通信講座で取れるおすすめ介護資格まとめ【通信のみから初任者研修まで】

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

通信講座で取れるオススメ介護資格介護士

介護資格を通信講座で取りたい。
そんな方の為に「通信で取れるオススメ介護資格」をピックアップ!

働きながらでも、無理なく取れる資格をご紹介します。

記事の内容

  • 介護資格を通信で取る方法
  • オススメの介護資格
  • 介護資格の通信講座を探す方法

通信のみで取れる介護資格をはじめ、通信講座を使った介護資格の取得方法を解説。
他にも試験対策講座、通信講座の探し方まで、通信講座と介護資格についてまとめます。

スポンサーリンク

通信講座ではどんな介護資格が取れる?

仕事でスマホを持つ女性

介護資格は、その多くが通信講座を活用し取得できます。
その取り方は下記の様に分ける事が出来ます。

通信講座で介護資格を取る方法

  1. 通信講座のみで取得
  2. 「通学+通信講座」で取得
  3. 通信講座による資格試験対策

通信というと、主に①と②の方法を思い浮かべる方が多いでしょう。
当記事では、上記3つの方法毎にオススメの介護資格を紹介します。

まずは、これらの具体的な方法についてご説明します。

勉強する看護学生

まず「①通信のみ」で取れる資格について。
こちらも実は試験があり、最終課題として試験があり、合格=資格取得・修了という形です。

在宅試験なので最初から最後まで通信学習可能。
難易度が低めな分、評価と言うより「学習資格」と見るべきですね。

授業風景

次に「②通学+通信」で取るタイプ。
これは通信講座(通信コース)を利用する事で、通学日数が減らせるという資格。

通信講座でテキスト学習、通学で実技を中心に学習します。

実技が必須な「初任者研修」「実務者研修」等が該当します。
通信のみでの取得は不可、仕事での評価にも繋がりやすい資格が多め。

国家試験対策

そして「③通信による試験対策講座」。
介護資格ですと、介護福祉士やケアマネ試験対策が主ですね。

試験難易度が高い資格が対象ですので、仕事での評価が高い資格が多いです

今回は、上記3タイプ毎にオススメ資格を紹介します。

「通信講座のみ」で取れるオススメ介護資格

口コミイメージ

通信講座のみで取れる介護資格は、1つの事に特化した内容が多いです。

自分の職場の特徴、学びたい事にあわせ、必要な知識を集中して学習出来ます。

一般の方が介護を学ぶ為の資格も多く、家族介護や一般企業の方にもよく利用されます。
その為、通信講座はそのほとんどが誰でも受けられ、取得しやすさに優れます。

レクリエーション介護士2級

レクリエーション介護士は、介護現場でのレクを学ぶ為の資格。

レクリエーション

レクが活発な介護施設で有用な資格ですね。
デイサービスやデイケア、介護ボランティア等で活かす事が出来ます。

レクリエーション介護士とは?試験や資格取得メリット、通信講座まで解説
レクリエーション介護士の資格の取り方やメリットを解説します。レクリエーション介護士は2級と1級の2種類があり、それぞれ通信講座や研修等で取得します。デイサービス等のレクを重視する介護施設で活躍可能ですし、2級なら比較的簡単に取得できます。おまけでレク学習の関連情報も紹介中です。
学習の内容は、レクリエーションの企画から実施、コミュニケーション等。

資格には1級と2級があり、2級は通信学習のみで取得出来ます。
※1級は研修等が必須で、人材育成や現場の活性化も目標とした資格

介護食アドバイザー

介護食アドバイザーとは、介護食の知識・レシピ等が学べる資格。

高齢者向けの食べやすく美味しい食事レシピが学べます。
食事介助や口腔ケア等も学習範囲です。

介護食アドバイザーとはどんな資格?試験や通信講座など取得方法解説
介護食アドバイザーは、通信講座を修了し、資格試験に合格することで取得出来ます。通信講座や試験など、資格取得の流れを解説!他の介護食資格との違い、介護食の学習情報についても紹介してます。

グループホームや訪問介護などでは、調理業務に携わる介護士にオススメですね。

介護食アドバイザーは、キャリアカレッジジャパンの通信講座で取得出来ます。

ポイントを説明する看護師

同じく通信講座のみで取れる資格に、介護食コーディネーターがあります。
講座の運営会社やレシピ等が異なるので、好みの方を選びましょう。

※介護食コーディネーターの通信講座はユーキャンが運営。
 レシピに加え、食事介助や配膳等も学べます

介護予防健康アドバイザー

介護予防健康アドバイザーは、誰でも介護予防が学べる資格です。

介護予防とは、介護が必要な状態を防ぎ、健康で元気な生活を送れる様に支援する事。

デイサービスの介護予防運動

通信講座で、介護予防の基礎知識効果的な運動などが学べます。
受講条件も無いので、専門職以外の人も取得出来ます。

介護施設ですと、デイサービスやデイケア等で介護予防運動がよく取り入れられてます。

介護予防健康アドバイザーの資格解説!メリットやユーキャン通信講座
介護予防健康アドバイザーは、誰でも簡単に介護予防や効果的な運動を学べる資格。資格取得の為の通信講座や仕事で活かせるメリットについてまとめました。
介護関係の仕事の他、ご自身や家族の健康の為に取るのもオススメ。

介護予防健康アドバイザーは、ユーキャンの通信講座で取得可能
ユーキャンの全講座一覧

またより専門的な介護予防資格に「介護予防指導士」「介護予防運動指導員」があります。

これらは、介護などの関連資格や実務経験が必要になります。
仕事でより専門的なスキルが必要であれば、取得検討してみると良いですね。

看護助手講座(看護助手実務能力認定試験)

看護助手とは、病院等において看護チームのサポートをする仕事です。
無資格でも採用がありますが、資格保有者の方がより評価が高くなります。

看護助手になるには?資格や仕事内容、介護士との違いも解説
看護助手とは、病院などで看護師を中心に業務を補助し、サポートする存在です。看護助手になるには資格も経験も必要ありませんが、有利になる資格も存在します。仕事内容や関係する資格、介護士との違いを解説します。介護士とどっちがオススメか、看護助手求人に強い転職サイトも紹介。

ユーキャンでも看護助手講座があり、修了で看護助手実務能力認定試験合格となります。

これは「看護助手としての知識・能力」を証明する資格。
在宅試験なので全て自宅学習で取得可能、受講条件もありません

入職前の前知識、採用・待遇アップ等にオススメです。

看護助手実務能力認定試験の内容や難易度は?テキストと通信講座情報
看護助手の資格である「看護助手実務能力認定試験」。その受験資格や問題、受験申込方法を解説。公式テキストや過去問による独学、ユーキャン通信講座など、勉強方法も紹介。履歴書にも書ける資格なので、これから看護助手を目指す方にオススメです。

ユーキャンでは、他にも介護資格講座を多数扱っています。
通信講座のみで取れる介護資格を探してるなら、確認してみて下さいね。

ユーキャンの全講座一覧

また看護助手には、身体介助など介護士に近い業務もあります。
初任者研修(後述)も評価対象となるので、ご検討ください。

准サービス介助士

サービス介助士とは、一般企業の方が介護技術接遇を学ぶ為の資格です。

高齢化社会において、介助技術の習得は接客の質や対応力アップに大きく貢献します。
※ANAやトヨタ等の有名企業でも取り入れられてます。

車イスの介助

サービス介助士にもいくつか資格種類があり、通信講座のみで取得できるのが准サービス介助士です。
サービス介助士とはどんな資格?試験内容や合格率、更新方法まで解説
サービス介助士とは、一般業界の方が介助技術を学び、接客や仕事に活かす為の資格です。サービス業など高齢者と直に接する機会の多い仕事でメリットがあります。資格取得に必要な学習、試験内容や合格率など、資格取得方法などを解説。准サービス介助士や初任者研修等との違い、更新手続きまで詳しくお伝えします。多くの企業で導入されており、履歴書への記載で評価も狙える資格ですよ。

またサービス介助士になるには「2日間の実技と自宅学習」が必要ですが、准~を取得していれば、自宅学習部分が免除されます。

介護事務管理士

介護事務管理士は、通信講座で介護事務スキルを学べる資格。
介護事務は専門的な知識を多く必要とする仕事であり、それらに特化した学習が出来ます。

介護事務管理士の資格取得方法まとめ!試験やテキスト・通信講座など
介護事務管理士は、試験に合格する事で取得できる介護事務のスキル証明資格、介護施設の事務等の仕事で活かせます。「介護事務管理士技能認定試験」の内容や問題、合格率など、資格の取得方法を解説します。勉強や独学に使えるテキストや問題集、ソラストの通信講座についてにご紹介します。

当資格は他の介護事務資格と比べ、事務スキルに特化している特徴があります。

また他にも通信で取れる介護事務資格に、ケアクラーク介護報酬請求事務技能検定試験もあります。

これらの違いは、通信講座の運営会社の他、学習範囲や試験日程にあります。
どれも隔月で試験があり、通信講座内で在宅受験可能

例えばケアクラークは、介護技術などかなり広範囲の学習を必要とします。
介護事務員にも現場での活躍を求められるケースもあり、介護職員として総合力アップにオススメです。

終活アドバイザー

終活アドバイザーは、終活のノウハウやエンディングノートについて学べる資格です。

終活とは「自らの人生の終わりに向けた活動」を言い、それらの心配事についてアドバイスや情報提供をし、解決を図るのが終活アドバイザーです。

終活アドバイザーの資格取得を解説!ユーキャン通信講座や試験内容
終活アドバイザーはユーキャンの通信講座で取れる終活資格。エンディングノートを中心に終活に必要な知識や手続きについて学びます。資格取得のための通信講座、検定試験の内容。その後の更新手続きまで、情報をまとめてます。
人生後半のライフプランに関わる仕事、自身の終活を考えたい方にオススメです。

相談者の悩みに応じ、専門家に繋ぐコーディネーターの役目も可能。
資格取得後に協会へ入会すれば、終活アドバイザーの名を使って活動が可能
※入会は任意

その他通信講座で取れる介護資格

通信講座のみで取れる介護資格は、他にも沢山あります。

紹介しきれなかった資格を簡単にまとめたので、興味があればどうぞ。
※リンク先は説明記事、いずれも最後まで自宅学習で取得可能

資格名内容
看取りケアパートナー終末期に必要な介護方法、心理サポートなどを学習
親の老いの心配から、親の死を見送った後までを対象に学習
介護口腔ケア推進士口腔ケアを中心に、口から食べる事を支援する為の資格
上級資格もあり、こちらは研修が必要
認知症介助士認知症の方とのコミュニケーションを学ぶ資格
ご家族や一般企業の方など、幅広い方が対象

「通信講座+通学」で取れるオススメ介護資格

通学が必要な介護資格も、通信講座を併用すれば通学日数を減らせます

通信のみで取得する事は出来ませんが、初任者研修をはじめ仕事に必要な資格も多々あり、働きながら有用な資格を取る事が出来ます。

【介護資格の取り方】通信と通学の違いは?

通学も必要になるので、通える範囲に教室がある講座を選びましょう。

介護職員初任者研修

初任者研修は、これから介護職になりたい人にオススメの介護資格。

初心者介護士

介護士は無資格での就労も可能ですが、初任者研修が必須となる職場もあります。
採用率・資格手当アップにも繋がるので、ぜひとも取得しましょう。

実技や筆記試験もありますが、難易度はかなり易しめ。
費用面で資格取得サポートをする職場もあるので、活用するのもアリですね。

介護職員初任者研修とは?資格の取得方法・メリットを総合解説
介護職員初任者研修とは、旧ヘルパー2級に相当する資格。仕事や家族など介護に関わる方が基礎知識を学ぶ為の資格で、採用や資格手当、訪問介護への従事が可能等のメリットがあります。初任者研修の受講方法、カリキュラムからお得な取り方まで、「初任者研修の取り方」を詳しく解説します。

講座を開講するスクールも多く、教室も探しやすいです。

個人的なオススメスクールはニチイ、全国対応で駅の近くに教室を展開してます。
下記から教室の検索や資料請求が出来ます。

大手スクールの比較、初任者研修の感想等も紹介してるのでご参考下さい。

介護福祉士実務者研修

実務者研修は、介護福祉士の受験に必要な資格です。

資格自体の評価もあり、資格手当や可能な業務も増えます。

初任者よりワンランク高い資格と言え、介護福祉士の評価も高い事から、介護職として評価や待遇を求めるならオススメしたい資格です。

介護福祉士実務者研修とは?取得方法や研修内容、スクール選びを解説
実務者研修とは、基本的な介護能力を幅広い人に応用し対応する為の資格。実務者研修の取得方法や研修内容などを詳しくまとめました。資格取得で出来るようになる事や受講方法、実際の学習方法など、幅広く総合的に解説します。

無資格者でも取得できますが、初任者研修取得者には内容・費用の免除があります。
介護士として実務経験を積み、介護福祉士を取りたいと思ったタイミングでの取得推奨です。

介護福祉士に必要な実務経験とは?

介護福祉士に必須となった事から、当資格の需要が高まり、教室も多く開講されてます。

また「介護福祉士対策講座とセット」になってる教室もあります。

ニチイの受講感想もあるので、良かったら。

ニチイで実務者研修を受けた感想紹介!スクーリングの口コミ評判は?
ニチイで実務者研修講座を受けた感想と講座情報をお届けします。学習方法やスクーリング情報、筆記試験内容や雰囲気など、口コミをお探しの方の参考になれば幸いです。

介護・福祉関連の資格試験対策講座

案内をする介護職員

ここまで紹介した介護資格は、取得難易度が低いモノが中心でした。
しかし合格率が低く、受験勉強が必須な介護資格も存在します。

本項で紹介する資格は、それに該当するモノが多く、仕事での評価も高い資格が揃ってます。

これらの試験対策講座には、通信のみで学習できる講座も多く、ご自身のライフスタイルに合わせた学習が可能です。

介護福祉士の受験対策講座

介護福祉士の受験対策講座は、受講時期に注目です。

受講期間は、2ヵ月~6ヵ月程度といったところ。
介護福祉士の国家試験は年1回(1月下旬頃)なので、それに合わせ受講しましょう。

介護福祉士とは?受験資格やメリットなどを総合解説
介護福祉士は試験を受けて取得する国家資格。受験資格や試験情報、合格率や出題範囲、仕事や役割、総合的に解説します。

試験対策講座は、通信のみ通学も存在し、自分に合った勉強方法が選べます。

介護福祉士は試験内容も幅広く、独学だと効率的かつ継続的な勉強が必要です。
勉強方法が分からない場合、通信講座を使った方が効率的。

また実務者研修と同時に、試験対策講座を開講してるスクールも多くあります。

介護福祉士のおすすめ通信講座4つを比較紹介!【国家試験対策】
介護福祉士のおすすめ通信講座を紹介します。勉強方法や費用、教材や給費金制度などに注目し、様々なニーズに応えられるよう選びました。基礎勉強からスマホを使った隙間時間での学習など、多様な勉強方法に対応、通信講座の比較にお役立て下さい。「勉強方法が分からない」「模擬試験を受けたい」といった方にお勧めです。

独学での勉強方法やテキストについては、下記記事を参照ください。

介護福祉士に独学で受かるコツ!必要な勉強時間や方法、おすすめテキスト
介護福祉士に独学で受かるには、どのぐらい勉強時間が必要なのか?独学合格に向けた、勉強方法を解説します。いつから勉強すべきかのスケジュールや勉強量、勉強のコツ。オススメのテキストや問題集、過去問。私が合格時にとった勉強方法を丸ごとお伝えします。

ケアマネージャーの受験対策講座

ケアマネージャーも試験合格が難しい介護資格です。
介護福祉士以上に勉強量を必要とするでしょう。

こちらも試験は年1回(10月頃)なので、受験時期に合わせて受講しましょう。

介護支援専門員とは?試験や資格取得方法をわかりやすく解説
介護支援専門員とは、介護サービスと要介護者を結ぶ重要な役割をもつ仕事です。試験や講習など、資格取得のための情報を分かりやすくまとめました。

調べたところ、3ヶ月や6ヵ月程度~を標準学習期間とする講座が多い様です。
受験を決めたら、早めの受講をお勧めします。

その他試験が難しい介護・福祉資格

介護・福祉関連の国家資格には、社会福祉士精神保健福祉士があります。

これらは受験条件を満たす為に養成所等へ通う必要があり、国家試験もあります。

養成所等は主に通信+通学形式となり、試験対策講座は通信のみのモノもあります。

介護というより相談援助の資格ですが、特に大卒者に取得しやすい資格です。
福祉関連の仕事に興味があれば、目指してみてはいかがでしょう?

介護資格の通信講座を探す方法

介護職員のチェックポイント

最後に介護関連に強い資格情報サイトを紹介します。

通信講座も多数掲載されているので、資料請求や比較検討に役立てて下さい。

シカトル(資格情報サイト)
ユーキャン(通信講座)

資格情報サイトでは、無料で資料請求が出来ます。
上記2つとも介護資格が中心なので、好みの講座が掲載されてる方を使用すれば良いでしょう。

また既述の通り、ユーキャンにも多数の介護通信講座が用意されています。
通信講座のみで資格取得したいなら、こちらを使用すればOKです。

まとめ

今回は「通信で取れるオススメ介護資格」について特集しました。
欲しい資格は見つかりましたでしょうか?

通信講座のみで取得できる資格は、直接的な評価より「学習で得た知識・スキル」がより意味を持ちます。もし資格取得にこだわらないなら、本で学ぶ方法もオススメです。

下記で色々な介護テキストをご紹介してます。

初心者介護士へオススメしたい本まとめ【介護の基礎技術・知識の勉強書】
これから介護士になる初心者・未経験の方へお勧めしたい本を紹介します。職場や働き方を知る業界知識、仕事で役立つ介護技術や専門用語などを勉強できる書籍をまとめました。長い介護士経験から、未経験の自分に勧めたい「学ぶべき・知っておきたい内容」を選びました。

また当記事で紹介しなかった資格にも、仕事や学習に役立つ内容が多数あります。
ご自身に必要なモノを考え、検討してみて下さいね。

介護・福祉の資格一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました