介護職向けに「会議の議事録の書き方」を解説!書くべき内容と記入例

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

介護における議事録の書き方介護職で働く

介護職の間でも、日々多くの会議が開催されます。
そして会議の内容を伝えるには、議事録の作成も必要です。

ケアカンファレンスや委員会など、「議事録が書けない」と苦労してる方も多いでしょう。

当記事では、介護職向けに「議事録の書き方と記入例」を解説します。

スポンサーリンク

介護での議事録は「いつ」「誰が」書く?

会議の様子

介護職は、意外にも会議の場が多い仕事です。

そして会議の後には、会議の議事録を作成する必要があります。

まずは議事録をいつ・誰が作成するのか?
その目的等、基本的な事を確認しましょう。

介護で「議事録作成が必要な会議」

介護業界では、日々様々な話し合いが行われます。

パソコンで仕事をするスーツ女性

その中でも、議事録を必要とする会議は下記等です。

  • サービス担当者会議
  • ケアカンファレンス(ユニット会議など)
  • 委員会
  • 運営推進会議

いずれも「介護サービスの質確保・向上」の為に必要な会議ですね。

義務付けられた内容も多く、これらは定期的に開催する必要があります。

会議議事録の作成目的

下記は、会議議事録の主な作成目的です。

  • 会議内容の共有(決定事項や経緯など)
  • 備忘録
  • 会議開催の証明

会議では、様々な事柄について”決定”がされます。

しかし、会議には全ての職員が参加できるワケではありません。
会議に参加したけれど、内容を忘れてしまう事もあります。

案内をする介護士

他にも、残された議題や話し合いの経過など、次回会議に必要な情報もありますよね。

議事録は決定事項を明確にし、皆で共有する為の備忘録の役割もあります。

よって議事録は、「いつ誰が見ても、正確な内容が把握できる書き方」が理想ですね。

先述の様に、開催義務のある会議も多くあります。
健全な運営をしてる証明の1つとなるので覚えておきましょう。

会議の議事録は誰が書く?

議事録の作成は、もちろん参加者が行います。

実際の現場では、下記の様に書記を決める事が多いですね。

  • 管理職やリーダー等の役職者
  • 決まった職員が担当
  • 持ち回りで交代する

重要度の高い会議では、管理職やケアマネ等が担当になる事が多め。

マネジメントイメージ

一般的な介護士でも、議事録の作成機会はあります。

例えば「ケアカンファレンス」「委員会」等の書記は、交代制をとる事が多いですね。

書記は予め決まっている事も多いですが、会議後に任命される事も…。
「油断してたら議事録作成を頼まれた」とならないよう、メモは必ず取りましょう。

介護における「会議議事録の書き方と記入例」

口コミイメージ

それでは、議事録の具体的な書き方を確認します。

議事録を書く際は、細かな書式はあまり問われません。
必要事項さえ記入してあれば、大丈夫です

主にパソコンを使い、Excelで作成する事が多めです。

議事録の基本的な書き方

会議議事録には、主に下記内容を記入します。

  • 会議名
  • 開催日時と場所
  • 作成者、参加者
  • 議題と内容
  • 次回の開催日時

議事録作成方法は、先述の通り主にパソコンを使います。

Excelが主流ですが、ワードや手書きでも大丈夫です。
※手書きの場合は、ボールペンを使用

ノートパソコンで作業する女性

また多くの職場では、議事録作成用の原本ファイルが用意されてます。

これを活用すれば、PCが苦手な人でも議事録が作成可能です。
また、そのまま印刷すれば手書きにも対応できます。

議事録のテンプレートが無い場合は?

議事録用の原本が無い場合、自分でゼロから作らなくてはなりません。

特に決まりが無いのであれば、必要事項さえ記入しておけば問題ありません。
職場の人に確認しつつ、自分がやりやすい方法で作成しましょう。

スマホを持つひよこ

またWeb上でも、WordやExcelの議事録テンプレートを公開してる方がいます。

例えば、「bizroute」さん等ですね。
手書き派も、テンプレートを印刷すれば見栄えが良くなります。

私の方からは、記入例をいくつかご紹介します。

介護事業所における「議事録の作成例」

それでは、議事録の記入例を紹介します。

案内をする介護士

文面や表現に決まった書き方は、あまりありません。
ただし、見やすく書く必要はあり、その感覚を掴む手助けとなれば幸いです。

今回は、「ケアカンファレンス」と「委員会」の記入例を作ってみました。

ケアカンファの議事録作成例

ケアカンファは、より良いケアの為に関係者で行います。

情報の共有、問題解決に向けた話し合いですね。
会議の在り方もそれぞれなので、シンプルな内容を用意。

現場スタッフによる「利用者様の現状やケア改善点の話し合い」という設定で作成。
ユニット会議を意識してます。
○○ ケアカンファレンス 議事録
開催日時R3.9.20(月)16:00~17:00
開催場所新館1F会議室
議事録作成者○○
参加者介護課:△△主任、○○…
内容

〇〇 〇子様
 1.転倒に関するヒヤリが多く発生
  ・いずれも夜間トイレに動かれる最中に発生
  ・センサーだけでは対応が間に合わない
 ⇒覚醒されてる事も多く、その際は声掛け誘導する
  間に合わない時に備え、手すりも設置する

 2.衣類の劣化、不足が目立つ
  ⇒ご家族様に依頼済み

△△ △男様
 1.食事形態を刻みに変更したが、様子はどうか
  ・ムセなどもなく、食事も摂りやすくなったご様子
  ・「今の方が良い」とご本人も話され、食事量も戻ってきた
 ⇒今の状態を継続、引き続き様子観察

 2.昼夜逆転気味、眠剤が合わないのでは?
 ⇒主任より看護課に相談する
  介護側でも、日中の覚醒を促すアプローチを試すこと

~省略~

次回開催
予定日
R3.10.18(16:00~)

委員会の議事録記入例

続いては、委員会の議事録作成例です。

委員会も様々ですが、私が書きやすいという理由で防災委員会の記入例を用意。

防災委員会 議事録
開催日時R3.9.20(月)13:30~14:30
開催場所新館1F会議室
議事録作成者○○
参加者介護課:○○介護課長、△△主任、○○…
看護課:××、…
内容

議題①【防災訓練の振り返り】
・内容が上手く伝わらず、開始前に混乱があった
 ⇒企画書を配布していたが、書面だけでは説明不足
  参加職員には、口頭での説明を強化する必要がある

・火災以外を想定した訓練も必要では?
 ⇒次回以降に検討

・次回の訓練は、〇月頃を予定。
 ※次回企画書作成者は××

議題②【その他(各職員より)】
・全館で車イスの汚れ、空気の抜けが目立つ
 ⇒防災委員が中心となり、点検
  今後は定期点検ができるよう、各フロアで担当者を決める

・消火器の場所が分からない職員も多いのでは?
 ⇒主に○○付近に設置しているので、各自確認を
  各フロアミーティングにて、委員からも説明すること

次回開催
予定日
R3.10.18(13:30~)

議事録作成のポイント

議事録で難しいのは、「議題の内容」にあたる部分。

チェックポイントを教える介護士

作成の際は、下記ポイントを意識すると良いですね。

  • 各議題とそれに対する結論を分かりやすく書く
    (必要があれば経緯も)
  • 大事な要点を記入しつつ、短く分かりやすく
  • 文末表現は揃える

我流になりますが、具体的に解説します。

「議題」「経緯」「結論」を意識

個人的には、「①議題」「②経緯(意見)」「③結論」への意識が大切だと思ってます。

どういう問題があり、どういった意見が出て、どんな結論になったのか。
これを要点を絞って記載します。

例えば、こんな感じでしょうか。

  1. 転倒事故が多い【議題】
  2. 居室での転倒が多く、センサー対応が間に合わない【意見】
  3. 間に合わない場合を想定し、手すりを設置する【結論】

主任イメージ

会議の際は、議題を記したレジュメもよく配布されます。
ある場合は、それに沿って議事録を作成しましょう。

議題と結論のみでも、基本的には伝わります。
結論に説明不足がある場合、交わされた意見を箇条書きで書くと短く分かりやすくなります。

内容の重要性や全体の文章量を見て、判断しましょう。
結論が出ず保留となった場合は、そう記載して大丈夫です。

文末表現は「常体」を使う

文体は、「~だ、である」調の常体による文末表現が主流。
短い表現なので、すっきりと読みやすい内容になります。

試験勉強での疑問

「~です、ます調」でもOKですが、文末表現は揃えた方が良いですね。

また議題毎などに適度に改行を挟むと、より見やすくなります。

基本的には、必要な事を見やすく分かりやすくですね。
見る側の負担も考え、冗長な表現は控えるようにしましょう。

記録業務でも「分かりやすい書き方」を意識しよう

カンファレンスイメージ

介護職員が作成すべき記録は、議事録だけではありません。

介護記録ヒヤリ事故報告など、日常の業務でも様々な文章記録を作成します。

これらも議事録と書き方で共通する事は多いですよ。
事実の要点を抑え、分かりやすくですね。

この機会に「他の記録の書き方」も考えてみましょう。
介護職員としての成長にも繋がるはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました