介護資格は履歴書にどう書く?初任者研修等の正式名称と書ける資格

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

介護資格の履歴書への書き方転職活動

介護職として転職活動中だけど、履歴書の資格欄の書き方が分からない。

こんな方の為に、「履歴書での介護資格の書き方」を記入例付きで紹介します。

記事の内容

  • 介護資格の履歴書への書き方
  • 介護職が「履歴書に書くべき資格」と「書ける資格」
  • 「取得途中」や「介護以外の資格」も書いて良い?

介護資格を履歴書に書く時は、正式名称で記入します。

仕事に関係する資格を優先して書くべきですが、無関係の資格も記入OKです。

初任者研修や介護福祉士など、各資格の正式名称や記載方法をお伝えします。
大まかな必要資格も分かる内容になってるので、これから介護士を目指す方もご参考下さい。

スポンサーリンク

履歴書での介護資格の書き方

主任イメージ

まずは介護資格の正式名称、履歴書の資格欄への書き方を説明します。

資格の記入順は、基本的に取得年月の早いものから書きます
「廃止」や「名称変更」があった資格も書いてOKです。

初任者や喀痰吸引の様に、正式名称に研修(講習)と付く資格は修了。
〇級表記の場合は合格、その他の場合は取得と表記する形です。

「主な介護資格(初任者研修など)」の書き方

初任者研修や介護福祉士など、「主たる介護資格の書き方」です。

履歴書の資格欄には、下記の様に記入します。

資格名履歴書での書き方
初任者研修介護職員初任者研修課程 修了
実務者研修介護福祉士実務者研修課程 修了
介護福祉士介護福祉士 取得
ケアマネージャー介護支援専門員実務研修 修了
福祉用具専門相談員福祉用具専門相談員指定講習 修了
社会福祉士社会福祉士 取得
精神保健福祉士精神保健福祉士 取得

介護資格は呼びやすい通称を用いられる事も多いですが、右側の様に正式名称で記入します。

※ケアマネなら「介護支援専門員」など

通称でも伝わりますが、書き方でも「知識」や「人柄」を見られます。
採用結果へ影響する可能性もあるので、正確に記入して下さい。

チェックポイントを教える介護士

また介護支援専門員は、試験の合格だけでは資格取得とはなりません。

その後の研修修了をもって取得となる資格なので、取得日は研修修了日で記入します。

またこれらの介護資格は、入職時に資格証明書のコピーが必要になります。
面接の段階で、履歴書と共に用意しておくとスムーズです。

下位資格も記載する

カンファレンスイメージ

介護福祉士などの介護資格を保有してる場合も、下位資格の記入はしておきましょう。

介護資格は下位資格も記載する

  1. 介護職員初任者研修課程 修了
  2. 介護福祉士実務者研修課程 修了
  3. 介護福祉士 取得

例えば、こんな感じですね。

廃止・名称変更された資格の書き方

疑問のある介護職員

資格制度の変更で、名称変更や廃止となった介護資格もあります。

これらの資格も、履歴書への記入は可能です。
資格取得時の名称で記入しましょう。

資格名履歴書での書き方
ホームヘルパー3級
※廃止
訪問介護員養成研修3級課程 修了
ホームヘルパー2級
 (※現 初任者研修)
訪問介護員養成研修2級課程 修了
ホームヘルパー1級
 (※現 実務者研修)
訪問介護員養成研修1級課程 修了
介護職員基礎研修
※廃止
介護職員基礎研修課程 修了

ヘルパー2級・1級に関しては、現在は上記で示した資格がその役割を引き継いでいます。

保有者は、それぞれ初任者や実務者と同等の評価が得られます。

とはいえ、「資格証明での表記」や「カリキュラム」は異なります。
資格欄への記載は、必ず取得時の名称で行って下さい。

その他の介護資格の書き方

その他の介護資格の書き方も紹介します。

資格名履歴書での書き方
喀痰吸引等研修喀痰吸引等研修 修了
または
認定特定行為業務従事者認定証 取得
移動介護従業者
(ガイドヘルパー)
移動介護従業者養成研修 修了
同行援護従業者同行援護従業者 修了
行動援護従業者行動援護従業者 修了
レクリエーション介護士レクリエーション介護士〇級 合格
実務者研修教員講習会
(実務者研修の講師)
実務者研修教員講習会 修了

喀痰吸引 医療ケア

喀痰吸引等研修は、修了後に認定証の交付を受ける事で、初めて医療ケアが可能になります。

上記どちらの表記でも構いませんが、第1号研修等、どの研修を受けたかは記載しましょう。

 ⇒喀痰吸引等研修とは

後述しますが、他の民間介護資格も記載してOK

「取得中の資格」は書いて良い?

