新しい仕事に転職した時は、誰でも不安が大きいもの。
未経験の業界であれば、尚更ですよね。
当記事では「未経験で介護職に就く時の不安や疑問」をテーマにお話しします。
記事のポイント
- 未経験者はどんな職場を選ぶべき?
- 年齢や資格による採用は?
- 仕事が上手くいくか不安
転職活動から仕事内容まで、未経験者が疑問や不安を感じやすいポイントを扱います。
私も10年近く介護職で働いてますが、最初の2~3年位は不安だらけでした。
当時の自分の様な人が、不安や悩みを早く解消できるようアドバイスをお伝えします。
介護職未経験者に多い「転職前の不安」
まずは転職活動編という事で、未経験者の採用や必要資格の話から。
介護では未経験無資格でも採用を得る事は難しくありません。
年齢制限もないので、どなたでも問題なく介護職に就く事ができます。
未経験者が介護職で採用されるには?
先述の通り、現場の介護士であれば経験も必要ないし、年齢制限もありません。
さらに言えば、介護資格が無くても働き始める事が出来ます。
「介護士として働けるか?」という心配はないので、ご安心下さい。
仕事内容も含め、このあたりは下記記事で詳しく解説してます。
介護士以外の介護職には、生活相談員やケアマネ等もあります。
しかし、これらは資格や経験が必要な職種なので注意しましょう。
これらを目指したい場合、まずは介護士として働きステップアップを狙いましょう。
まずは「初任者研修」と「介護施設への転職」を目指そう
未経験者が最初に取りたい資格は、初任者研修という資格です。
これは訪問介護で必要な資格で、介護施設で働く分には必須ではありません。
ただ介護施設でも、入職後には取得を求められます。
転職活動前に取得した方が後々楽ですが、入職後に取得する方法もあります。
また資格がある方も、最初は介護施設で働く事をオススメします。
…というのも、訪問介護では「利用者様と1対1」で仕事をするから。
仕事に不安が残るうちは、他人の技術を間近で見れる介護施設で働いた方が良いですね。
少なくとも、最初の2~3年は「他職員の仕事を見ながら」の方が学びは多いはず。
志望動機や自己アピールはどう伝える?
未経験の業界となると、「採用を得られるか」も心配ですよね。
現状介護業界では、やる気さえあれば未経験者も歓迎されます。意識ある施設では、「職員の引き出しを広げたい」と他職種の経験を高く評価する職場もありますよ。
とはいえ、やる気や自己アピールも度が過ぎると逆効果。
「まだ何も分からないけど、一生懸命頑張ります」など、謙虚さと仕事への積極性を同時にアピールできると、面接官の心象も良いと思いますね。
志望動機は、「介護を始めようと思ったきっかけ」から考えると作りやすいです。
未経験者への定番の質問でもあるので、事前に考えておきましょう。
下記記事は異業種からの転職者向けですが、未経験者なら皆さん参考に出来るはず。
未経験者向けの介護施設はどこ?
「未経験者は介護施設」と言いましたが、施設の種類も色々です。
私が未経験者に勧めるなら、下記施設あたりですね。
未経験者向けの介護施設は?
- 介護付き有料老人ホーム
- ユニット型特別養護老人ホーム
- グループホーム
「介護付き有料老人ホーム」は、入居条件が緩く介護度の低い方も入居できます。
そのため全体的に自立度が高く、介助量も少なめ。
様々な事をバランスよく学べ、仕事や体力に不安のある未経験者にオススメな職場です。
夜勤に複数名で入れる利用者が多い職場でも、有料ならば仕事量が少ないケースが多めです。
「仕事を覚えて不安をなくす」という長期目線なら、特別養護老人ホームもオススメ。
経験上、介護技術を学ぶなら特養が1番強いと思います。
私の最初はグループホームですが、介護の基本は特養でほぼ学び直しました。
ユニット型であれば、対応利用者数も少なく覚えやすいと思います。
「日勤のみ」で働くつもりなら、未経験者にも勧められます。
グループホームもユニット型施設の1つで、認知症に特化した施設。
特養よりは自立度が高く、家庭的な雰囲気を重視した施設ですね。
こちらも「日勤のみ」で働く方にオススメです。
採用されるかより「自分が働きたい職場」を選ぶ
介護業界では、未経験者が採用を得るのは難しくありません。
それよりも警戒すべきは、ブラック介護施設の存在です。
未経験者であれば、「育成・指導力」のない職場ですね。
働かないと分からない事も多いですが、少なくとも入職前から不安を感じる施設は避けるべき。
未経験者向けの職場は、かなり意見が分かれるところです。
結局は、施設種類より「教育体制」にかかってますね。
こればかりは職場によるので、個人での判断は難しいです。
転職コンサルタントも活用し、自分に合った施設を見つけましょう。
介護向けサービスですと、マイナビ介護職 が未経験者のサポートに優れてます。
定着率重視で求人を紹介してるので、安心して利用できると思います。
「介護は給料が安い」と聞くけど本当?
介護業界のお給料は、全体の平均より少し低めです。
常勤の場合、平均年収で約360万円という感じですね。
介護福祉士の取得や職場選び、夜勤手当などでもうちょっと伸ばせるかと思います。
私はずっと介護職ですが、普通に生活する分には困ってないです。
それよりも、「今の職場を辞めても何とかなる」という安心感の方が大きいです。
需要もあるので、仕事には困らないですね。
転職回数を欠点でなく、経験として評価してくれる会社が多いので、転職活動もしやすいです。
介護職は人間関係が悪い?
ネットで言われるほど、介護業界の人間関係は悪くないです。
私は10年位介護で働いてて、色々な職場も経験してますが、優しすぎる位の人の方が多いです。
ただチームで働くので、人間関係が重要なのは事実。
人間関係での苦労話が多いのは、仕事での重要性が高いからですね。
余計な心配は不要ですが、自分で良好な関係を築く努力は大切です。
良い人間関係の為に意識したい事
- 連絡や相談、感謝と謝罪はこまめに伝える
- 相手が困っている時は助ける
- 相手の嫌がる話はしない
自分の場合、こういった事を重視して仕事してます。「お人好しで損してるな」と感じる事もありますが、その分働きやすさに繋がってますね。
人間関係も含め、慣れるまでが1番大変です。
最初は苦労しますが、ここさえ乗り切れば楽になるので安心して下さいね。
介護未経験者に多い「仕事の不安」
仕事で1番辛いのが、転職直後から仕事に慣れるまでの期間。
未経験者から聞かれる声や、自分が抱えてた不安。
これらへのアドバイスもお伝えします。
利用者や仕事内容が覚えられない
未経験者に限らず、介護職での新規職員に多いのが下記不安。
- 利用者や仕事が覚えられない
- 職員と上手く馴染めてるか不安
- いつになったら、職場に慣れる事ができる?
「利用者や仕事が覚えられない」のは、誰しもが通る道。
ベテラン介護士でも、転職直後はココでよく躓きます。
介護士の仕事は、利用者の状態や嗜好、日々の変化などで毎日少しずつ変化します。
そうした積み重ねにより業務内容が決まるので、新規職員が仕事を覚えられないのは自然な事。
未経験者であれば猶更ですし、自分の能力が人より劣ってるワケではないので大丈夫です。
業務方法は理由とセットで覚える
仕事を覚えられないうちは辛いですが、多くの場合は慣れが解決します。
まずは、下記ポイントを覚えるところから始めましょう。
- 利用者の名前と顔、居室や座席の場所
- 何時に何をする必要があるか
- 介助方法や注意点
まずは利用者の名前と顔の一致、業務の大まかな流れを覚えていきます。
利用者の介助方法や注意点など、細かなルールの多くには理由が存在します。
仕事内容は、「何故か?」という理由とセットで覚えると理解が早まります。
全てを一気に覚える必要はないので、分からないうちは何度も聞いてOK。
少しずつ、出来る事や分かる事を増やしましょう。
スピードは気にせず、利用者様の安全を第一に動きましょう。
「指導方法」「独り立ち」も職場や個人で異なる
また入職直後の研修や指導方法も、職場により格差が大きいです。
例えば、「いきなり現場に放り込んで、現場にお任せ」という事もあれば、「業務や利用者様について細かくチェックシートを作り、疑問や業務方法を分かりやすくしてる施設」もあります。
不安があれば、面接時にこれらについて尋ねてみると良いでしょう。
詳しいコツと独り立ちの流れは、下記記事で解説してます。
自分の介護技術に不安がある
誰に何を言われるでもないけど、自分の仕事が不安。
なかなか自信が持てないし、いつ誰かに注意されるか心配。
これは、当時の自分がずっと抱えてた悩みです。
先に言ってしまうと、仕事の不安はこの先もずっと続きます。
解決方法は、「人に聞く」か「自分で調べる」事。
仕事の不安は他職員に相談する
- 「○○さんのこの介助の時、どうしてます?」
- 「○○が自信が無いんですけど、これで合ってますか?」
- 「この仕事が上手くいかないので、教えて欲しい」
1番は、こんな感じで他の職員に尋ねる事ですね。
ベテラン介護士でも、出来る人ほど普段からこういう話をしています。
出来る振りして格好つけちゃダメです。
自分のダメな所も含め、オープンでいた方が精神的にも楽ですよ。
馬鹿にする人もいるかもですが、いちいち相手にしない事です。
時間がたてば、貴方の方が「出来る人」になっています。
「辞めたい」「向いてない」と思ってしまう
「すぐに辞めたくなった」「自分に介護職は向いてない」という声も、未経験者からよく耳にします。
その場合、利用者や職員等の職場相性による問題が多いです。
貴方の辛さは、介護への不向きでなく、職場環境が原因かもしれません。
未経験者が辞めたくなる原因例
- リーダーが夜勤に入ってて、指導が上手い職員がいない
- 対応の難しい利用者が多く、忙しく覚える事も多い
- 雰囲気が暗くて、居心地が悪い
私が思うに、本当に介護に向いてない人は極わずか。
「少なくとも介護をやろう」と思った時点で、貴方は介護に向いてると思います。
仕事が出来ないと思っても、落ち込まなくて大丈夫。
他職員は慣れているだけ、言うほど大した仕事はしてません。
介護の仕事が辛くても、環境を変えたら介護が楽しくなった人も多くいます。
先ほどユニット型施設を勧めたのは、「異動による解決がしやすい」理由もあります。
同じ職場でも、ユニットにより「仕事の楽さ」や「細かな内容」も異なります。
転職せずに自分に合った環境を選び直す事が出来るので、オススメです。
※新人の異動もよくある事なので、恥ずかしい事ではないですよ。
まずは誰かに相談しよう
「すぐ辞めたくなる」という感情は、否定しません。
最初が1番辛いのですから、その気持ちは普通です。
無理な物は無理なので、仕方ないですよ。
慣れるまでの忍耐が必要なのも事実ですが、無理かやれるかは意外とすぐ分かりませんか?
「辛いけどまだやれる」「絶対無理」など、同じ辛いでも様々なシグナルがあるはず。
自分の心身とよく相談し、限界だと思ったら逃げても大丈夫ですよ。
まずは、仕事が辛い事を職場の誰かに相談してみて下さい。
異動や指導ペースの見直しなどで、解決できる可能性があります。
迷わず辞めてOKです。
こうした事態を回避する為にも、職場は慎重に選びたいもの。
個人で集められる情報には限界があるので、転職エージェントも上手く活用すると良いですよ。
当ブログでは、他にも介護職の仕事を解説してます。
予習でもOKですし、良かったら参考にどうぞ。
コメント