介護用オススメお尻ふきと温め方【トイレやオムツ、ウォーマーも対応】

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

おしりふきの種類と選び方【介護でのオススメ商品や温め方も解説】介護用品

介護にあたり、どうしても避けられないのがトイレ・オムツ交換等の「排泄介助」。
家族介護をされている方で、苦労してる方も多いでしょう。

排泄介助では、介護者が汚れを拭きとり、本人に代わり清潔を保持する必要があります。
そんな時に必須なのが、「おしりふき」ですね。

今回は、介護で使用する「おしりふきの種類や選び方、オススメ商品」を解説します。

介護士経験を活かし、オススメ商品からウォーマーまで詳しく情報をまとめました。
介護負担の軽減に、ぜひお役立てください。
スポンサーリンク

「介護用おしりふき」の種類と選び方

案内イメージ

お尻ふきにも介護用の物があり、様々な種類があります。

一般的なのは、トイレに流せるウェットタイプ
使い勝手も良く、基本的にはこちらの使用で問題はありません。

その他にもサイズや厚さ、使用目的の違いなど…、
お尻ふきを選ぶ上で、知っておくと便利な知識があるので紹介。

おしりふきの種類

チェックポイント(ひよこ)

「おしりふきの種類」は、ウェットかドライでも種類に分けする事が出来ます。

  • ウェットタオル
  • ドライタオル

水気を含んだウェットタイプは、尿や便汚れを落としやすいです。

一般的には、お尻ふきと言うとコチラ。
冒頭で話した通り、基本的にはウェットタイプを使用すればOKです。

陰部洗浄イメージ

ドライタオルは、その名の通り乾いた使い捨てタオル

ウォシュレットや陰部洗浄の際、水気を取るのに使用します。
または「周囲を濡らさないようガード」等の使い方をします。

また温水で濡らせば、厚手のお尻拭きとしても使えます。

「身体拭き」もお尻拭きとして使用可

お尻ふきイメージ

お尻拭きは、商品により「サイズ」「厚さ」も異なります。

大きさにより種類や呼び方も違い、下記商品もお尻拭きとして使用可能。

  • 「からだふき」
  • 「清拭タオル」
  • 「ぬれタオル」

より大きく厚手の商品は、「身体拭き」等の呼び方がされます。

これらは入浴できない時、身体をきれいに拭くためのグッズ。
言い換えれば「大きいウェットタオル」なので、お尻ふきとして使用できます。

介護・入院時に使える身体拭きシート

トイレ介助イメージ

オムツ交換時の便失禁など、介護では普通のお尻ふきだと小さく感じる場面があります。

しかし「お尻ふき」で商品を探すと、そうした時には物足りないサイズが多め。
オムツ交換用としては、大判厚手の「身体拭き」が頼りになります。

お尻ふきも身体ふきも、介護施設で使うような清拭タオルよりは薄め。

使用時は軽く折り重ねて拭くと、破れにくいかと思います。
薄手のお尻ふきの場合、時に数枚取り出して重ねて使うのも有効です。

「レンジ温め対応」「トイレに流せるタイプ」も

解説イメージ

「介護用お尻ふき」のサイズに関する話として、下記機能の違いもあります。

  • 電子レンジで温められる
  • トイレに流せる

サイズの小さいお尻ふきには、トイレに流せるタイプもあります。
大判だと詰まりが発生しやすい為、流せるタイプは対応商品が少なめ。

その一方、大判の身体ふきにはレンジ温めに対応したタイプも。
こちらは小さいお尻ふきには、あまり見られない機能。

使用場面に応じた商品選びが大切ですね。

お尻拭きの選び方

仕事でスマホを持つ女性

お尻拭き選びの知識として、下記点を覚えておくと良いかと思います。

  • 無香料、ノンアルコールがお肌に優しい
  • 取り出し口がきちんと閉まる
  • 用途やサイズ

お肌に優しいのは、「無香料・ノンアルコール」タイプですね。
特にこだわりがなければ、そちらの使用がオススメ。

アルコール除菌のタイプは刺激があり、あまり使用すると皮脂などお肌に悪いです

疑問のある介護職員

また取り出し口が上手く閉まらないと、中のタオルが乾いてしまいます。

その為、下記の様なしっかり蓋が出来るタイプがオススメ。

蓋つきタイプは、片手で開けやすい特徴もあります。
ズボンの上げ下げ時など、トイレ介助中にさっと使える商品ですね。

身体ふきは厚手な為、シール蓋でもあまり乾かない印象です。

「トイレ」「オムツ」など介護場面で使い分ける

困り顔の女性

ここまで述べた様に、介護用では「お尻ふき」と「身体拭き」の使い分けがオススメ。

簡単に特徴と選び方をまとめます。

種類特徴・オススメ場面
お尻ふき
  • トイレでの使用がメイン
  • 薄手で1袋の枚数は多め
  • トイレ流せるタイプも
身体拭き
  • オムツ交換でのお尻ふきにオススメ
  • 厚手で大判だが、枚数は少なめ
  • 便汚れや広範囲を拭きたい時
    温めて使いたい時に有効

トイレでの使用メインなら、お尻ふき。
枚数が多く少しずつ拭く場合にも適しており、トイレに流せるモノならさらに使いやすいです。

オムツ交換や便失禁が多い方には、身体拭きが使いやすいです。
温めに対応した商品も多いので、ウォーマーの使用を考えてる方にもオススメ。

基本は、これらどちらかを持っておけばOK。
後は必要に応じ、ドライタオルがあると便利という感じですね。

介護用のオススメお尻拭き

正解を教えるひよこ

それでは、介護用のオススメお尻拭きをご紹介します。

トイレやオムツ交換など、様々な場面で使えるサイズをピックアップ。

ハビナース「トイレに流せるパッとおしりふき」

介護用品に強い「ピジョン ハビナース」より、トイレに流せるお尻ふきです。
トイレ介助中でも、片手でさっと取り出し使用できます。

ハビナース「トイレに流せるパッとおしりふき」

参考価格
※公式HPより
605円
サイズ18×19cm
枚数72枚
特徴
  • 蓋がしっかり閉まる
  • 片手で取り出しやすい
  • トイレに流せる

プラスチック製の蓋なので、しっかり閉まり乾燥を防ぎます。
蓋は片手で開けやすいデザイン、トイレ介助中でも楽に取り出す事が出来ます。

トイレでの排泄がメインの方へ、標準的なお尻ふきとしてオススメ。
場所も取らないので、1つ常備しておくと安心です。

トイレに流せるため、処理も簡単です。

正解マーク

バージョン違いとして、大判厚手のタイプもあります。
シール蓋のタイプですが、同じくトイレに流す事が出来ます。

トイレ中心の利用で物足りない場合、こちらをどうぞ。

アクティ「大きなおしりふきタオル」

オムツ交換中心でお尻ふきをお探しなら、こちらもあります。
大判で厚手なので、便汚れのふき取り時も頼りになります。

アクティ「大きなおしりふきタオル」

参考価格
※Amazonより
約500円
サイズ25×20cm
枚数60枚
特徴
  • 大判で厚手
  • 片手で取り出しやすい
  • 便汚れ、オムツ交換向け

私も仕事でよく使いますが、大きく使いやすいです。
取り出しやすく、使用途中で残りが乾く事もありませんでした。

オムツ交換で使用する際、しっかり汚れを拭き取る事が可能。
トイレでの排泄メインでも、便汚れが多めな方にオススメ。

自分で使った感じ、アクティのお尻ふきはどれも使い勝手がよいです。

アクティ「 からだふきタオル 超大判・超厚手」

もっと大判で厚手のお尻ふきが良いなら、身体拭きも使用できます。

アクティ「からだふきタオル 超大判・超厚手」

参考価格
※Amazonより
500円
サイズ40×30cm
枚数30枚
特徴
  • 大判・厚手
  • 片手で取り出しやすい
  • 多量便汚れに

超大判・厚手とある通り、1枚でしっかりと拭き取る事が出来ます。

こちらも仕事のオムツ交換で使用した事があります。

タオル感覚とまではいきませんが、折って面を変えながら拭く使い方も可能。
多量の便失禁があり、広範囲の汚れを落としたい時などに頼りになります。

1枚が大きい為、普通のお尻ふきより枚数少なめ。
汚れが多く、通常のお尻ふきで物足りない時は試し下さい。

アクティ「 温めても使えるからだふきタオル」

こちらは「電子レンジ・ウォーマーの温め」に対応した身体ふき。
お尻ふきを温めて使いたい時の代用品にも使えます。

アクティ「 温めても使えるからだふきタオル」

参考価格
※Amazonより
860円
サイズ60×30cm
枚数20枚
特徴
  • 大判・厚手
  • 個包装
  • 温めて使える
    ※温め目安(500W)
     1〜2本:10秒

身体拭きですが、個包装かつ電子レンジでの温めに対応。
ウェットタイプなので、温めずそのままの使用もOKです。

お尻ふきとして使う場合、こちらもオムツ交換での使用がオススメ。

広範囲をしっかり拭く場合、冷たさが辛いもの。
そんな時に温めれば、安心して使用できますね。

もちろん、入浴できない時の身体ふきとしてもオススメ。

ネピアテンダー「介護用ドライタオル」

ドライタイプは、主に水気を拭きとるのに使用します。
工夫を凝らせば、利用の幅が広い介護タオルです。

ネピアテンダー「介護用ドライタオル」

参考価格
※Amazonより
1780円
サイズ50×30cm
枚数100枚
特徴
  • 大判・厚手
  • ドライタオル

お湯で絞っての使用も可」で、お尻拭きとしても使えます。

ドライタオルなので、陰部洗浄やウォシュレットの後など…
お尻の水気を拭き取る際にも便利。

身体拭きにも対応できるサイズなので、使い道も幅広いです。

お尻や身体以外にも、雑に使える「汚れ拭き」としての使用も良いですね。
使い捨てのタオル・ペーパーとして活躍します。

おしりふきを温めて使用する方法

認知症対応イメージ

排泄介助でお尻ふきを使っていると、「寒い」「冷たい」という声が多くあります。
そこで「お尻ふきを温めて使う方法」もお伝えします。

既に説明した内容もありますが、お尻ふき用のウォーマー等、温め手段を解説します。

「お尻ふき用のウォーマー」を使う

主任イメージ

市販の「お尻ふき用のウォーマー」もあるので、ご紹介します。

例えば、下記商品が該当します。

Combi「クイックウォーマー ハンディ」

こちらは持ち運べるタイプのウォーマー。
市販のお尻ふきを、30分で45度まで温めが可能です。

下記条件のお尻ふきであれば、温めつつ使用できます。

対応できるお尻ふき

  • パッケージサイズが「幅170×奥行110×高さ65mm以下
  • パッケージの取り出し口がシールでない
  • トイレに流せるタイプは、破れやすくなるので注意

ただこの条件全てに当てはまる商品は少なく、苦労するかも。

探してみたところ、トイレに流せるおしりナップ が、「サイズ」「取り出し口」の両面で対応。
流せるタイプなのが気になりますが、試せてないので使用感まではお伝え出来ないです。

口コミでは「幅18cmまではいける」との声もありました。

「電子レンジ」でお尻ふきを温める方法

タオルウォーマー

もう1つ、タオルウォーマー電子レンジで温める方法もご紹介。

商品紹介でも触れましたが、ウェットタイプの身体拭きには個包装の商品があります。
※お尻ふきサイズだと、温めると乾いてしまうので注意

上記画像の様なタオルウォーマーで温めれば、温かいお尻ふきを常備できます。
電子レンジで温める場合、破裂の可能性があるので袋に切れ込みを入れましょう。

正解マーク

先に紹介したモノ以外ですと、下記商品も評価が高いです。

電子レンジの場合、500wで1本10秒。
ウォーマーで温める場合、48以内の保管であればOKです。

使用するウォーマーは、タオル用の小型タイプでも十分かと思います。

私が調べた感じですと、1万円ほど。
安いモノだと、9,000円程度で購入できる感じですね。

「ドライタオルを温める」

高齢者との衣服管理

ドライタオルをお湯で濡らして絞るのも、分かりやすい方法。

レンジやウォーマーを必要とせず、簡単にお尻ふきを温められます。
水気を拭くのにも使えるので、1つで2役をこなせる商品ですね。

陰部洗浄イメージ

また「寒さを感じさせず汚れを落とす」という目的では、陰洗ボトルも使えます。

こちらはペットボトルサイズの簡易シャワーといった商品。
介護における陰洗ボトルの使い方と「ペットボトル代用品」の作り方

便などの汚れが多い時は、温かいお湯で汚れ流した方がお尻ふきより楽です。

その後に水気を拭く時もドライタオルが活躍します。

「排泄介助」で使える介護用品・知識

案内をする介護職員

トイレ介助オムツ交換が必要な時、持っておきたい介護用品・知識などをご紹介します。

お尻拭きと一緒に使用を検討してみて下さい。

排泄介助での持ち物

主任イメージ

ここまで紹介してない内容で、排泄介助に必要となるのは下記用品。
※関連記事へリンクしてるので、ご参考下さい

排泄介助で必要なモノ

基本となるグローブの他、パッドやオムツ類もそうですね。
失禁が多いのであれば、ベッドに防水シーツも敷きたいところ。

新聞紙は、オムツゴミの防臭目的で使用します。
トイレに流せないお尻ふきも、捨てる際は一緒に包んでおくと良いでしょう。

その他にも便利なグッズ・知識は多く、下記記事で紹介してます。
介護のオムツ交換で役立つ便利グッズ【必要物品まとめ】

荷物整理イメージ

グローブやオムツ類、お尻ふきなど、排泄介助の必需品は1つに整理しておくと使用が楽です。
ラックを活用するなどし、使用場所にまとめるとスムーズに介助可能。

高齢者介護でのオムツの置き場所と収納方法

排泄関連で役立つ介護用品と知識

解説イメージ

トイレや寝室など、排泄介助の環境を整える事でも介護負担が軽減します。

例えば「トイレ手すり」を設置すれば、立ち上がりが楽になります。
しっかり掴まり立ちができれば、ズボンの上げ下ろし介助もしやすくなります。

また和式トイレを使ってる方は、置くだけの簡易洋式便座もあります。
環境によりトイレを諦めてる方には、嬉しい便利品です。

木製ポータブルトイレ

トイレとの距離で排泄を諦めてる場合、寝室にポータブルトイレを設置する事もできます。

これはバケツ付の椅子といった介護用品で、簡易トイレとして使用できます。
普通の椅子に近いデザインも多く、部屋の景観を害しにくいです。

ポータブルトイレの使い方や置き場所を解説!消臭液やお手入れ方法も

コメント

タイトルとURLをコピーしました