老人ホームでのオススメタンスは?施設の収納と家具持ち込みも解説

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

老人ホームに持ち込むタンスの選び方【高齢者向けオススメタンス】家族の介護

老人ホームでの生活では、様々な家具が必要になります。

しかし入居時の初期状態では、居室にベッドのみという状態も多いんです。
特にご家族様に用意してもらう機会の多い家具に、タンスがあります。

そこで今回は、老人ホームのタンス・収納を中心に、家具持ち込みについてご説明します。

介護施設の収納を説明しつつ、施設でオススメのタンスを紹介します。
高齢者向けタンスをお探しの方にも、ご参考頂けると思います。
スポンサーリンク

老人ホームに洋服タンスはあるの?

解説イメージ

老人ホームの居室に用意されてる家具は、施設により異なります。

タンスやクローゼットなど収納の有無は施設により違い、事前に確かめる必要があります。

多くの介護施設では収納家具が無い

色々な介護施設で働いてきましたが、その多くでは収納家具はありません。

入居時の初期状態では、「ベッドと洗面台のみ」の施設が大半です。

モデルルームにはイメージ家具が置かれてますので、要確認です。
テレビ台や机や椅子など、他の家具も必要に応じ用意せねばなりません。

整容する高齢者と見守る介護士

収納家具の有無は、特養や有料老人ホーム等、施設の種類で決まってもいません。
民間企業や社会福祉法人など、運営者による違いもあまりないですね。

まれに、小規模のクローゼット等が設置されてる事はあります。

また施設で収納が用意されてる場合も、不十分だったり管理が難しい事も多々あります。

「タンスの購入・持ち込み」はほぼ必須

案内をする介護士

この様な現状ですので、「タンスの購入と持ち込みは必要」と思って間違いないです。

居室にタンスが無い場合は、ご家族で用意し持ち込む必要があります。

収納がある場合も、衣服や小物の量が増えれば、個人で収納が必要になります。
快適な生活、衣服管理の為には、多かれ少なかれ収納確保は必要になると思って下さい。

老人ホームでの使用に適したタンスとは?

まずはタンス(収納家具)からご説明します。
老人ホームにタンスや衣類ケースを持ち込む場合、どんな物が適してるでしょうか。

高齢者の疑問

持ち込むタンスを決める際は、下記点を意識して決めましょう。

老人ホームに適したタンスとは?

  • 重すぎず、持ち込みや持ち帰りが楽
  • 安全性が高く、本人や職員が管理しやすい
  • 必要な衣類が充分収納できる
  • 居室の間取りと合っている

要は危険が無く、衣類管理がしやすいタンスですね。

具体的に見ていきます。

重すぎず「持ち運びが楽なタンス」

重すぎたり、大きすぎるタンスや家具は避けた方が無難です。

大きすぎる家具は、居室が窮屈になります。
また介護方法や生活感の問題で、家具の移動が必要になる事もあります。

入居後に様子が変われば、ケア方法も変わります。
生活が始まってから分かる問題も出てきますね。

タンスの持ち運び

宅配業者へ依頼すれば、施設へ持ち運びは問題ない様に思えますが…
基本的には持ち運びやすいタンスを選んだ方が、総合的なメリットは高いと言えます。

必要衣類を十分揃えても、そこまで大きいタンスは不要ですよ。

安全で耐久性がある

正解マーク

安全性に関して言うと、木製タンス等は避けた方が良いですね。

傷やささくれ等、ケガの元になる要因があり、引き出しの劣化で修繕に苦労しがちです。
角が尖っている商品も多く、安全性の面でも避けましょう。

重めの商品も多いので、デメリットが多いです。

施設生活が長くなると、引き出しが劣化しがち。
長く使えるタンスを選ぶと、後々楽ですね。

タンスのぐらつきに注意

疑問のある介護職員

また収納ケースを高く積み上げると、ぐらついて転落する恐れがあります。
寄り掛かると倒れたりする様な商品、置き方も避けましょう。

軽めのタンスでも、少し幅があると安定性が増します

必要な収納量が確保でき、衣服管理がしやすい

続いて、「衣服管理のしやすさ」ですね。

まずはホームでの必要衣類を説明しましょう。

老人ホームで必要な衣類

  • 普段着
  • 下着、靴下
  • パジャマ
  • 上着

詳しくは下記記事で解説してます。

老人ホームではどんな衣服が必要?入居時の部屋着やパジャマの用意数等を解説
老人ホームの生活で必要な服を解説します。「入居者はどんな服を着てる?」「パジャマは必要?」など、どんな服・ズボンが何枚必要かの参考にどうぞ。洗濯や着替え、収納など老人ホームでの衣服管理もご解説。高齢者が着やすい服もご紹介してます。

大き過ぎず、これらの収納スペースが確保できるタンスが望ましいですね。
これ位の内容であれば、狭い居室でもスペースは十分確保できます。

具体的な大きさは、後述の商品を参考頂ければと思います。

チェックポイントを教える介護士

衣服の種類で収納スペースが分けられる様、収納スペースが程々に分かれている方が好ましいです。

ご本人や職員が、どこに何があるか把握しやすい様にしましょう。

各引き出しにしまう物をネームシール等で記入し貼っておくと管理が楽です。

施設・高齢者向けのおすすめタンス・衣類ケース

案内をする介護職員

これまでの条件から、老人ホームでの使用にオススメなタンスを紹介します。
「高齢者向けの収納タンス」としても便利ですので、ご参考下さい。

基本的には「プラスチック製のチェスト」が使いやすくオススメ。
段数追加も出来るし、衣類の量に応じ調整が効きます。

アイリスオーヤマ「4段チェスト」

こちら介護職員として使ってますが、かなり使いやすいです。

アイリスオーヤマ 4段チェスト

上段の小引き出しに「フェイスタオル」や「下着類」。
大引き出しには普段着等をしまえば、無駄なく分かりやすく衣類管理できます。

段数や引き出しの形など、豊富に用意されてるので好みの物を選べます。
組み立て不要なので、高齢者も安心です。

重量も13kgと軽いし、容量もあるので不便しません。

天馬「チェスト フィッツプラス メープル4段」

天馬の衣類チェストも、同様にオススメです。

天馬 チェスト フィッツプラス メープル 4段

こちらは、幅や段数をさらに細かく選ぶ事が出来ます。
個人的には、55~65位の幅で3~4段位がバランスが良いと思いますね。

引き出しにはロック機能があるので、いざという時も安心。
開け閉めの動作で自然に外れるので、利用も簡単です。

小さいチェストを選び、サブ収納として使う方法もありますね。

アストロ「衣装ケース」

全シーズンの衣服を、タンスに全て収納する事は難しいです。
衣替えや布団類の管理も考えると、収納袋もあると便利。

アストロ 衣装ケース

冬物や夏物など、シーズン外の衣類管理には収納袋が便利。

衣替えの度に衣類持ち込みせずに済むので、ご家族の負担も減るかと。

他の家具との兼ね合いもあるので、居室スペースを見て検討しましょう。

他にはどんな家具を持ち込める?

〇マークイメージ

老人ホームへは、他にも下記の様な家具・家電を持ち込めます。
※施設により異なるので、事前に相談して下さい

老人ホームに持ち込み可能な家具・家電の例

  • テレビ(テレビ台)
  • 机や椅子
  • 加湿器
  • CDコンポやラジオ
  • シェーバー

この中で言うと、利用者様にはテレビの人気が高いですね。
ホームでの生活は娯楽が乏しく、需要が高いですよ。

老人ホームへテレビ持ち込みは可能?おすすめサイズと持ち込む際の注意点
老人ホームの居室にはテレビの持ち込みが可能です。しかしテレビサイズや配置場所など、安全に楽しく利用する為の注意点もいくつかあります。またテレビ台が無い施設も多くあります。お勧めのテレビサイズや持ち込む際の注意点をまとめたのでご参考下さい。

持ち込みにオススメな家具は?

椅子とテーブル

タンス以外ですと、持ち込まれる事が多い家具は椅子ですね。
面会や居室での食事、元気な方なら机での作業などに活用できます。

ただし事故防止の為、物の安全性には十分注意して下さい

もし持ち込みを考えてるなら、下記記事も参考にしてみて下さい。

持ち込む前に、職員と相談すると失敗が少なくなると思います。

ベッド脇の「サイドチェスト」も

案内をする介護士

その他の収納家具としては、小型のサイドチェストもオススメ。
細かな物をまとめておける、小さい収納ケース等があっても良いかと思います。

こんな感じで、収納付きテーブルをベッド脇に置かれる方もいます。

時計や携帯、あるい水筒などの小物置きとして活躍してます。

ただ居室スペースや利用者様の状態によっては、危険がある可能性もあります。
※転倒の可能性が高い、ベッド移乗に介助を要するなど
事前に職員と相談しつつ、徐々に揃えていく事をオススメします。

あまり持ち込むべきではない家具

持ち込む際に、注意が必要な家具類についても説明します。

基本的に、大き過ぎる家具や転倒等の事故に繋がる物は避けて下さい

相談をするシニア夫婦

下記は、実際にお持ち帰りをお願いした品物例です。

一概には言えませんが、居室や利用者様の状態次第ではご遠慮いただく可能性があります。

  • 大き過ぎたり、低すぎるテーブル
  • カーペット
  • ハンガーラック

まず置き場所が無かったり、座ってしか使えない様なテーブルですね。

介護施設では、特別な場合を除き、居室で床に座るという状態は作らない様にしています。
よって、コタツやカーペットの使用も認められない事が多いです。

また倒れる危険が高かったり、ぶつけてケガに繋がる様な家具類は避けましょう。
歩行の妨げにならず、掴まっても倒れない安定性の高い物が良いですね。

家電やその他の物

家電については、加湿器や男性用にシェーバーがあると便利ですね。
ただ注意点として、家電を置くと毎月の請求電気代が増える恐れがあります。

高齢者向けオススメ家電まとめ!一人でも使いやすい便利グッズを紹介
高齢者に使いやすいオススメ家電をまとめました。テレビや電話、見守り商品からキッチン家電まで、生活を楽しく便利にする家電を紹介します。「使えない」という事がないよう、独り暮らしの高齢者にも分かりやすい商品を選びました。プレゼントや防犯対策などにお役立て下さい。

その他の持ち物・生活必需品については、下記をご覧ください。

介護施設の生活で必要な持ち物まとめ!

娯楽用品なども喜ばれますので、参考までにどうぞ
介護施設の高齢者に好評な音楽CD・DVDまとめ
高齢者向けのオススメ脳トレ本を特集!

コメント

タイトルとURLをコピーしました