「初任者研修のスクールに通ってる最中」など、取得途中の資格も履歴書に書いてOKです。

その場合は、取得や修了「見込」という表現を使って下さい。
※初任者研修なら、「介護職員初任者研修 修了見込」

案内をする介護士

無資格者の「やる気アピール」になるので、ぜひ記入しましょう。

「通学中は出勤日数を抑える」など、入職後のスケジュール相談もしやすくなります。

介護職が履歴書に書ける資格とは?

スマホを持つひよこ

介護職の面接を受けるけど、どんな資格を書いて良いか分からない。

そんな方の為のヒントとなる情報を紹介します。
これから資格取得を目指す方にも、参考にしてみて下さい。

基本的に書いてはいけない資格はないです。
思わぬアピールになる事もあるので、迷ったら書いてみると良いでしょう。

あれば履歴書に書くべき介護資格

正解を教えるひよこ

介護や福祉関係の資格であれば、全て積極的に書くべきです。

優先順位をつけるなら、下記になります。

介護職が資格欄に書くべき内容

  1. 主要な介護資格
     ⇒「初任者研修」や「介護福祉士」、「介護支援専門員」
  2. 業務範囲に関わる資格
     ⇒「喀痰吸引等研修」など
  3. 介護技術や知識のアピールができる資格
     ⇒「レクリエーション介護士」や「認知症ケア専門士」など

これから資格取得を考えてる方は、上記の優先順位で取得を目指すと良いと思います。
無資格からであれば、まずは初任者研修ですね。

 ⇒介護職員初任者研修の取り方

保有資格が多い場合も、上記順で書いていくと良いですね。

主要資格」と「業務範囲」に関わる資格を優先しましょう。
これらは知名度も高く、待遇や評価への影響も大きい資格です。

民間資格も記入可能

介護資格には、介護福祉士などの公的な物以外にも多数存在します。

介護や福祉に関する資格は、履歴書には全て記入できます。
ユーキャンなどの通信講座で取得した資格も書いてOKですよ。

困り顔の女性

民間資格も記入可能なので、アピールに使えると思ったら積極的に記入しましょう。

専門的な学習や知識が必要な資格も多く、評価に繋がります。
職場に合った資格であれば、高いスキルの証明になります。

介護系の資格一覧表

民間資格の場合、試験合格で取得する内容が多いです。
これらは、「合格」や「取得」等の記入方法で良いかと思います。

介護以外の資格も書いてOK

面接官の中には、多様性を重視し、様々な能力を持った職員を集めたいと考える人もいます。

マネジメントイメージ

介護とは関係なさげなスキルでも、意外とアピールに繋がる事があります。

娯楽やレクの提供に活きる内容もありますので、積極的に書くべきと思いますよ。
他には、PCスキル等も評価が得られる事があります。

「資格欄が寂しい」と思ったら、介護資格以外も記入してOK。

車の運転免許も重要

また訪問介護やデイサービス等、車の運転免許が業務に関わる職場もあります。

基本的に必須では無いですが、保有者は必ず記載すべきですね。
応募条件とする職場もあるので注意して下さい。

一般的な免許なら、「普通自動車第一種免許 取得」でOK

気になる方は、下記記事で解説してます。

介護職は「車の運転免許なし」でも転職できる?仕事の運転場面と職場の選び方
介護で働きたいけど、「運転免許がない」「車の運転に自信がない」と悩んでいる方。介護職には車の運転や免許が必要ない職場もあるので大丈夫です。特に介護士はそういった職場が選びやすいです。仕事での運転場面を解説し、運転免許の必要ない職場への転職方法を紹介します。

介護職の面接結果に資格は影響する?

介護職において、資格の有無は必ずしも面接結果には影響しません。

しかし、採用や待遇に有利になる事は違いないです。
未経験であっても、何かしらの介護資格があった方が望ましいですね。

また資格は、「実務能力がどの程度あるのか」の指標としても使われます。

介護士の例であれば、「介護福祉士ならベテラン」。
「初任者研修なら、知識のある初心者」といった扱いですね。

介護士のプライベートイメージ

他にも、入職後に「どう業務を教えるべきか」というプランにも関わります。

例えば無資格で働ける介護施設でも、「初任者研修が無いと身体介護は行わせない」という方針の事業所もあります。

介護職では、職務経歴だけでなく保有資格で実務能力を測る傾向もあります。

自分の介護経験に合わせ、資格のアップグレードを続ける事。
これが転職活動での評価を、最大限引き出す事に繋がりますね。

当ブログでは、他にも介護資格や転職に関する記事を執筆してます。

良かったら、他記事もご覧いただけると嬉しいです。

「介護職で働く事」に関する記事一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました