介護用見守りカメラの使い方とオススメ機種を紹介!防犯対策も可

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

介護用見守りカメラとは?使い方やオススメ機種介護用品

高齢の親にもしも何かあったら、と心配になりますよね。

仕事での留守中、離れて暮らしているなど、いつも付き添える方は少ないでしょう。

そこで今回は、介護用見守りカメラという物をご紹介します。
スマホで自宅の様子を確認したり、異変を察知し通知したり出来るカメラです。

介護用見守りカメラの使い方や機能、オススメ機種までをまとめました。
スポンサーリンク

介護用見守りカメラとは

仕事でスマホを持つ女性

介護用見守りカメラを設置すると、その様子をスマホやパソコンで確認できます。

留守中や離れて暮らす高齢者を見守り、安否確認などに活用できます。

ネットワークカメラとも呼び、設置にはWi-Fi等のインターネット環境が必要です。
LTE対応機種であれば、市販のSIMカードを使用する事で使用可能です。

指さしするシニア女性

見守りカメラは、高齢者だけでなく、子供やペットの見守りにも使用されます。

カメラを通し通話可能な商品もあり、コミュニケーションツールとしても活用できますね。
防犯対策にも有効ですし、様々な用途で使用可能です。

見守りカメラの機能

介護職員のチェックポイント

介護用見守りカメラの機能は、商品により様々。

その機能を紹介しますので、商品を選ぶ時は欲しい機能の有無をチェックしましょう。

見守りカメラの機能

  • 検知・通知機能
  • 録画や通話
  • カメラの遠隔操作
  • 暗視(夜間対応)

チェックポイント(ひよこ)

動きや異常を連絡
検知機能とは、動きや音などを検知し、スマホに知らせてくれる機能です。
また検知時には、録画や人物追跡といった反応をする商品もあります。

遠隔操作や通話
映像はスマホ等で確認ができ、アプリ操作で拡大やカメラ向きの変更等が出来る機種も。
スピーカーやマイク内蔵のカメラの場合、双方向で通話も可能です。

赤外線LEDで暗闇にも対応
赤外線LED搭載の機種も多く、暗闇での撮影も可能です。
夜間の徘徊が気になる場合、欲しい機能ですね。

見守りカメラの実物はこちら、上記は機能が充実してるタイプですね。

大きさは、幅も高さも10cmないぐらいの商品が多いです。

見守りカメラの設置方法と使い方

解説イメージ

まずは見守りカメラをWi-Fiや有線LAN等で、インターネット環境に接続。

接続が完了したら、目的の場所に設置します。

壁掛け天井設置に対応したカメラもあり、商品選びの際はポイントになります。
設置セット付属や、市販カメラスタンドに対応した機種もあるのでチェックしましょう。

設置の際は、下記の様な場所は避けて下さい

設置NGな場所

  • 直射日光や蒸気の当たる場所
  • 火器の近く
  • 電子レンジなど強い磁気の近く

案内をする介護士

加えて、商品毎のスマホアプリをダウンロードします。
アプリを起動し、カメラ本体との紐づけ(初期)設定を完了すれば使用できます。

パソコンやスマートTVで映像確認できる機種も。
※パソコンの便利機能を持つテレビ

1つのカメラに複数のスマホを設定できる機種もあり、複数人での見守り対応も可能。

逆に、1台のスマホで複数台のカメラ映像を確認できる機種もあります。

「一部の見守りカメラ」は介護保険でレンタル可能

相談をするシニア夫婦

介護用見守りカメラは、一部介護保険に対応した商品があります。

対応機種は認知症老人徘徊感知機器と呼ばれ、介護保険を適用しレンタルが可能です。

原則として、要介護2以上が目安です。
利用を考える場合、詳しくはケアマネージャーに相談して下さい。

介護保険を適用するには、指定を受けた事業者を利用する必要があります。
他介護用品には購入対応の商品もありますが、amazon等の通販では保険の適用はほぼ不可能です。

介護用見守りカメラは安価な商品も増えており、入手が容易になってきました。
買いやすい方法を検討して下さい。

オススメの介護用見守りカメラ

正解を教えるひよこ

見守りカメラのオススメ商品をご紹介します。

機能や特徴に注目しまとめたので、商品選びにお役立てください。

BOIFUN「防犯見守りカメラ」

見守りカメラの中でも、特に人気なのが下記の様なモデル。

スマホ・PCで映像確認ができ、見守りカメラに欲しい機能が充実
初期設定も従来品より簡素化されており、初心者にもオススメです。

BOIFUN「防犯見守りカメラ」

参考価格
※Yahooショッピング
約9,760円
画素数600万画素
接続方法無線wifi
対応デバイススマートフォン、タブレット
デスクトップ、ノートパソコン
機能動体検知、双方向通話、スマホ遠隔操作
夜間対応、録画、自動追尾
首振り(水平365°垂直115°)

録画方式は、「MicroSDカード(512GB 別売)」と「クラウド」に対応。
24時間録画の他、スケジュール録画も可能です。

検知機能は、動体の他、顔・音声にも対応。
双方向会話も可能ですし、異常を検知すればPCやスマホに通知がきます。

広い範囲に首振りでき、スマホによる遠隔操作も可能です。

パナソニック「屋内HDカメラ KX-HRC100-K」

パナソニックでも、「ホームネットワークシステム」として見守りカメラを販売してます。
下記は、その中でも機能や広画角レンズがウリの商品。

パナソニック「屋内HDカメラ KX-HRC100-K」

参考価格
※Amazon
約11,280円
画素数200万画素
接続方法無線LAN
機能録画、タイムラプス再生
動作・音・温度検知、検知範囲設定
夜間対応、壁掛けOK
首振り(水平118°垂直63°)

ご覧の通り、機能も充実しています。

専用のアプリを使用するので、接続設定も簡単。
国内有名メーカーという事で、安心感やサポートにも優れてます。

センサーの検知範囲も設定でき、映像確認や通話もスマホから可能。
10倍速でのタイムラプス再生も可能で、動画も気軽に確認できます。

総合的なオススメ度の高い商品ですね。

山善「Watch&Talk」

こちらは日本製としては、比較的安く入手できる見守りカメラ。
スマホのみの対応ですが、基本的な機能は備わっています。

山善「Watch&Talk」

参考価格(税込)
※Amazonより
約5,500円
解像度200万画素
通信方法内蔵2.4GWi-Fiアンテナ
機能・カメラ回転:左右350°、上下180°
・SDカードコネクタ:microSD型 最大128GB対応
・録画、撮影
・通話、アラート(動体検知、人体検知)
・プライバシーモード

こちらも専用アプリ「WatchTalk」を使い、操作視聴します。
スマホとWi-Fi環境さえあれば、簡単に使用できます。

特徴的なのは、カメラレンズを収納する「プライバシーモード」。
カメラが気になる高齢者にも配慮した、使いやすい商品です。

個別に使い方とレビュー紹介もしてるので、気になる方はどうぞ。
山善の見守りカメラ「Watch&Talk」の使い方と使用レビュー

Planex「スマカメ2 LTE対応モデル」

LTE対応モデルの見守りカメラなので、ネット環境が無い方にお勧め。
市販のSIMカードを使用すれば使用できます。

Planex「スマカメ2 LTE対応モデル」

参考価格
※Amazon
約31,000円
画素数200万画素
接続方法有線LAN、LTE
機能動体検知、双方向通話、
夜間対応、録画

こちらのスマカメ2は、様々なモデルが出ていますが…
特にご紹介したいのが、このLTE対応モデル

インターネット環境が無くても、市販のLTE対応SIMカードを挿入すれば通信可能です。

対応SIMはLINEモバイル 等、他は公式サイトで確認できます。

防水・防塵設計で屋外に強く、設置場所の自由度も高いです。
多くのカメラスタンドに対応しており、設置方法も幅が利きます。

機能もそこそこ充実しており、通話も可能。
録画や通知機能は、アプリで簡単にONOFF切り替えられます。

Wansview「ネットワークカメラ」

こちらは安価なタイプの見守りカメラ、Amazonで3,000円程で販売されてます。

Wansview「ネットワークカメラ」

参考価格
※Amazon
約2,800円
画素数200万画素
接続方法無線wifi
機能動体検知、双方向通話、遠隔操作
夜間対応、録画、
首振り(水平320°垂直8°)

安いといっても、基本的な機能は充実しています。
通話や検知、遠隔操作に録画、コスパに優れた商品です。

また1つのカメラを複数人で見れますし、1つのスマホで複数のカメラ(最大4つ)を見る事も可能。
録画はSDカードの他クラウドにも対応、録画映像は最大4倍速で再生可能です。

天井設置セットも付属しており、天井にも設置出来ます。
ただ有線LANは未対応なので、そこだけ注意。

Planex「どこでもスマカメ(バッテリー内蔵モデル)」

バッテリー内蔵モデルなので、コードレスで使用できるカメラです。

Planex「どこでもスマカメ(バッテリー内蔵モデル)」

参考価格
※Amazon
約20,100円
画素数100万画素
接続方法無線wifi
機能動体検知、双方向通話、
夜間対応、録画、

プラネックスのスマカメ2のバッテリー内蔵モデルです。

他のカメラと違い、電源に繋がずコードレスで使用可能です。
※1回の充電で1~2ヵ月使用可能

ただ従来のモデルと違い、画素数が低く有線LANにも対応してません。
接続設定自体は簡単にできます。

先のLTEモデルと同じく、多くのカメラスタンドに対応。
プラネックスからは、マグネット・クリップタイプのスタンドが発売されています。

他の関連商品やサービス

口コミイメージ

介護用見守りカメラ導入を検討される方に向け、オススメしたい関連情報を紹介。

録画に必須のSDカード、併せて検討したい商品。
他の見守りサービスを紹介します。

見守りカメラ用の「SDカードと録画時間」

疑問のある介護職員

カメラの録画機能を使用するには、SDカードが必要です。

ほとんどの場合、自分で別途購入しなくてはなりません。

多くのカメラは、最大128GBのカードまで対応しています。
機種によりますが、容量が一杯になると古いデータから上書きされていきます。

録画時間は、32GBで2日ぐらいが目安みたいです。
録画モードを変更し、画質や録画時間を調整できる機種もあります。

使用方法によりますが、64GBぐらいが価格とのバランスも良いかと。

もう少し出せば128GBが買えるので、そちらを選ぶのもアリですね。

「インターホン」も見守りカメラになる

仕事でスマホを持つ女性

インターホンの中には、見守りカメラとして使用できるモデルもあります。

「録画カメラ」や「スマホ連動」の商品を選べば、下記のような見守りに使えます。

  • スマホで高齢者の代わりに玄関対応
  • 玄関や親機の映像をスマホで確認
  • 親機や子機、スマホ間での通話

機能も結構似てますので、いわば「玄関用の見守りカメラ」ですね。

防犯にも効果がありますので、興味があればぜひ取り入れてみて下さい。

高齢者介護向けインターホン特集!聞こえない気付かない対策に【スマホも対応】
高齢者や介護に向けたインターホン選び、オススメ商品をまとめました。認知症のある方や高齢者を守る防犯には、録画やスマホ連動による家族対応。聞こえない対策には、ワイヤレス子機や光により目で分かるセンサーなどが有効です。家族の安心を守るインターホンや関連機器を紹介します。

「家庭用ナースコール」や「GPS」

ナースコール

ナースコールは、ボタンを押す事で相手に用事や助けを求める事が出来ます。

送信機のボタンを押すと、受信機で反応をキャッチできます。

病院や施設のコールボタンを、家庭で再現できます。
誰かしら自宅にいる環境なら、こちらがオススメ。

操作も簡単で、難しい設置作業も無く、見守りカメラより導入しやすいです。
電話みたいに通話できる商品もあります。

詳しくは、下記記事でまとめてます。
家庭用ナースコールで家族の危機を知る方法

屋外の見守りには「GPS」も活躍

屋外などの外出先での不安がある時は、GPSの使用も便利です。

徘徊というほどではないが、迷う事が増えてきた。
いざという時の備えが欲しい。

そんな時は、小型GPSを持ってもらうと安心です。

悩むシニア夫婦

下記記事では、徘徊防止グッズとしてGPSやセンサーも紹介してます。
見守りカメラだけでは不安な時は、試してみて下さい。

認知症のおすすめ徘徊対策グッズまとめ【GPS・徘徊センサー】
認知症の徘徊対策グッズのおすすめ商品をまとめました。ご家庭でも使いやすい人感センサー、スマホ対応のGPS等を中心に種類や使い方をお伝えします。徘徊防止だけでなく、家庭内での転倒・転落防止にも使用可能。他の誰かが徘徊を発見した時の連絡に使える見守りグッズ、取り組みも紹介中です。

簡易手すり等で住みやすい家に

危機への気付きも大切ですが、家の危険を無くす事も同時に考えましょう。

転びやすい場所はないか、もっと安全に生活する方法はないか、など…
家の環境をもう一度見直してみましょう。

工事イメージ1

カメラの設置場所と一緒に考えると有効ですね。

こんな方法もあります

  • 手すりを設置する
  • 家具の設置を見直す

例えばトイレの様に危険だけど、相手を思うとカメラ設置は避けたい場所もあります。

そうした場所には、簡易手すりや洋式便座の設置も有効です。
入手も設置も簡単なので、導入を検討してはどうでしょう?

和式トイレが工事不要で洋式に!簡易洋式便座のオススメ

家族の見守りサービス

スマホを触る高齢者

防犯事業などの会社では、高齢者の見守りサービスを提供してます。

これらサービスでは、見守りカメラを利用したものも多くあります
異常検知だけでなく、「職員の駆け付け」「見回り訪問」等のサービスもありますよ。

またカメラは悪く言えば監視なので、相手の理解を得られない事も…。
カメラを使わないサービスもあるので、併せて検討してみましょう。

遠くても安心プラン

遠くても安心プラン」は、NNコミュニケーションズ提供の見守りサービス。

テレビやエアコンなど、8つの家電の使用状況から生活を確認できます。

自宅でくつろぐ高齢男女

毎日の様子はスマホに通知されます。
猛暑にエアコンを使用してない等、気になる情報も通知してくれます。

必要な時は訪問確認も依頼可能。
カメラの設置はないので、相手のプライバシーに配慮した方法ですね。

まとめ

今回は、「介護用見守りカメラ」について情報をお届けしました。

ネットワークカメラは、介護だけでなく防犯にも活用できます。
お子さんやペットの見守りにも使用されている商品です。

また親や子どもと言えど、プライバシーには配慮し使用して下さい。
一方的な監視にならないよう、安全の為に使いましょう。

特に高齢者の場合は、家の危険やリスクを減らす事も同時に進めておくと安心です。
「異変や危機があったらどうするか」まで考えておくと、いざという時冷静に行動できますね。

親や家族が安心して暮らせる様、お役立て下さい。

他の介護用品を調べる
介護用品の記事一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました