して働いてる職場も多いです。

ここで紹介したように、近年は介護助手業務の整備が各所で進んでます。

簡単に言うと、負担少なく安心して介護現場を経験できるのがメリット。
その分、給料や掲載求人数が少ないのがデメリットとなります。

介護士に興味があって自信がない方も、試しに挑戦しやすいですね。

注意点を述べるならば、きちんと「介護助手」として入職する事ですね。
きちんと役割を明確にしたうえで採用を受けましょう。

介護助手に転職するには?

介護助手の求人は、その数も少なく一般的にはあまり出回ってません。

そのため、介護士求人より探すのには苦労する可能性があります。

求人広告イメージ

もし介護助手として仕事を探すなら、下記方法があります。

  • 各社会福祉協議会の福祉人材センターで探す
  • 近くの介護事業所へ問い合わせる
  • 転職サービスを使う

介護助手という求人は少なくとも、実際は必要としてる施設は多数あります。

転職活動時には、転職サービスや相談問い合わせを活用すると仕事を見付けやすいです。

「福祉人材センター」を活用する

男性職員

福祉人材センターでは、社会福祉事業者と求職者のマッチングを行ってます。
これは福祉系の人材・職業紹介のサービスですね。

福祉のお仕事」から、全国の求人を探す事が出来ます。

介護助手の職種で調べる事も出来ますが、求人数はかなり少ないですね。
焦らず気長に探しましょう。

また地域の社会福祉協議会では、職場体験なども受け付けてます。
介護の職場の雰囲気は?職場体験方法を解説

介護事業所に「自分で問い合わせる」

スマホを持つひよこ

介護施設のHPなどでも、職員募集の情報を確認できます。

介護助手の募集を出してる所は少ないですが、相談すれば意外にOKが出る事も多め。
調べたり問い合わせる価値はあると思います。

自宅に近い施設を調べるなら、厚生労働省の「介護サービス情報公表システム」が便利です。

また求人チラシなどで、募集を気長に待つのも手です。
職種に無い場合、「介護助手は募集してますか?」と尋ねてみるのも良いでしょう。

「介護系転職サービス」を活用する

転職サイトには、介護系の転職サービスも存在します。

求人掲載数も非常に多いのですが、残念ながら介護助手はほとんどないです。
ただエージェントによる職場紹介はあるので、そちらに期待という感じですね。

初心者介護士

また介護士になってしまいますが、無資格OKの求人は多数あります。

仕事内容というより、資格が無いから介護助手を考えてる方は活用してみて下さい。
資格取得をサポートしてくれる職場もありますよ。

求人数は少なくとも、実際は応相談という職場がほとんどです。
転職エージェントからの求人紹介には期待できると思います。

【おまけ】介護ボランティアに参加する

相談をするシニア夫婦

とりあえず介護に触れたいなら、介護ボランティアに関わるのも方法の1つ。
給料は発生しませんが、交付金となるポイントが貰えます。

周辺業務だけでなく、趣味を活かしての娯楽提供なども歓迎されます。
こちらも社会福祉協議会などで参加登録が可能です。

介護ボランティアポイント制度の解説

収入には期待できませんが、介護施設との関りは出来ます。
確実性は無いですが、そこから介護助手の話が出る可能性も捨てきれません。

とにかく何かしたいなら、参加してみてはどうでしょう?

コメント

タイトルとURLをコピーしました