介護用歩行器とシルバーカーの種類とおすすめ商品!違いや選び方も解説

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

歩行器の種類とおすすめ商品家族の介護

足腰が弱り、杖歩行もおぼつかない。
買い物袋を持って歩くのが辛い。

そんな時に使用したいのが「歩行器」や「シルバーカー」。
屋内・屋外でも使え、高齢者の移動を助けてくれます。

今回は「歩行器の種類や使い方、おすすめ商品」をまとめました。

  • 歩行器の種類や名称(構造)
  • 種類別の特徴・機能
  • 使用場面に応じた歩行器の選び方

これら内容を中心に、歩行器について詳しくお伝えします。

本人の悩みに合った歩行器選びのヒントとなれば幸いです。

スポンサーリンク

介護用の歩行器とは

歩行器は、主に高齢者の移動をサポートする介護用品です。

歩行器イメージ2

持ち上げて使うシンプルな物、キャスター付きの歩行車など、機能・形も様々。

シルバーカー(押し車)、ショッピングカーも歩行器に含まれます。

歩行の安定や収納機能

歩行器は、その名の通り歩行をサポートする介護用品です。

杖より体重を支える面積が広く、より歩行が安定します。
下記の様な時は、杖より歩行器を選ぶと良いでしょう。

  • 杖歩行が不安定になってきた
  • 荷物を持って歩くのが難しい
  • 休みながらでないと、距離を歩くのが難しい

手すりとお婆さん

「杖では不安だけど、車椅子を使う程じゃない」、というイメージですね。

収納ボックス座面があるタイプもあるのも特徴です。
キャスター付きタイプも多く、人気モデルの1つですね。

歩行器の名称と構造

歩行器の名称と構造について、簡単に説明します。

下記は、四輪歩行車と呼ばれるタイプの図です。

歩行器の名称図

これはキャスター・座面等があるタイプの歩行器ですね。

休む時はブレーキレバーを降ろし、座面に座る事が出来ます。
座面の下には収納ボックスがあり、荷物などを置く事が出来ます。

所謂シルバーカーに近い種類ですね。

車輪構造の違い

前輪の構造には、下記3つの種類があります。

  • 自在輪
  • 半固定式車輪
  • 固定式車輪

固定式車輪はまっすぐ進みやすく、自在車輪は曲がりやすいです。

半固定は中間という感じですね。

歩行器ダブル車輪

また車輪には左右1輪ずつの「シングル」、2つずつの「ダブル」があります。
ダブルの方が、溝や凹凸に強いですね。

加えて、車輪が大きい方が凹凸や段差に強くなります。

介護保険によるレンタルも可能

歩行器は、介護保険によるレンタルが可能な福祉用具です。

介護認定を受けた、要支援・要介護の方が利用対象。
福祉用具貸与事業者より、1割~3割負担でレンタルが可能です。

介護サービスの相談

注意として、シルバーカー等の一部歩行器は利用対象となりません

詳しくは。自治体やケアマネージャーにご相談ください。

介護用歩行器の種類と使い方

それでは、具体的に歩行器の種類を確認します。

種類毎の使い方、歩行器の選び方などをお話しします。

歩行器の種類と特徴

介護用の歩行器は、主に下記種類があります。

  • 固定型四脚歩行器
  • 交互型四脚歩行器
  • キャスター付き歩行器(歩行車)

大まかには、キャスターの有無で分ける事が出来ます。

順に見ていきましょう。

固定型四脚歩行器

固定型四脚歩行器は、手で持ち上げて使う種類ですね。

歩行器イメージ1

「両手で歩行器を持ち上げて、足を前に出す」という使い方をします。

腕の力があり、安定して立ってられる方向けですね。

前輪にキャスターが付いたタイプも存在します。

交互型四脚歩行器

交互型は、左右交互にずらして移動します。

交互型四脚歩行器

固定型と似た様な形ですが、左右のフレームを片方ずつ動かせます。
1歩ずつ、ゆっくりと歩く事ができる種類ですね。

固定型と同じように使うと危険なので、注意。

キャスター付き歩行器(歩行車)

キャスター付きの歩行器は、歩行車と呼ばれます。

歩行車には、下記の様な種類があります。

  • 前腕支持型歩行器
  • 四輪歩行車
  • 二輪式歩行器(ロレーター)
  • シルバーカー
「シルバーカー」と「四輪歩行車」の違い
シルバーカーは、歩行が安定してる方向けの商品です。
歩行サポート力や安定性は「四輪歩行車」の方が優れてます。

前腕支持型歩行器

歩行車の手持ち部分は、自転車の様なグリップが一般的。

しかし肘を曲げて載せるタイプも存在し、「前腕支持型」と呼ばれます。
安定性に優れ、操作もしやすいのが特徴ですね。

前方2本がキャスターである「二輪式の歩行器」もあります。
wikiではロレーターと呼ばれてますが、実際には4輪式の歩行器を指す事も多い様子。

座面や収納カゴの有無は、商品により異なります。

使いやすさも含め、購入前によく確認しましょう。

歩行器の選び方(状態別のおすすめ種類)

歩行器を選ぶ時は、下記要素に注目しましょう。

  • 本人の身体状況
  • 使用場面
  • 目的

チェックポイントを教える介護士

まずは歩行器を使う「場所」、「目的」を明確にしましょう。
本人の身体状況も理解し、安全に使える物を選んで下さい。

「こんな状況なら、この種類がオススメ」という目安を紹介していきます。

「屋内」「屋外」どちらで使うか?

例えば屋内であれば、下記種類等が使用できます。

  • 固定型
  • 交互型
  • 前腕支持型

シルバーカーを使う女性

屋外であれば、「その他の四輪歩行車」「シルバーカー」が主に使用されます。

また介護施設なんかでは、歩行が安定してる方はシルバーカーが人気ですね。
施設内での荷物持ち運びもでき、ご本人達も使いやすく感じてる様子。

本人の歩行能力も見て、状態にあった歩行器を選びましょう。
シニアカー

屋外で使える高齢者向けの移動手段には、シニアカーもあります。
無免許で乗れる低速のスクーターといった物で、免許返納後の移動手段に使われます。

こちらは別に解説してますので、興味があればどうぞ。

シニアカーの基準や必要免許とは?オススメ車種から電動車椅子との違い
シニアカーの基準から乗り方、機能など、基本的な事を詳しく解説します。シニアカーは車椅子に近い扱いであり、歩行者として扱われます。歩道を走ることはできますが、店内などは乗れないことが多いので注意が必要です。高齢者へのオススメ車種や介護保険でのレンタルなども紹介中です。

買い物や休憩に使いたい

買い物や休憩に使うならば、シルバーカー歩行車から選ぶと良いです。

買い物や収納重視なら、シルバーカー。
歩行や座面の安定性では、歩行車が優れてます。

買い物が辛い高齢者

腰掛けたい時は、座面と押手の高さ、座面の大きさもチェック。

座面は膝位か、それより少し高い位が立ち上がりが楽になります。
また小型タイプは安定性に欠けるので、避けた方が良いです。

身体に合った調整が出来る(高さ調整目安)

歩行器は、本人の身体や能力を見て選ぶのも重要です。

よく言われる歩行器の高さ目安は、下記。

  • グリップを持った時、肘が軽く曲がる
    楽に少し前傾した姿勢
  • 前腕支持型の場合、肘が90度に曲がる高さ

※参考「歩行器・杖選定の目安」より

相談をするシニア夫婦

歩行器は、利用者の身体に合ったサイズ選びが重要です。
サイズ感や高さ調整範囲など、事前によく確認したいですね。

困った時は、福祉用品店等の専門相談員にも相談しましょう

事故リスクに配慮し、上手く使える物を

歩行器は、歩行が不安定な人の為の介護用品です。

歩行が不安定という事は、転倒等の事故リスクも高い状態です。

  • 歩行器を上手く扱えず、転倒する
  • 坂道や段差での転倒
  • ブレーキを掛け忘れ、座面から転落
    あるいは転倒する

こうした事故リスクに配慮した商品選びも重要。
場所や身体に合った物かつ、本人が上手く扱えるかまで考えて決めて下さい。

困っている介護士

高齢者に理解しやすいという点では、歩行車やシルバーカーがオススメ。
しかしこれらの判断は、素人には非常に難しいです。

介助や見守りが必要、リハビリ目的で使うなど…。
危険リスクが高い時は、専門家に相談する様にして下さい。

ネット通販でも、介護用品の専門ショップもあります。
下記では、専用フリーダイヤルで「商品説明」や「選定」も行ってますよ。

おすすめの介護用歩行器・シルバーカー

ここからは、補足も兼ねて実際の商品を紹介。

自分で気になった物、人気商品など、オススメの歩行器をピックアップ。
価格や機能等の比較にお役立て下さい。

Cific「歩行器 交互・固定2way式」

続いては、固定・交互式の切り替えが可能な歩行器です。

どちらを使うべきか迷った時に便利です。

Cific「歩行器 交互・固定2way式」

参考価格
(Amazon)
約6,000円
サイズ(高)76.5~94㎝×(幅)53cm×(奥)46cm
重量2.6kg
機能・特徴
(メーカーより)
  • 高さ調整8段階
  • 交互式・固定式切替
  • 折りたたみ可

こちらは、執筆時点でAmazonの売れ筋ランキング上位にある商品。

口コミを見ていると、家庭で移動式の手すりとして使われてる様子。
家は段差が多いので、キャスター無しの方が上手く使えるみたいですね。

トイレ等での立ち上がりが安心という声が多く見られました。

値段が手頃で、折り畳み機能があるのも高評価。

島製作所「マーチS」(シルバーカー)

まずは、標準的なシルバーカーを紹介。

収納スペースも広く、買い物かごも載せられます。
花柄やチェック柄など、オシャレなデザインが用意されてます。

島製作所「マーチS」

参考価格
(Amazon)
8,800円~
サイズ(高)84~93cm×(幅)50cm×(奥)60cm
ハンドル高
84~93cm
座面
(高)43cm×(幅)36cm×(奥)29cm
重量7.5kg
機能・特徴
(メーカーより)
  • 高さ4段階調整
  • ハンドブレーキ、停車ブレーキ有
  • 前輪ダブル(動作角度120度)
    ※固定も可
  • 杖・傘ホルダー付き
  • 折りたたみ可

メーカー説明では、「車体が広く安定性良好、スタンダードなタイプ」との事。

Sはスチールの意味で、バッグ以外の本体はスチール製です。

ブレーキは、ハンドブレーキと停車ブレーキを搭載。
使いやすいオーソドックスなタイプです。

自立歩行が可能な方は、シルバーカーを中心に検討しましょう。

マキテック「キャリースルーンN」(シルバーカー)

屋外での使用が多いシルバーカー。

「段差乗り越えが心配…」という方は、下記商品もオススメ。
約3cmまでの段差を楽に通過できます。

マキテック「キャリースルーンN」

参考価格
(Amazon)
15,170円~
サイズ(高)80~100cm×(幅)42.6cm×(奥)55.7cm
ハンドル高
80~100cm
座面
(高)44cm×(幅)22.8cm×(奥)20.7cm
重量3.7kg
機能・特徴
(メーカーより)
  • 高さ調整5段階
  • ハンドブレーキ、停車ブレーキ有
  • 前輪シングル(自在)
    ※段差用補助輪付き
  • 杖・傘ホルダー付き
  • 折りたたみ可

前輪の前に補助輪があり、約3cmまでの段差なら楽に乗り越えられます。

前方のバッグを倒せば、腰掛座面として使えます。

軽量・コンパクトタイプをお探しの方にもオススメ。

竹虎ヒューマンケア「ハッピーIINB」(歩行車)

こちらは、標準的な四輪歩行車

座面クッションとカゴも搭載、屋内外で使える人気モデルです。

竹虎ヒューマンケア「ハッピーIINB」

参考価格
(Amazon)
約23,100円
サイズ(高)78~87㎝×(幅)55.5cm×(奥)62cm
【ハンドル高】78~87cm
【座面】(高)50cm×(幅)30.5cm×(奥)30.5cm
重量7.7kg
機能・特徴
(メーカーより)
  • 高さ調整5段階
  • 座面クッション、カゴ有
  • 折りたたみ可
  • ハンドブレーキ、停車ブレーキ搭載

メーカ曰く、「シンプルかつ安全性と信頼性が高いスタンダードタイプ」。

ブレーキの耐久性も高く、座面も安定性重視のデザイン。
口コミも高評価で、施設内や屋外などを中心に活躍してるとの事。

人気の高い定番モデルですね。

便利な「歩行器付属品」

歩行器やシルバーカー使用にあたり、下記付属品もあると便利です。

  • ステッキホルダー
  • 反射板

杖を使用されるのであれば、ステッキホルダーも取り付けられます。
機能になくとも、後付け可能な商品もあります。

また屋外の使用がメインなら、反射板は欲しいですね。

車や自転車に存在を知らせ、少しでも事故防止に繋げましょう。
シールタイプを使えば、楽に貼り付けられます。

【関連情報】移動・立ち上がりを助ける介護用品

今回は、「歩行器とシルバーカー」についてお伝えしました。

ただ歩行が辛いという事は、その他場面でも悩みが出てきます。

  • 立ち上がりが辛い
  • トイレやお風呂が不安
  • 転倒事故が心配

きっと、こんな不安もある事と思います。

これらの場面でも、やはり介護用品が役に立ちます。
役立ちそうな記事をピックアップしたので、良ければご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました